■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
裏ドラが乗る確率(理系)勝利の方程式
- 1 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 09:57 ID:???
- ピンフ系が最も確率高いと言われている。しかし期待値的には最悪。
なぜならアンコがないからである。
アンコが乗る場合期待値では×3で計算する。
よって三倍の破壊力となる。
例えばピンフ系で裏が乗る確率を30%としよう。
期待値は30ちょっとである。(頭がのると×2ということも忘れてはならない。)
しかしアンコのときは15%で裏が乗るとして期待値は45となる。
よってアンコのほうが期待値的には高い。
字牌について考えると。やはり数牌より期待値がたかい。
なぜなら数牌はアンコで使うことが多数だから。
よって字牌をアンコでリーチかけるべきだと思う。
また、マンガンよりハネマン、もしくは3900を狙う方が
得点効率は高いという計算結果もでている。
それは希望者が複数いれば次回お話しようと思う。
麻雀は流れとか言う人がいるがそれでは勝てない。
数学的根拠を持つ人とそうでない人では実力差が相当大きい。
皆が前者たらんことを欲す。
- 2 : :04/02/09 09:57 ID:???
- 【OS X搭載PCが】Apple PowerMac M9031J/A /22000円 part12【破格】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076287570/
- 3 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 09:58 ID:???
- http://musi.s6.xrea.com/imgn48.jpg
(*´Д`)ハァハァ
- 4 :柴原だぁ ◆oTo2Mg.Km2 :04/02/09 09:58 ID:???
- そこはかとなく2をげっと・・・しそこねて3をげっと
- 5 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 10:03 ID:???
- 1は神
- 6 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 10:07 ID:???
- ワラタ
続きキボン
- 7 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 10:07 ID:???
- >>1
>しかしアンコのときは15%で裏が乗るとして期待値は45となる。
>よってアンコのほうが期待値的には高い。
アンコの時にそのアンコが15%の確率で裏にのるという理論を説明して下さい。
- 8 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 10:14 ID:???
- ピンフ系の時、裏が乗る確率が30%である証明を行ってください。
証明なしに仮定をして結論を出すのは詐欺師でもできるんですが?
「この壷を見てください。この壷を持っていることで、幸福が
得られる確率を80パーセントとしよう。あなたの収入は
100万円。よってこの壷の幸福によって得られる期待値は
80万円だ。しかし今ならこの壷を50万円でご提供。
30万円の利益になります。
買うか買わないか、賢いあなたならわかりますね。
貴方が賢い方であることを祈る。」
- 9 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 10:14 ID:???
- >>2
まだ高い。
というか誤爆にしても、何でこの板のこのスレなんだ?
- 10 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 12:33 ID:???
- 裏ドラの乗る確率なんて求めても意味がない。まず和了れ。
一般的な平和の形(例:234678m34588p67s)で単純計算で裏の乗る確率は
13/34=38.235%となる。13と34は手にある牌の種類と全ての牌の種類である。
仮に一つ暗刻を含むと手元には11種類の牌が最高で残ることになり
11/34としたいが、ここでの問題は暗刻の部分に裏が乗るかどうかである。
そうなると確率では単純に1/34と考えられるので2.941%、
暗刻の数が二つでも単純に二倍になるだけで期待値としては5.882%程度となる。
逆転したいときは平和系の牌姿ならそれなりの割合で裏が乗ると期待してよい。
よって、立直のみの手と平和のみの手を裏ドラを含めて期待値計算するならば平和のみ手が高いとなる。
- 11 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 12:41 ID:???
- >>10だが要点をまとめる。
実際に打ってて裏ドラ期待を場から判断するのは不可能に近い。
何故なら和了った順目がまず第一に関係するし、また場の情報を即座に正確な数式
として表現するには情報と時間の不足である。
>>10で計算した通り狙った場所に裏を乗せようとするのは非常に厳しいので平和と七対子
じゃない手は期待するのは無謀だと思う。
七対子は単純計算で20.58%の割合だが乗れば確実に二つという強みがある。
よって、実際に打っててこれ以上の前情報は不要だと思う。
と言う結論。
- 12 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 13:01 ID:???
- >>8
屁理屈こねるのは巧いようだが、ちょっとは数学勉強しなはれ
- 13 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 14:32 ID:???
- 1以外頭悪そうだな
- 14 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 14:47 ID:???
- 1が一番頭悪そう。
- 15 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 15:05 ID:???
- アンコのときは15%
- 16 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 15:09 ID:jVFXPOw9
- 実戦で裏ドラを考えなければいけないのは余った対子落しをする場合だけで十分。
それ以外の裏ドラは神頼みにしておけ!
勝つ為には他にやらなければいけない事が多すぎる。
- 17 : ◆q1wEn4iWX6 :04/02/09 15:09 ID:???
- test
- 18 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 15:15 ID:???
- おまえら裏ドラも読めないのか。
桜井章一は裏ドラが何か読めるんだぞ。
- 19 :柴原だぁ ◆oTo2Mg.Km2 :04/02/09 15:21 ID:???
- >>18
仮に見えない牌が100%分かるなら、ラスベガスにでも行って
バカラをした方が何倍も儲かるし手っ取り早い。
盲目的に信じることは騙される人の典型である、といってみる。
- 20 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/09 15:30 ID:???
- 次は序盤の切り順について数学的に解説しようと思う。
2〜17読んだ感じでは、この板は文系が多そうなので
今回はハネマン3900方程式は遠慮しようと思う。
序盤の切り順も重要なので悪く思わないでいただきたい。
例題
一二三七158(2)(3)(6)(6)(8)(8)(8)
序盤でこんな形だったとしよう。
どれを切るのが数学的に優れているだろうか。
候補である1と8の比較から考えてみることにしよう
素人ははしっこだからという理由で打1としがちである。
しかしよく考えてみよう。3を引いたときは
135のリャンカンとなる。ここは重要である。上級者と中級者の分かれめかもしれない。
この点を見逃さなければ自然と8に手がかかることだろう。
135と35の比較するとわかるが前者が二倍優れている。
よって158の場合1を残した方がこの部分に限れば約二倍早いと言う計算になる。
(麻雀は4シュンツなので全体から見れば(3+2)/4=1.25倍優れている)
このような小さな点にも注目しなければ強くなれない。
最後に練習問題
二三六15(3)(4)(7)(8)中中中白白
答えは何か?無論六である。
希望者がいれば次もまた理論的な麻雀の解説をしようと思う。
なお質問は受け付けないので各自で理解していただきたい。
- 21 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 15:36 ID:???
- >>20
なるほどな、勉強になったよ
- 22 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 15:42 ID:jVFXPOw9
- >>18
昔の桜井さんの裏ドラのめくり方見た事ないだろ〜
自山のドラめくる時ちらっと見てたんだよ。
- 23 :柴原だぁ ◆oTo2Mg.Km2 :04/02/09 15:47 ID:???
- 暇なのでマジレス。
158の形から8を切った場合のツモ3の話だが、
同様に1を切った場合のツモ7の時の比較がされていない。
>二三六15(3)(4)(7)(8)中中中白白
>答えは何か?無論六である。
上の話に当てはめると分けが分からん。
仮にリャンカンになる3を引いても残るターツは両面なのだからここは要らない。
赤ありなら両面ターツのスライドを含めて当然1を切ることになるし、
赤なしでもターツはあるのだから危険なところを先に切る、という
思考がないのなら、不測の事態に備えて両面ターツから両面ターツへの
スライドがきかないので緩手。
- 24 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 15:53 ID:???
- >>23
素人だなー
黙って>>1の言うとおり切っとけばいいんだよ
- 25 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 16:03 ID:???
- >>20
神!続きお願いします。
- 26 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 16:05 ID:???
- >>1のレベルまでいかなくても十分強くなれる。
もっとやさしいところからキボンヌ。
- 27 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 16:26 ID:???
- >>1
とりあえずここ行きなさい
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/mj/1052554151/l50
- 28 :8:04/02/09 16:55 ID:???
- >>12
あははははw
わざわざ屁理屈をこねたんだから、屁理屈に見えるのは当然じゃないかw
>>1
ふむ。まぁ言ってる事はわからないでもないんだが。
君は自分の打ち方がすばらしいと思っているなら
黙っておけばいいんとちゃう?
聞かれてもないのに自分から語りだすのって・・・
あ、いや。>>24に何か言われそうだからこれくらいでやめときますが。
とりあえず君の察するとおり俺は文系だけど、
理系だからっていちいち計算しながら麻雀するのかなぁ
と思ったけどそれだけの計算力あるなら
もっと儲かる分野でその計算力生かしなよと思ったけど
無粋なのでやめておく。
とりあえず講釈の続きを希望です。
- 29 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 17:15 ID:???
- 断言する!これは釣りスレ!
- 30 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 17:37 ID:???
- おもしろいぞココ
- 31 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 17:38 ID:???
- おれもそう思う
1が言ってること実行したらまず弱くなるだろうなぁ
アンコの裏ドラがのる確率15%はわろた
1,5,8からなら1しかないだろ
- 32 :31:04/02/09 17:42 ID:???
- でも続きはきぼん
- 33 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 18:09 ID:???
- >よって158の場合1を残した方がこの部分に限れば約二倍早いと言う計算になる。
>(麻雀は4シュンツなので全体から見れば(3+2)/4=1.25倍優れている)
ワラタ
釣りでもどうでもいい。続き頼む。
- 34 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 18:13 ID:???
- >アンコの裏ドラがのる確率15%
高っ!
ホントにそうだったら俺はもっと勝ってるよw
じゃあ次はカンドラもろのりの確立が聞きたいな。
- 35 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 18:35 ID:???
- >>20-34はまとめてドヘタで莫迦。間違いない。
- 36 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 18:58 ID:???
- >>35
おまえ荒しか?
ちゃんと数式で証明しろ
- 37 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 19:04 ID:???
- >>35はドヘタ。確率とかわかってない厨房
- 38 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 19:08 ID:???
- 失礼。>>23だけまともでした。
>>10と>>11で証明したの俺ですが何か?
具体的に期待値まで出して証明しろって言うんですかね?
確率計算まで大雑把にしてやってんだから期待値くらい自分で計算しろよ。
ほんっとに計算すらまともに出来ずに>>36みたいに>>1の擁護レスすんな。
もっとも、一番計算出来てないのは間違いなく>>1だと思うが(藁
- 39 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 19:20 ID:???
- とりあえず>>38=文系
>>1=理系でファイナルアンサー
- 40 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 19:21 ID:???
- 結論!
黙って>>1のおっしゃってることを学べ!
- 41 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 19:33 ID:???
- >>1 裏ドラが乗る確率と期待値による
数学的モーメントの観点から見た考察
>>20 序盤の切り順、リャンカン、浮き牌の
牌効率を線形関数で考慮した中級者向き考察
そろそろハネマン3900方程式キボン
- 42 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 19:35 ID:???
- >>38は特にな
- 43 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 19:36 ID:???
- 論理的な突っ込みのひとつも出来ずに文系に決めつけですか(藁
言ってることが文系な君らには理解出来ずに突っ込み出来なかったんですかね?
文系の人間って基本的に論文とか書かせても大体が下手なんだよね。
何故って論理展開の仕方が分かってないから。ごちゃごちゃと曖昧模糊な言葉だけ
並べて得意気になっておしまい。
分かりやすい文章書かせるんなら理系のが断然分かるよ。
そういうことで【根拠と証明】を分かりやすくしてくれたまえ。
- 44 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 19:42 ID:???
- >>43は釣りと推測してみますた
根拠は高圧的な文体
- 45 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 19:52 ID:???
- 1はあからさまな突っ込みどころを用意して
楽しませようとしてくれているのに>>43ときたら・・・
- 46 :銀-SILVER-:04/02/09 19:52 ID:I3Z8iIBP
- マジレスすると
裏ドラの乗る確率はピンフ系が上で、
裏ドラの乗る枚数の期待値は全てほぼ同じ。
ただ、立直のみの場合の得点の期待値なら暗刻系の方が上。
上記の記述は確率・期待値を演算する能力のある人なら理解できるはず。
>例えばピンフ系で裏が乗る確率を30%としよう。
>期待値は30ちょっとである。
裏が1枚乗る確率が30%なので期待値は0.3である。
>しかしアンコのときは15%で裏が乗るとして期待値は45となる。
>よってアンコのほうが期待値的には高い。
ピンフ系が30%なら、全て暗刻の手だとして、裏が乗る確率は10%
よって期待値は0.3である。
結論
>>1は理系だとしても期待値を計算しようとしてないし、
計算する能力もない。
- 47 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 20:09 ID:???
- >>46
ぎゃはははは 御前も禿げしく頭悪いな(笑)
>裏が1枚乗る確率が30%なので期待値は0.3である。
>ピンフ系が30%なら、全て暗刻の手だとして、裏が乗る確率は10%
>よって期待値は0.3である。
麻雀の得点で期待値が0.3って何だよ。
100点以下の点数は全部切り上げって知ってる?w
立直のみ手で1300、立直平和で2000点の打点が最低でも確保されてるのに
それより下回った数字出してどーすんだよ。
結論
>>46は理系だとしても期待値を計算しようとしてないし、
計算する能力もない。
- 48 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 20:14 ID:???
- 数学の分かってない御前らに説明。
【期待値】
ある事象についての確率と事象により得られる結果を元に算出した
一回当たりにおける平均的な結果の予測
ってのが期待値である。
期待値計算の具体例でよくあるサイコロならば
1×1/6+2×1/6+3×1/6+4×1/6+5×1/6+6×1/6=3.5
となりサイコロを振ると出る目の期待値は3.5となる。
- 49 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 20:16 ID:???
- >>47
裏がのる個数の期待値だろw
点数の話しかできないのかい?理解力のない底能だねw
- 50 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 20:17 ID:???
- >>48
なに当たり前のこといってんだ?
恥ずかしくない?>>1はそんなこと十分理解してるしw
あ、まわりの文系アフォに言ってるのね?スマソ
- 51 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 20:19 ID:VSPXq+yW
- これ気になるんですが・・・
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5903288
- 52 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 20:24 ID:???
- 嗚呼、裏の乗る枚数か。ウツダシノウ
でも、結局裏が乗るかどうかで点数の話してるんじゃねーの?
12567M22789P234567S
のような手との比較なら暗刻を含むのみ手が破壊力が高いのは当たり前。
- 53 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 20:26 ID:L+uU6QUX
- >>1が神すぎてこのスレで語ることが無くなった・・・
- 54 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/09 20:52 ID:???
- みなさん煽りあいはやめにしましょう。
ここは冷静に論理的に語るスレにしましょう。
今回はチートイツ(C)とトイトイ(T)について語ろうと思う。
皆はCとTはどちらをよく好むだろうか。
最近ではすぐ鳴くのは「素人」と思われているようで、(自称)中級者以上の
打ち手はC派が多数だという。防御面が弱いというのもその理由らしい。
さて、数学的にそれは正しいのか、考察してみようと思う。
分岐点といわれるこの形4順目
一一三三五5589(3)(5)白白
ここで5がでました。いつも私の収入源となっている人々に聞いてみたところ、
3/3が鳴かないと答えた。私は思った。これでは勝てない・・・
結論から言うとここは鳴かなくてはならない。
有好牌を数えてみる。
Cはイーシャンテンまで15枚
テンパイまで9枚 この数値を負担せねばならない 計24枚である。
一方Tは・・・計算するまでもないだろう。気になるなら個々でやってみよう。
三人から鳴けるので×3をすることも考えると計算するまでもないことは
一部を除く懸命なあなたがたには理解できることと思う。
鳴くことによって精神的に安定するという面もある。
防御面ではどうかという意見があるが
結局先に上がればいいのである。またアンコをおとせば一回の危険で
三回分は少なくとも凌げるのだ。
この防御面は得点期待値の大きさに比べればミクロ誤差に含まれる。
結論
T>C 積極的なTが上級者への第一歩。
さて例題 鳴きますか?
二二六六八12469白白發 出白
もう簡単だね。
- 55 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 20:58 ID:???
- >>54
ばかだーーーーーーーーーーwww
- 56 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 21:01 ID:???
- >>54
例題がおかしいんでないのか?
- 57 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 21:09 ID:???
- >>54
>鳴くことによって精神的に安定するという面もある。
>結局先に上がればいいのである
何言ってんだおまいww
- 58 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 21:09 ID:???
- そりゃ鳴くだろ
で9落しで目指すはホンイツ、トイトイ、白、發 。でも引き次第では最悪白のみでもよしとする
- 59 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 21:24 ID:FlTH8Mpl
- 1の文章で求めた期待値は何を表しているのか教えてくれ。
乗る個数の期待値かな。
式だせや。
- 60 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 21:28 ID:???
- >>59は文系
- 61 :59:04/02/09 21:32 ID:FlTH8Mpl
- 理系ですが。
- 62 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 21:33 ID:???
- >>61
空気読め猿
- 63 :59:04/02/09 21:35 ID:FlTH8Mpl
- ネタスレ?
- 64 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 21:40 ID:???
- -------------1の論理的麻雀論----------------
>>1 裏ドラが乗る確率と期待値による
数学的モーメントの観点から見た考察
>>20 序盤の切り順、リャンカン、浮き牌の
牌効率を線形関数で考慮した中級者向き考察
>>54 CT状況判断判別法
数的処理の有効性とCの優位性
---------------------------------------------
そろそろハネマン3900方程式キボン
- 65 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 21:40 ID:???
-
- 66 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 21:41 ID:???
-
- 67 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 21:47 ID:???
- >>1のような痛い香具師には素直に死んで欲しいと思う今日この頃。。
その打ち方で勝てるような面子と打って、自分が強いと思ってるなんて幸せな人ですね。
- 68 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 21:49 ID:???
- >>67
だよな、論理なんか糞だよな!流れを大事にしなきゃな
w
- 69 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 21:51 ID:???
-
- 70 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 21:53 ID:zkd/dNIM
- まぁ期待などより、ありえない1牌をツモる、ありえない1牌が出てくるのが
麻雀なわけで
ドサ健さん。これですよね?(・∀・)
- 71 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 21:53 ID:???
- ________. | ・・・「からけ」?
||| | \____ __
||| | )\ ∨
||| 空 気. <⌒ヽ ヽ
||| \ ( ´ー`) ∧∧
|||_________V( 丿V^ ●Д゚,,)
|,,| |,,| ヽ ( と ,)
ノ ) | |〜
∧ .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
空気読めてネーヨ
- 72 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 21:53 ID:???
- このスレの命運はハネマン3900方程式にかかっている。
- 73 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 21:54 ID:???
-
- 74 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 22:13 ID:???
- >>1 暗刻に裏ドラが乗る確率が15%の証明がまだ論理的になされてないのですが。
よって、問題外。
- 75 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 22:16 ID:???
- >>74
空気よめねぇやつはくんな!!
- 76 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 22:19 ID:???
- ________. | ・・・「からけ」?
||| | \____ __
||| | )\ ∨
||| 空 気. <⌒ヽ ヽ
||| \ ( ´ー`) ∧∧
|||_________V( 丿V^ ●Д゚,,)
|,,| |,,| ヽ ( と ,)
ノ ) | |〜
∧ .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
空気読めてネーヨ
- 77 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 22:22 ID:???
-
- 78 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 22:29 ID:XQCf8qte
- からけ?
- 79 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 22:30 ID:???
- >>1-78
おまえら全員バカ
- 80 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 22:39 ID:???
- >>79
お前は臭い
- 81 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 22:47 ID:???
- >>80はサークルKで¥90のメロンパンと¥100のチョコチップメロンパン
のどっちを買うかについて10分ほど悩み
結局メロンパンを買って店員に同情されるタイプの人間。
- 82 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 22:50 ID:???
- すげえ微細な設定だなw
自分がそうだからか?
- 83 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 22:54 ID:???
- 漏れはどちらも買わずに\88のマーガリンパンを買った勝ち組
- 84 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 23:02 ID:???
- >>83
マーガリンパンは負け組
- 85 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 23:03 ID:???
- >>1よ、また降臨してくれよな!
- 86 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 23:04 ID:???
- >>72
禿同w
- 87 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 23:17 ID:???
- 50レスに達した時点で方程式が間違ってるのでノーマネーでフィニッシュです。
- 88 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 23:34 ID:???
- サークルKなど行った事もなく
いつも山崎デイリーストアの俺は
勝ち組
- 89 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 23:38 ID:???
- >>1は天才だと思う
釣りの
- 90 :焼き鳥名無しさん:04/02/09 23:48 ID:???
-
- 91 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 00:32 ID:???
- 理系大学院生の俺が空気読まずにマジレス。
少なくとも>>1はまともな論文を書いたことは無い。
>>1に書いてることはむちゃくちゃだ。
まず「何の期待値」なのかを書いていない。
期待値30ちょっとって何が「30ちょっと」なんだよ。
「ピンフ系」と「アンコ」を比較している。
前者は14枚、後ろは3枚じゃねーか。
それとも、スーアンコか? ドラ関係ねーよ。
つっこみどころが多すぎて、何が何やら。
- 92 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 00:45 ID:???
- http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/mj/1074692841/1
こいつと同じ匂いがするな。
- 93 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 01:24 ID:???
- >>8はバカ
- 94 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 01:36 ID:???
- あの壷はいいものだ〜〜〜〜
- 95 :91:04/02/10 01:41 ID:???
- 馬鹿にしただけでは、なんなので>>1のかわりに「裏ドラがのる枚数の期待値」を計算してみる。
今、あがった手を
AA BCD EFG HIJ KLM
としよう。
記号が違う牌は別の牌とする。
- 96 :91:04/02/10 01:48 ID:???
- 山に残ってる牌の数を n とおく。(表ドラ表示牌を除く)
Aの牌がドラとなるための表示牌をX(A)と表記する。 (Aが白ならX(A)は中)
自分の目から見えるX(A)の数を、NUM_X(A)とおく。
このとき、X(A)が裏ドラ表示牌として現れる確率Pは P=(4 - NUM_X(A)) / (39+ n)
39は他人の手牌。
- 97 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 01:51 ID:???
- これより、あがった手にのる裏ドラの枚数の期待値Eは
E = (4 - NUM_X(A)) / (39+ n) *2
+ (4 - NUM_X(B)) / (39+ n)
+ (4 - NUM_X(C)) / (39+ n)
+ (4 - NUM_X(D)) / (39+ n)
…
+ (4 - NUM_X(M)) / (39+ n)
となる。
- 98 :91:04/02/10 01:56 ID:???
- 仮に、各 NUM_X( )の値を2,(つまり2枚見えてる)
山の残り枚数を31枚とすると、
>>97のEは
E = 14(4-2)/39+31 = 0.4
となる。
まぁこんなもんか。
- 99 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 01:57 ID:???
- なるほどな サンクス
- 100 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 02:34 ID:???
- この後>>1がどういう発言をするか愉しみだ。
- 101 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 08:07 ID:???
- 逃げたな
- 102 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 11:09 ID:???
- >>1降臨希望アゲ
- 103 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/10 11:36 ID:???
- 今夜にでもまた新セオリーを述べようと思う。
ハネマン3900方程式は皆の確率、期待値の理解が上がってからにする。
考察についてのクレームや煽りがでているようだが、
コテハンには叩きが入るのが2チャンネルなのでスルーする。
>>20の最後に述べた通り、完成した考察についての
質問は受け付けないので各自で理解していただきたい。
ヒントとしては、計算する価値もないところもあるということだ。
ではまたノシ
- 104 :柴原だぁ ◆oTo2Mg.Km2 :04/02/10 11:39 ID:???
- 今日も暇なのでマジレス。
昨日の続きで158から1面子を求める場合、何を切るのが最善か?
これは明らかに1切り。以下理由。
158から1を切った場合、残る形は58で同様に8を切った場合は15と残る。
1切りの場合有効牌は3〜9で8切りは1〜7と枚数は同じ。
ツモ456は両方同じで、前者のツモ9とツモ8は後者のツモ2とツモ1に
それぞれ相当するので比較対照はツモ3とツモ7のみになる。
1切りのツモ3は358となりカンチャンが出来、ツモ7は578の両面が出来る。
8切りのツモ3は135とリャンカンが出来、ツモ7は157のカンチャンが出来る。
共に裏目はカンチャンなので相殺すると、両面>リャンカンの結論は明白であり
1切りの方が勝る。
以下は空気嫁のレスが入りそうだからROMります。さいなら。
- 105 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 11:42 ID:???
- このバカ、ネタスレとマジスレの区別も付かないアフォなのか
- 106 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 11:44 ID:???
- 何食わぬ顔で>>1が出て来たYO!!
- 107 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 11:45 ID:???
- >>103
こいつおもしろいな
- 108 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 11:48 ID:???
- >>104
なるほどー
こっちが正しそうだなー
- 109 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 11:54 ID:???
- >>1
とりあえず「何の」期待値なのか、「何の」確率なのかを教えてください。
期待値と一言に言っても、裏ドラの枚数の期待値、アップする点数の期待値、
純粋に点数の期待値、などなど色々考えられます。
これは書くほうが説明するべきことであるはずです。
これは「完成した考察に関する質問」では無いので、聞いてもいいですよね?
先生、よろしくおねがいします。
- 110 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 11:57 ID:???
- >>109
どう考えても枚数の期待値だろ
数字的に
- 111 :柴原だぁ ◆oTo2Mg.Km2 :04/02/10 11:58 ID:???
- >>105
マジスレだと思っているなら>>54にも突っ込むし、
>>1や>>20にはもっと大きく突っ込みますよ。
私が「ROMります」なんてネタスレと思っていないなら書きませんよ。
- 112 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 12:09 ID:???
- >>110
でも>>1には期待値30ちょっととか期待値45とか書いてあるよ。
30枚も乗らないだろ
- 113 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 12:10 ID:???
- 自分に都合の悪いレスは徹底して鹿十する姿勢とか、定説スレの>>1とカブるんだよなあ…
他人じゃねえなコイツは
- 114 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 12:10 ID:???
- ここは>>1がおもいっきり間違った発言をして
それについて他のものが正しい意見を述べ高めあっていくスレだろ?
- 115 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 12:21 ID:???
- ネタレスとマジレスの区別すらつかないのかこのアフォはw
- 116 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 13:51 ID:???
- 確かに>>1の言っていることには信憑性がある。
だって123 と 333 なら 123の場合 2,3
がドラになる可能性が減るってことだな。
やべえ、>>1は10年に、1億人くらいの天才じゃないだろうか。
- 117 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 13:58 ID:???
- >>116
そうだ、だからアンコの方が裏ドラがのりやすいと言える。
トイトイにするのが裏ドラが一番のりやすいかもしれんな。
- 118 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 14:10 ID:???
- う〜ん
○ 3900
× 8000(7700)
○ 12000
早くハネマン3900方程式を教えてもらいたいものだ。
- 119 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 16:40 ID:???
- ネタをネタと判らない人は(ry
しかしまぁ、なんというか。。。もしかして1は
大学の教授あたりなんじゃないだろうか。
自説を述べるだけ述べて後は自分で理解してください。
ってそのあたりがそんな感じ。
講師くらいだと、学生から質問あったりすると
うれしくて質疑応答したりするんだが
教授くらいになると学生の相手するのかったるいのだよね。
いや、実際質問された内容に答えることもできるのだけど
答えるのまんどくせ。って思ってるんかね。
まぁ1がどれだけ自説述べようとマジレスがあろうと
空気嫁レスがあろうと空気読むも何も空気なんか
このスレには存在しないんだから空気嫁って相手に言うのは
単に圧力かけて口を封じさせたいだけだと思うがそんなことは
どうでもいいので俺の出る幕じゃない。ということに
気がつく今日この頃。
さ、近所うろついてる猫にゃんで遊ぶか。
- 120 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 16:46 ID:???
- >>117
トイトイにしちゃうと、ツモったときは何枚乗ろうが無駄になるぞw
- 121 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 16:58 ID:???
- バーカ
御祝儀有るだろアフォ
- 122 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 17:02 ID:???
- トイトイサンアンコ〜
- 123 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 17:21 ID:???
- >>1を理解できない奴は文系だろ。
わからないもんだから文句ばっか言ってるw
- 124 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 17:26 ID:???
- トイトイサンアンコ〜 ツモ ウラドラ3
- 125 :suzume3:04/02/10 17:47 ID:???
- (;´∀`)・・・。
まあ確かに重なりのないトイトイサンアンコーは
ピンフより裏ドラ期待値は高いんだけどね。
- 126 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 17:52 ID:???
- >>125
ぷ、脳内ご苦労w
- 127 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 18:05 ID:???
- >>126
ぷ
- 128 :牌鬼屋:04/02/10 18:06 ID:qaUH3bNs
- >数学的根拠を持つ人とそうでない人では実力差が相当大きい。
毎回場変えする麻雀風ゲームではそこ傾向はあるけど、リアルでは全く違う。
京大の教授(両目の目元に「;」の黒子がある先生)は数学的根拠を持って居ないのかな?
リアルで打ったら必ず負けていたぞ!
- 129 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 18:35 ID:???
- 出てくんなよ牌鬼屋。
そういや、「物を創造するのは理系だが、理系を使役するのは文系」
って言葉があるくらいだからな。
現実社会で文系に使役されるのが悔しくて、せめて麻雀の世界だけでは
文系より優位につきたいんですか?(ぷ
- 130 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 18:45 ID:???
- >124
ツマラナイネタイラナイ。カエレ。
- 131 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 19:18 ID:???
- 旧帝国大学の学長はみんな理系ですが何か?
- 132 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 20:02 ID:KrHX0IYg
- 1のジエンはいったいいくつあるのか?
すさまじいほど1のジエンが目立つためネタレスと判定
- 133 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 20:12 ID:???
- >>132
例えばどれ?
- 134 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 20:16 ID:???
- >>125
>>91みたいに途中の計算式とかも書かないと、まったく説得力無いよ
- 135 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/10 20:50 ID:???
- 今回は九種九牌についてお話しようと思う。
例 東1 南家
一二九1349(7)東東北白發中
皆はどうするだろうか。8割の人が流すもの思う。
結論から言うとしよう。これは国士にいかなくてはならない。
では局所数学的に考察してみようと思う。
まずこの形、3シャンテンである。
次に有好牌をツモる確率は約4/34である。
更に次の有好牌3/34である。これをΣで応用すると、
流局までに約9%の確率でテンパイが見込める。
更に1/3の確率で上がれるから、3%×32000≒1000点の得点期待値となる。
19牌ばかりなのでオリのときの失点期待値もこの場合1/2と考える。
自分が上がれないときの平均収支というものは1800であるから
失点期待値は900点となる。得点期待値>失点期待値となる。
よって九種九牌は積極的に国士を狙うということの利が証明された。
今までいかに無策に流していたかということが理解できたのではないかと思う。
1/3とか1800とかどこからでてきたのかということを指摘されそうだが、
これは線形数学で比較的簡易に証明できるし、シミュレートでも同様の結果がだされている。
心配なら各自で計算してみるといい。
- 136 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 20:57 ID:???
- >>135
とても参考になりました。
ところで
>>1に書いてる期待値って、何の期待値なんですか?
- 137 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 20:58 ID:???
- >>135
今適当につくっただろ?w
- 138 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/10 21:02 ID:???
- >>136
枚数の期待値を100倍した期待値です。
今回は特別に答えましたがこれ以降質問は受け付けません。
- 139 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:04 ID:???
- >>138
なんで期待値を100倍するんだよ。
馬鹿じゃねーの?
- 140 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:05 ID:i961XreI
- >>135
得点期待値計算では18順まであがりを狙いにいったのに
失点期待値では降りることを計算にいれているのはどうしてですか?
- 141 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:06 ID:???
- >>139>>140は文系
間違いない!
- 142 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:09 ID:???
- >>141
間違い!間違いない!!
- 143 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:10 ID:???
- >>135
具体的数字の算出方法に全部目を瞑ったとしても、>>135で言っているのは
「国士を狙ったとき」に「得点期待値>失点期待値」であることのみ。
「流してやりなおしたとき」の得点期待値と失点期待値に一切触れずに、
「国士を狙うべき」という結論に至るのはおかしい。
もし流してやり直した場合の、得点期待値と失点期待値の差が
国士を狙った場合より大きかったらどうするんだい?
- 144 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:12 ID:???
- >>143
馬鹿だろ?
実力差を考慮しなかったら0に決まってるだろ。
なんでみんな>>1の言うこと理解できないかなー。
- 145 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:13 ID:???
- >>143
>もし流してやり直した場合の、得点期待値と失点期待値の差が
一般には0に決まってるだろ。
- 146 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:14 ID:???
- >>135
こいつ頭悪すぎ
- 147 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:16 ID:???
- 九種九牌か倒すかは期待値云々ではなく作戦の方が大きい。
トップなら倒して早上がりしたいし負けてれば狙う。
それだけだ。
- 148 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:17 ID:???
- >>144 & >>145
0である根拠なんて無いだろ。
- 149 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:19 ID:???
- 得点期待値と失点期待値の差は
親ならプラス、子ならマイナス
間違いない
- 150 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:20 ID:???
- >>149
なんで?
- 151 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:22 ID:???
- >>148
麻雀は実力を考慮しなければゼロサムゲームであると考えられる。
よって期待値0。 (証明終)
- 152 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:23 ID:???
- 1よ マージャンぶとうぜ
- 153 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:24 ID:???
- >>1は文系。間違いない!!
根拠:理系なら期待値を100倍しない。
確率を100倍して%表示にするのはわかるが、期待値を100倍したら
ただの意味の無い数がでてくるだけである。
- 154 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:28 ID:???
- >>138
ワラタ
おもろい
- 155 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:28 ID:???
- >>151
ハンチャントータルで考えれば、その証明は正しい。
しかし今考えているのは、1局の収支の期待値である。
親と子には、得点能力に差が有る。
よって収支の期待値が0であるとは言えない。
(言えるとするなら、証明が必要)
- 156 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:30 ID:???
- なんか1ばっかりが方程式を披露してるのでむかついた
俺も温めていた知識を披露する
・表ドラが一枚もない手は裏ドラが乗りやすい
これは大学での研究で生み出した理論
- 157 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:31 ID:???
- 失敬、間違えた
・表ドラが一枚もない手は表ドラがある手よりも裏ドラが乗りやすい
だった
- 158 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:33 ID:???
- >>156 & >>157
ふむ。
して、その根拠は?
- 159 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:34 ID:???
- >>158
ちょっと考えてみればわかるだろ
時間あげるから自分で導いてみなさい
- 160 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:45 ID:???
- こういうのにマジレスしてるやつって
文系なんだろうな。
- 161 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:45 ID:???
- -------------1の論理的麻雀論----------------
>>1 裏ドラが乗る確率と期待値による
数学的モーメントの観点から見た考察
>>20 序盤の切り順、リャンカン、浮き牌の
牌効率を線形関数で考慮した中級者向き考察
>>54 CT状況判断判別法
数的処理の有効性とCの優位性
>>135 九種九牌時におけるΣ得点失点期待値からみる状況判断
---------------------------------------------
- 162 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:46 ID:???
- >>160は底辺理系
- 163 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 21:48 ID:???
- >>159
態度でけーな、おまいは。
>>1は精密な計算と思考で導き出した
証明を掲載している。
それに比べておまいのは便所の落書きのように
恣意的なものじゃないか!
- 164 :159:04/02/10 21:55 ID:???
- ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
こんな簡単な事も出来ないのか
(pf)
μを前者の裏ドラ枚数期待値、σを後者の裏ドラ枚数期待値とする。
言数μの儀環δ(μ)によって外数μ'/偶数は定位を持つ。(自明)
線形乖離により轍環はδによる写像σの約値を持つ。
轍環は無限順列を持たない為、輪位は定位と双対ではない。(μ'までも乖離される。)
律価をοとすると言群をMとし、単置換をπとすると、約値が相似単置換π'に相当し
∀{∀(∀σ , ∃π) ,∃π' s.t δμ=φ},∃ ο∈NM s.t δπο∽σπ'μ が言える
これを展開すれば、言数定理によって、乖離され、
δπμ'=φ となる為、補遊値は0になる。
自然数においてδの域数 ω(δ)=2,
πの弄数 Å(π)=2 であり、 ω(δ)Å(π)=4
補遊値=0だから4+0=4。
故に>>157が成り立つ。
- 165 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 22:02 ID:???
- >>164
なに言ってんだおまえ?
それ全然証明になってないぞ。
- 166 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 22:02 ID:???
- >>164
ちょっと違うなそれは。
その証明は>>1の数的処理の有効性とCの優位性
の部分を考慮してない。
- 167 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 22:04 ID:???
- >>166
ちょっとどころじゃなくまったく違うし。
おまえもわかってねーな。
文系ばっかだなこのスレは。
>>1しかまともなのいない
- 168 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 22:09 ID:???
- >>167はネタレスとマジレス具合が中途半端で
この中途半端さがなんか文系っぽい。
- 169 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 22:11 ID:???
- >>1は
http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/mjcom4.htm
http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/mjtest0.htm
など
に変わる新しい理論を提唱しようとしているのかもしれない。
- 170 :159:04/02/10 22:12 ID:???
- 証明になってない事を証明せよ
- 171 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 22:17 ID:???
- 上でちょっと出てきたオヤの有利性について。
http://www.hakata21.com/suzume/1houg/06yuuri.html
- 172 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 22:19 ID:mBf6rLeJ
- >>170
>σを後者の裏ドラ枚数期待値とする
より,σは実数である。
∀ は「任意の〜」という意味であり,実数の前につけることはない。
- 173 :159:04/02/10 22:20 ID:???
- ワラタ
- 174 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 22:27 ID:???
- >>135
とりあえず九種九牌で流すなってことですよね?
あまり計算わからなかったんで (汗
勉強になりました。
- 175 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 22:29 ID:???
- じゃあ俺も披露しておく
・対面に振り込んだ局の2局後は自分が和了出来る確率が高い
- 176 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 22:33 ID:???
- このスレはレベルの高い議論をしていますね。
まだ麻雀にここまで未開の地があったとは驚きです。
>>1さんの話を聞くと、白発もっている場合は発から先に
切るとか得意そうに言っている人間が酷く滑稽に見えます。
>>1さんはもっと強く勝敗に影響する、今まで麻雀の闇だった
部分に光を照らしてくれているのですから。
>>1さんは本を書くべきだと思います。
とつげき東北さんが講談社現代新書から本を出すみたいですから
取りあえず50ページほど書く場所をもらったらどうでしょうか?
とつげき東北さんも>>1さんの理論を読めば喜んで了承すると
思います。
- 177 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 22:52 ID:???
- 麻雀を確率の面から考察するのは結構だが確率は所詮確率。
人間のノーミソで闘牌中に数学的に根拠がある打ち方を出来るか不明。
将棋であれば確率は関係ない。数学的な考察は非常に有効だが
相手の指し方という「偶然」がある。しかし数手先まで探索木を作れば
その時点での最善手は導ける。麻雀はそうはいかない。
麻雀において高度な理論は机上の空論である。
- 178 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 22:54 ID:???
- 机上の理論を喜んで構築するのが真の理系。
- 179 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 23:04 ID:???
- >>164
コピペ改乙
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1024149701/773。
「4以上の全ての偶数は2つの素数の和であらわせる」
言数μの儀環δ(μ)によって外数μ'/偶数は定位を持つ。(自明)
線形乖離により轍環はδによる写像σの約値を持つ。
轍環は無限順列を持たない為、輪位は定位と双対ではない。(μ'までも乖離される。)
律価をοとすると言群をMとし、単置換をπとすると、約値が相似単置換π'に相当し
∀{∀(∀σ , ∃π) ,∃π' s.t δμ=φ},∃ ο∈NM s.t δπο∽σπ'μ が言える
これを展開すれば、言数定理によって、乖離され、
δπμ'=φ となる為、補遊値は0になる。
自然数においてδの域数 ω(δ)=2,
πの弄数 Å(π)=2 であり、 ω(δ)Å(π)=4
補遊値=0だから4+0=4。
∴4以上の全ての偶数は2つの素数の和で表せる
- 180 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 23:06 ID:???
- >>179
必死だなw
- 181 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 23:10 ID:???
- >>180
( ´_ゝ`)?
- 182 :素人:04/02/10 23:15 ID:???
- >>179
もしかしてあなた
本当に証明だと思ったの?
いや、まさか、考えすぎか
まさかね
- 183 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 23:16 ID:???
- >>179
暇人だなw
つーか廃人w
- 184 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 23:19 ID:???
- >>182
>>180
>>183
ジサクジエーン
- 185 :素人:04/02/10 23:21 ID:???
- >>183
仮に3人が同じだとしても
自作自演とは言わないのですが
大丈夫?
- 186 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 23:24 ID:???
- >>185
( ´,_ゝ`)ぷ
- 187 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 23:25 ID:???
- 185=183
- 188 :179:04/02/10 23:25 ID:???
- >>183
ググレばすぐに見つかるんだが・・・
この程度で廃人扱いですかw
暇つぶしって感じだったんだがなw
- 189 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 23:25 ID:???
- >>183
>>185
ジサクジエーン
- 190 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 23:37 ID:???
-
- 191 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 23:38 ID:???
-
- 192 :焼き鳥名無しさん:04/02/10 23:40 ID:???
- 空白イクナイ
- 193 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 00:12 ID:???
- 空白うざい
- 194 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 00:14 ID:???
- >>135
得点期待値計算では18順まであがりを狙いにいったのに
失点期待値では降りることを計算にいれているのはどうしてですか?
- 195 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 01:56 ID:+tTU4FNU
- 最近統計学的に裏付けられた説を紹介しよう。
おれがマージャンをした場合、負ける確率が人より高い。
この1ヶ月で10万熔かした・・・。
- 196 :牌鬼屋:04/02/11 03:38 ID:m8MSeYk+
- 算数に毛が生えた程度の計算で博打を語る。
負けるから板でグダグダ語って楽しむ。
負け犬の遠吠えってやつだな。
- 197 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 11:41 ID:TpqcfNlN
- 1は算数の境地にも達していない。
- 198 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 12:43 ID:???
- 所詮麻雀なんて低脳のやることだ
算数など関係ない
- 199 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 13:02 ID:???
- おまえらつられえすぎ
- 200 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 13:13 ID:???
- ________. | ・・・「からけ」?
||| | \____ __
||| | )\ ∨
||| 空 気. <⌒ヽ ヽ
||| \ ( ´ー`) ∧∧
|||_________V( 丿V^ ●Д゚,,)
|,,| |,,| ヽ ( と ,)
ノ ) | |〜
∧ .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
空気読めてネーヨ
- 201 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 13:36 ID:???
- >>199
んだな。
スレタイと>>1を読むだけで釣りと判る
スレタイの(理系)って何だよ
わざわざ念押してw
1が天然だったらオモロカッタ がな〜
- 202 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 14:17 ID:???
- >>199,>>201
空気嫁
- 203 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 14:39 ID:???
- >>177-178
あたりでFAなんじゃねーの。
理系も文系も必死になるなよ。
理系の理論を文系が理解できないのは当然で(←自己擁護)
文系の勉強していることが理系に理解できないのも
それまた当然(←理系擁護)
それでいいじゃん?
こんなこともわかんねーの?って数式出す奴、
自分の知らない分野持ち出されて「こんなことも
わかんねーの?」っていわれた時のことを考えて
みなさい。理系ならできるでしょ。そのくらい。
- 204 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 14:44 ID:???
- 理系の勉強は文系は理解できないだろうが
文系の勉強はry
- 205 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 15:09 ID:???
- ひどいスレだね
- 206 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 16:00 ID:???
- >>204
まぁ実際、文系の学生のほうが遊んでるようなイメージあるけどな。
理系は実験実験で大変で、遊ぶ暇もなく真面目なのが多いのだろう。
まぁこの板は麻雀板なのであって学歴板じゃない。
そういう「文系だからどうこう、理系だからどうこう」
って話はその手の板でどうぞ。
ここでやっても不毛なだけだから。
しかし、理系の内容が文系には理解できない、
文系の内容は理系には理解できない・・・
って主張してるやつ。
自分はどちらかにしかなれないのだから、
どちらかの内容しかしらないだろ?
なんでそんなことわかるんだ?
- 207 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 17:01 ID:???
- >>203>>206
スレタイ読め!
ここは理系、特に数学のできる人向けのスレです。
きちんと立式や計算ができないのは仕方ないにしても、
自分の感覚では・・・などの論理的でない発言はやめましょう
- 208 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 17:06 ID:???
- >>177
お前将棋やったことあんのか?
説明みた感じ、やったことないだろ?
- 209 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/11 17:18 ID:???
- 今回は単純なサイコロ博打のメカニズムについて語ろうと思う。
これは理論麻雀の基礎ともなるし、応用も出来るのでやっておくと有益である。
前回、前々回と難しいと感じた人も今回は理解しやすいと思う。
例題 サイコロを二つ振る。
合計が7より大きいか小さいかで100円賭けて当たった場合倍返しでもらうとする。
このゲームを100セット行うとき、収支がプラス期待値になることは可能か?
またどの程度の収支が見込めるか。
回答解説は今夜、又は後日語ろうと思う。
ヒント、ランダムに賭けた場合期待値はもちろん0である。
- 210 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 17:21 ID:???
- 小さいに100セット
つI
- 211 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/11 17:24 ID:???
- 訂正します。
例題 サイコロを二つ振る。
合計が7以上かそれ未満かで100円賭けて当たった場合倍返しでもらうとする。
このゲームを100セット行うとき、収支がプラス期待値になることは可能か?
またどの程度の収支が見込めるか。
- 212 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 17:31 ID:???
- >>211
素でわからん
- 213 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 17:32 ID:B6F6pfI+
- 80セットやった段階で50セット7以上だったら
未満に賭ける
Д・)つI
- 214 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 17:35 ID:h6SGmYjb
- >>211
いきなり高校数学教科書の例題レベルになったな(w
- 215 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 17:39 ID:???
- 回答楽しみなんですけどw
これで期待値0とは言わない罠
- 216 :214:04/02/11 17:43 ID:h6SGmYjb
- 常に7以上に賭けると収支期待値は正になる。
7以上の確率 Pa= 21/36
7未満の確率 Pb= 15/36
1セット終了時の収支期待値 E1 = Pa*100 + Pb*(-100) = 100/6
100セット終了時の収支期待値 E100 = E1*100 = 10000/6
-------------------------------------------------------
とりあえずマジレスしてみた。
>>1の回答が楽しみです。
- 217 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 17:49 ID:???
- >>216
釣りか?
- 218 :214:04/02/11 17:50 ID:???
- >>217
なんで?
- 219 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 17:56 ID:???
- 6以上でやってるだろう。
- 220 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 17:58 ID:???
- >>209
最初の問題だとランダムに賭ければ期待値は0だけど、
あとの問題だと期待値0にはならないよ。
ちなみにあとの解答は、
7以上に100回賭ける。収支の期待値は、+1666.66・・・
解説はめんどいので出題者にゆずります
- 221 :214:04/02/11 17:59 ID:???
- >>219
?
7以上でやってるよ。
7未満 … 2, 3, 4, 5, 6
7以上 … 7, 8, 9, 10, 11, 12
でしょ。
- 222 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 18:01 ID:???
- サイコロを2個振った時の、それぞれの出目を計算する
2がでる時 (1.1)の一通りなので、1/36
3がでる時 (1.2)(2.1)の2通りなので、2/36
4がでる時 (1.3)(3.1)(2.2)の3通りなので、3/36
5がでる時 (1.4)(4.1)(2.3)(3.2)の4通りなので、4/36
6がでる時 (1.5)(5.1)(2.4)(4.2)(3.3)の5通りなので5/36
7がでる時 (1.6)(6.1)(2.5)(5.2)(3.4)(4.2)の6通りなので、6/36
8がでる時 (2.6)(6.2)(3.5)(5.3)(4.4)の5通りなので、5/36
9がでる時 4/36
10がでる時 3/36
11 2/36
12 1/36
よって、7以上が出る確率は21/36
七未満は15/36 となる
7以上にかけたとき、1セットあたりの収入期待値は
100*(21/36-15/36)=16.666...円となり、すべて七以上にかければ
100*16.666...=1666.666...円の収入が見込める
・・・マジレススマソ
- 223 :214:04/02/11 18:01 ID:???
- >>219
>>220と答えも一致してるし。
10000/6 = 1666.66… だからね。
- 224 :220:04/02/11 18:02 ID:???
- >>216
やるなおぬし・・・
オレが書いているうちに書き込むとは、しかも模範解答・・・
君のかちだ!!
- 225 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 18:02 ID:???
- >>221
マジごめん
- 226 :214:04/02/11 18:06 ID:???
- >>224
いえいえ。
>>1の回答が楽しみですね。
- 227 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 18:22 ID:???
- >>1が答えだすのに君らがマジレスしてどうするんだ?
それか>>1がまたボケてくれるの?
- 228 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 18:23 ID:???
- ところどころミスはあるものの、
1は大学以上の理系で、情報処理を専門とする人とみた!
- 229 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 18:24 ID:gdmBfgmg
- おまいら全然駄目だな。期待値は最後に100倍するんだよ。>>136->>138をみろ!
- 230 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 18:30 ID:???
-
250 名前: 1 ◆n/4N/fQQ0c [sage] 投稿日: 04/02/11 22:24 ID:???
>>216
>>222
正解
でつまんねー終わり方はかんべんな、>>1よ
- 231 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 18:34 ID:???
- >>228 = >>1 だと思うのは俺だけですか?
- 232 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 18:35 ID:???
- >>229
釣りかもしれませんが一応かきますYO
期待値を100倍したら意味の分からない数字になりますYO
まぁ、今回の問題は100を二回掛けるようですが、
それはきちんと意味のある100ですYO
- 233 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 18:38 ID:???
- >>1は便宜上のため期待値をあらかじめ100倍している神です。
- 234 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 18:53 ID:???
- 数学的根拠をもって正着打を決定することが可能か?
のスレここと合併したほうがいいんじゃないか?
こっちには神いるし。
- 235 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 19:10 ID:???
- 1にもう飽きた。
- 236 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 20:19 ID:???
- 凸クラスの理系やな
- 237 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 20:36 ID:???
- >>237
たしかに!
ほんもんだったらおもしいなw
凸もすごいかんなー
- 238 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 20:42 ID:???
- >>1は素だと思う。
釣りだったらもっとはずすだろうけど
微妙に合ってる計算とかあるし。
- 239 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 20:50 ID:???
- >>1の文体が好き
- 240 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/11 20:51 ID:???
- さっぱり分からなかった人は高校数学1Aの教科書あたりに確率の部分があるので
そこを熟読して欲しい。中学生がもしいたらちょっと無理かもしれない。
高校に行ってから考えて欲しい。(なお、筆者は中学のとき既ににサイコロ3個の問いに挑戦していた)
例題 サイコロを二つ振る。
合計が7以上かそれ未満かで100円賭けて当たった場合倍返しでもらうとする。
このゲームを100セット行うとき、収支がプラス期待値になることは可能か?
またどの程度の収支が見込めるか。
さて本題だが、
実はこれは一回目とそれ以降の確率が異なってくる。
まず一回目、先に誰かが述べていた通り、7以上21/36 7未満15/36となる
そして二回目、ここは場合わけで考えるとする。
前回7以上が出たとき、
次も7以上がでる確率は(21-1)/(36-1)=20/35
(今現時点で7以上が選ばれるため分子分母ともはその7以上の分1通り減らすと都合が良い)
次は7未満がでる 15/(36-1)=15/35
(現時点で7以上が選ばれているため、7未満を表す分子はそのまま、分母は全体のことなので1減らす)
よって次も7以上が出る可能性が高いだろうと予想される。
最初に7未満がでた場合だが、これは7以上のほうが確率的に高いので無視しても誤差の範疇で影響はない。
そのままこの七以上の20/35がけを99回繰り返すと良い。
そして100回振るわけだから
((20/35)*200*99+(21/35)*200)-100*100≒1400円の収支が見込めるという結果となる。
なお最後の細かい部分は院試レベルなので
皆には少し難しかったかもしれない。
- 241 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 20:55 ID:???
- 神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 242 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 20:57 ID:zSVGeby+
- どっからつっこめばいいのかわかんないよ!ママン!!
- 243 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 20:58 ID:???
- >>242
ワラタ
- 244 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 20:59 ID:???
- 1回投げた後に確率が変わるということは、1回投げるとサイコロの重心がずれるのか?
そこまでは考えていませんでした、先生!!
- 245 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 21:05 ID:???
- >>240
今回も100倍しましょうよ、先生!
そしたら1400円が14万円になって、大儲けですよ!!
- 246 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 21:08 ID:???
- >>1
>>240のさて本題だが、
実はこれは一回目とそれ以降の確率が異なってくる。
の部分が良くわからないんだけど・・・
この例題のサイコロをふるって、独立事象じゃないの?
- 247 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 21:18 ID:???
- >なお最後の細かい部分は院試レベルなので
>皆には少し難しかったかもしれない。
むしろ最初の
>実はこれは一回目とそれ以降の確率が異なってくる。
ここの部分の方が俺には難しいです。
イカサマのサイコロだったんですか?
オンドゥルルラギッタンディスカー!!
- 248 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/11 21:18 ID:???
- >>245
同じようなレスがいくつかあったので答えておく。
あれはそのままじゃ期待値が少数になるため理系文系ともに分かりやすくなるように
配慮して100倍したものです。
もちろん正式な論文なんかではやらないことです。
説明不足だったようだね。
でも煽るのは勘弁して欲しい。
その辺の配慮も理解してROMってる人もたくさんいますし。
- 249 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 21:20 ID:???
- >>248
こ、こいつ・・・
- 250 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 21:23 ID:???
- >>248
予想の斜め上をいく言い訳キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
じゃあ、10倍でいいじゃん。
期待値30って書いてあったら、 0.3を100倍したのか、0.03を1000倍したのか、0.003を10000倍したのか
わからないじゃん。
今度からは何倍するのか書いてね
- 251 :名無しさん@地下迷宮:04/02/11 21:24 ID:5aPlUFGA
- ツモリスーアンの形で親のダブルリーチ掛けた場合(表ドラは無し)
裏ドラの乗る確率は
20/(136-14-1)で約16.5%
>10のような平和で親のダブルリーチ掛けた場合(表ドラは無し)
裏ドラの乗る確率は
44/(136-14-1)で約36.4%
表ドラが乗ってない方が裏が乗りやすいのは
「それが裏ドラの表示牌になれば裏ドラが乗る」という牌が
表ドラが乗ってる場合より1個多いから。
- 252 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 21:26 ID:???
- >>248
ありえないからw
- 253 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 21:32 ID:???
- 1の釣りレベル下がってきたな。
- 254 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 21:34 ID:???
- >>253
俺は>>248みて釣りじゃなく本物ではないだろうかと思ってきた。
- 255 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 21:39 ID:???
- >>248
文系なめんな!
期待値100倍したほうがわかりやすいなんてありえねーよ
- 256 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 21:40 ID:???
- >>248
少数がわかりにくいって…
小学生でもわかるよ、少数…
- 257 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 21:41 ID:???
- >>255>>256
おちつけよ文系
- 258 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 21:43 ID:???
- >>240
なるほど、
今現時点で七以上が選ばれてるんでその分
次に七以上が出る確率は下がるんですね。
- 259 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 21:44 ID:???
- >>258
俺にはわからなかったので>>1のかわりに説明してください。
確率が変わるってことは、サイコロの重心が変わっちゃうってことですか?
- 260 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 21:47 ID:???
- >>259
>>240以上のことは俺には言えない。
頑張って。
- 261 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 21:49 ID:???
- >>255文系
>>256文系
>>257理系
>>258理系
>>259文系
>>260理系
理系と文系がはっきりわかるスレだな。
- 262 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 21:54 ID:???
- >>260
アフォか。
- 263 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 21:55 ID:???
- なんて言うかとりあえずビックリした。
- 264 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 21:59 ID:???
- 決して煽りではなく、
一回目とそれ以降の確率が異なってくる、ここの部分が分かる人教えて下さい。
- 265 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 22:09 ID:???
- >>264
煽りでないなら、マジレスすると確率は変わらない。
>>1が馬鹿なだけ。
- 266 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 22:09 ID:???
- 結論
>>1はDQN
- 267 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 22:11 ID:???
- あれだろ、同じ目は連続で出にくいってことだろ?
- 268 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 22:15 ID:???
- >>211の問題は、高校数学の基礎レベル。
センター試験の確率でさえ、もっと難しい問題がでる。
そして>>240は間違っている。
正解は>>216と>>222
センター試験は文系の人でも受けるわけで。
>>1が高卒の可能性がでてきました。
- 269 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 22:16 ID:???
- >>268
ここがネタスレである可能性の方がはるかに高いのですが。
- 270 :264:04/02/11 22:17 ID:???
- >>265
おれもそう思うんだけど、高度な数学は意味わかんないからさ。
妙にややこしい立式してるから、もしかしてその高度な数学使ってんのかなと・・・
んまぁ、んなわけないか。
>>1って神なのか釣り師なのかいまだにわからん・・
まぁ、どっちにしても頭は良さそうだけどね・・・
- 271 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 22:18 ID:???
- >>269
わかってるよ。
>>264とか>>267が勘違いしそうだからさ。
- 272 :220:04/02/11 22:19 ID:???
- >>268
おれも解いたのに〜(泣
なんか寂しいです(泣・泣
- 273 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 22:24 ID:???
- >>1ってとつげきなんとかってやつなん?
- 274 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 22:26 ID:???
- >>240読んで1は釣り師とみた。この事象の確率は1である。
間違いない。
- 275 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 22:27 ID:???
- >>273
まず違うと思うよ
とつげき東北の講座読んでみ、かなり巧くなれると思うよ
- 276 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 22:27 ID:???
- 不覚にも院試レベル云々のくだりに受けてしまった
- 277 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 22:31 ID:???
- >>275
いやー一回読もうとしたんだけど
あまりに量が多そうなので挫折した。
>>276
>(なお、筆者は中学のとき既ににサイコロ3個の問いに挑戦していた)
ここもワロタ
- 278 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 22:33 ID:???
- >(なお、筆者は中学のとき既ににサイコロ3個の問いに挑戦していた)
俺はここにうけた。
2個ができれば、3個はできるよ。
なんだよ挑戦していたって。
はったりならせめて、
「サイコロk個」のような一般化した問題にしとけよ、と。
- 279 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 22:41 ID:???
- サイコロk個振って1がn個出る確率を何も言わず出せ
- 280 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 22:48 ID:???
- >>279
ほい。但し n < k。
kCn (1/6)^n (5/6)^(k-n)
- 281 : 1 ◇n/4N/fQQ0c :04/02/11 23:21 ID:???
- いやーつれたつれたw
- 282 :焼き鳥名無しさん:04/02/11 23:41 ID:???
- 痛い偽者だな
- 283 :2 ◆3VrZWKCP5. :04/02/11 23:42 ID:???
- いやーつかれたつかれたw
- 284 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 00:41 ID:???
- >>281
痛すぎw
>>1
もっと痛すぎw
- 285 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 00:51 ID:???
- >>284
オマエモナー
- 286 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 01:10 ID:???
- -------------1の論理的麻雀論----------------
>>1 裏ドラが乗る確率と期待値による
数学的モーメントの観点から見た考察
>>20 序盤の切り順、リャンカン、浮き牌の
牌効率を線形関数で考慮した中級者向き考察
>>54 CT状況判断判別法
数的処理の有効性とCの優位性
>>135 九種九牌時におけるΣ得点失点期待値からみる状況判断
>>240 サイコロを用いた亜空間収束と条件付確率変動
---------------------------------------------
- 287 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 01:32 ID:???
- 牌鬼屋 試合数:535 Rate:1462.86 メダル:0枚 待合室
- 288 :(・∀・) ◆phLs9YJym. :04/02/12 01:50 ID:???
- 牌鬼屋って2chで偉そうにしてるけど
ただの雑魚やんw
- 289 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 07:12 ID:???
- ふと思ったんだが、7より大きいか小さいかを賭けるんだよな?
で7が出た場合は親の勝ち確定なんでしょ?「より大きい」と「より小さい」は
出目>7と出目<7で=を含まないよね?7以上って条件にしたら
ギャンブルにならんでしょ?その分配当率に差をつけるなりなんなりしないと。
つーか出題時点と回答時点で問題文が変化してるのには参った。
- 290 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 10:39 ID:???
- なぁ、1。
君の言ってる内容を全部コピペすることを許可してくれないか。
数学板いって、検証してもらってくるからさ。
- 291 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 11:32 ID:???
- >>290
G J ! !
- 292 :DJ:04/02/12 11:48 ID:???
- 根本として >>1 はサイコロを振る行為を
従属事象だと思ってるところが大問題
その時点で既に 超オカルト派
- 293 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 11:52 ID:???
- >>292
良かったね。
- 294 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 11:58 ID:???
- つーかこんなことに
マジレスしてるやつってまじで文系じゃねーのw
むきになって>>1の理論がまちがってるって・・・
アフォか。
- 295 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 12:02 ID:???
- >>294
いや、むしろ理系だろ。
理系は間違った理論をみると、気持ち悪いからな。
- 296 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 12:46 ID:???
- >>295によって、>>294が文系であることの証明がなされました。
- 297 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 12:48 ID:???
- >>1を理解できない奴はみんな文系
- 298 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 12:52 ID:???
- >>1を擁護してる奴は文理関係なく糞
- 299 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 13:07 ID:???
-
-------------1の論理的麻雀論----------------
>>1 裏ドラが乗る確率と期待値による
数学的モーメントの観点から見た考察
>>20 序盤の切り順、リャンカン、浮き牌の
牌効率を線形関数で考慮した中級者向き考察
>>54 CT状況判断判別法
数的処理の有効性とCの優位性
>>135 九種九牌時におけるΣ得点失点期待値からみる状況判断
>>240 サイコロを用いた亜空間収束と条件付確率変動
---------------------------------------------
これ三つ以上理解できない奴は文系
- 300 :(・∀・) ◆phLs9YJym. :04/02/12 13:23 ID:???
- まちもなのは>>135くらいか
あとはオカルト以下
- 301 :柴原だぁ ◆oTo2Mg.Km2 :04/02/12 13:44 ID:???
- >>299
今日も真面目にレス。
>>1
単に裏ドラ=1Pとした場合、連続形の平和系と非連続形の対子系を比べた場合
後者が上回るのは当然の話。問題点は連続形の対子系の頻度や裏ドラがのった
際の効率などが一切かかれてない。その他にも>>242。
>>20
>>104で書いたように1切りが上回る。また練習問題悪杉。
>>54
自分で動けない七対より他家も使える対々の方がいい。
これは和了にいく分には当てはまるが、重要なのはどこまで他家から鳴けると
計算できる牌があるか?つまり使用頻度の高い牌ばかりが残る形だと
それ程有効ではない上に種類が多い>種類が少ない方が降り易いのだから
防御面では圧倒的に劣る。ケースバイケース。とりあえず練習問題悪杉。
>>135
まず流局までと書いてあるが実際に流局まで出来ることは少ないので、
実際の聴牌確率は下がる。さらに流局まで聴牌を目指す前提なのに
1局の平均失点はオリを前提に書かれている。
その他突っ込み所満載。
>>240
>>292と同じ
- 302 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 13:50 ID:???
- >>300
まともじゃねーーよw
- 303 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 14:02 ID:???
- ネタにマジレスしてる人がイパーイいるスレはここですね。
- 304 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 14:30 ID:???
- ボケにはツッコミと昔から決まっております
- 305 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 14:32 ID:???
- 馬鹿には叩きと昔から決まっております
- 306 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 14:44 ID:???
- 妻にはAVと昔から決まっております
- 307 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 14:53 ID:???
- そーですね。対子系は守備面には最適ですけど(オリまくり、対々は鳴けやすい感じがしますもんね(するだけ
僕的には、役を三位一体の改革として仕上げると考えた場合、こ〇ずみの対子落としで税源移譲を確定さして、
対面の自〇党狙い撃ちの満貫ですね。
- 308 :(・∀・) ◆phLs9YJym. :04/02/12 16:16 ID:???
- >>302
いやいや、まともだと言ったのは、
これまでの>>1の理論の中で最も理系っぽい考え方をしている
という意味でな。
もちろん、柴原さんが言っているように突っ込みどころ満載だが、
>>1のように「期待値」の使い方を根本的に間違えたり、
暗刻のドラが乗る確率が15%と意味不明な理論を述べたり、
仕舞いには独立事象の確率を変動させたりしてるなかで、
最もましな理論というか、「いいたいことはわかる」ということ。
ま、そういうことだ。
- 309 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 17:24 ID:???
- 自分が>>1の理論が分からないからといって
馬鹿呼ばわりするのはどうかと思う。
特に文系。俺も文系だが俺は謙虚に理解しようとしている。
- 310 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 17:48 ID:???
- >>309
誰も>>1を馬鹿にはしてないと思うがねw
馬鹿にしてるのは「>>1の理論が判らないのは文系」って
表現でそ。世の中文系理系だけで割り切れるモンじゃないしな。
文系の中でも経済学関係の人は数学得意そうだし。
ちなみに君が謙虚になる必要はないよ。ここ便所の落書きだし。
こんなところで謙虚になってたら、君は実社会で
どこまでへりくだる気だい?
- 311 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 18:05 ID:???
- >>310
たしかに文系でも数学できる奴はいるけど、
文系=数学が苦手っていうのもたしか。
ここでいう文系っていうのは、そういう数学が苦手なやつって意味じゃねーの?
つーか数学苦手な奴はでしゃばんな、勉強してこい
- 312 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 18:05 ID:???
- >>309は悪徳業者とかにダマされるタイプ。
- 313 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 18:06 ID:???
- >>311
それだと>>1が出て来れないよ!!!
- 314 :数学板住人:04/02/12 18:10 ID:???
- >>290
迷惑だから来ないで下さい
- 315 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 18:14 ID:???
- さーて文系が沸いてきましたw
- 316 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 18:32 ID:???
- >>315みたいに「文系」「理系」にこだわってるやつを見ると、>>315=>>1なのでは、と思ってしまう。
スレタイからして、そんなんだし。
そもそも麻雀に使う確率や期待値なんて、全部離散事象なんだから、センター試験レベルの数学
で十分なんだよね。
理系の大学行ってないとわからないような概念なんて出てこないだろ。
- 317 :1 ◇n/4N/fQQ0c :04/02/12 18:39 ID:???
- >>316
正解
次回はハネマン3900方程式の話を使用と思います。
- 318 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 18:49 ID:???
- 母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
- 319 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 18:59 ID:???
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モナーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 320 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 20:11 ID:???
- ちょっと遅レスだが>>1よ
「有好牌」じゃなくて「有効牌」だぞ
せいぜい牌と仲良くしてろって話だ。自称理系さん(プ
- 321 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 20:23 ID:???
-
- 322 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/12 20:42 ID:???
- >>318
ワロタ
- 323 :(・∀・) ◆phLs9YJym. :04/02/12 20:46 ID:???
- >>1さん、次のネタはまだですか?
- 324 :318:04/02/12 20:47 ID:???
- >>1が釣れた!!
- 325 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 20:59 ID:???
- ネタまだーー??
- 326 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 21:23 ID:FTv6ACTC
-
- 327 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 21:31 ID:???
-
- 328 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 21:32 ID:???
-
- 329 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 22:03 ID:???
- >>318
超わらった^^
ってか>>1つれてるし^^
>>1さん頑張ってください!
計算変だけど面白いんで応援してます☆
- 330 :焼き鳥名無しさん:04/02/12 22:08 ID:???
- 相変わらず自演臭の消えないスレだ
- 331 :素人:04/02/12 23:28 ID:???
- ハネマン3900方程式楽しみにしてます。
麻雀板にしてはめずらしいネタスレだ
- 332 :(・∀・) ◆phLs9YJym. :04/02/13 00:27 ID:???
- つんく「おい、もまいら!!会議を開きます。会議室に集合しる!!」
矢口「詳細キボンヌ」
つんく「メンバー増員についてですが、何か?」
加護「メンバー増員キターーーーーーーーー!!!」
辻「キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」
飯田「メンバー増員ごときで騒ぐ香具師は逝ってよし」
辻加護「オマエモナー」
吉澤「新メン100人ほすぃ」
石川「↑アホ ハケーン!」
新垣「そんなことよりセンターキボンヌ」
紺野「またコネですか?」
安倍「今、紺野がいいこといった」
つんく「ほらよ新曲のセンター>コネ」
新垣「神降臨!!!」
高橋「新メン加入で人数が溢れそうです。脱退者きぼん」
つんく「モ娘をさくら組とおとめ組に二分割します。ソースは漏れの電波です」
小川「給料age」
山崎「ageって言えばあがると思ってる香具師はDQN」
加護「給料age」
矢口「ageるなhageろ」
小川「給料age」
中澤「結婚適齢期age」
保田「↑誤爆?」
小川「給料age」
山崎「給料age厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!」
藤本「イタイ会議が開かれているのはこの部屋ですか?」
安倍「氏ね」
山崎「むしろゐ`」
後藤「いや、氏ね」
松浦「モーニング娘。 必 死 だ な (藁」
- 333 :(・∀・) ◆phLs9YJym. :04/02/13 00:29 ID:???
- 勇者 「おいも前ら!! モンスターが現われますた。馬車前に集合しる!!」
ライアン 「詳細キボンヌ」
勇者 「メタルキングですが何か?」
ライアン 「メタルキングキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!」
アリーナ 「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!」
マーニャ 「ケコーン!」
ライアン 「(;´Д`)ハァハァ」
ブライ 「ハァハァすんなヴォケ」
マーニャ 「オマエモナー」
勇者 「会心の一撃うpキボンヌ」
クリフト 「ザラキage」
ミネア 「聖水うp」
マーニャ 「↑誤爆?」
ブライ 「( ´,_ゝ`)プッ」
クリフト 「ザラキage」
アリーナ 「ザラキ厨uzeeeeeee!!」
魔物 「もうこねえよ! ヽ(`Д´)ノウワァァン!!」
勇者 「--------終了-------- 。・゚・(ノД`)・゚・。」
ミネア 「ヽ(゚ー゚*)ゲンキダシテ」
ピサロ 「イタイ導かれし者たちがいるパーティはここですか?」
アリーナ 「氏ね」
トルネコ 「そんなことより勇者よ、ちょっと聞いてくれよ。戦闘とは関係ないんだけどさ。
昨日ふとんが吹っ飛んだんです。」
- 334 :素人:04/02/13 00:29 ID:???
- こぴぺうざい
- 335 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 01:37 ID:???
- 先生!先生の言うとおりに対々に行ったのですが
リーチかけられたので先生の言うとおりにおりたら
リーチ一発ピンフジュンチャン三色の親倍を喰らいました!
これは先生が責任取ってくれるのでしょうか!?
- 336 :(・∀・) ◆phLs9YJym. :04/02/13 02:10 ID:???
- >>335
>>1は負け組の方程式を述べているのに気づけ
- 337 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 12:53 ID:???
- このスレまじわらった。笑いころげた〜
>>1さん頑張ってください!
はやくハネマン3900方程式お願いします!
- 338 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 13:08 ID:???
- ↑基地外
- 339 :柴原だぁ ◆oTo2Mg.Km2 :04/02/13 13:12 ID:???
- ポテチウマーのコピペが見たいといってみる
- 340 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 14:06 ID:???
- サイコロの出目確率変わるわけないだろw
- 341 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 16:11 ID:???
- >>340
1が理解できないやつは来るな
- 342 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 16:16 ID:Q1Pw14Lh
- >>341 理解できてるんなら説明しろ。なんで確率が変わるんだ?
- 343 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 16:24 ID:???
- >>342
君にはまだはやいよ。
- 344 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 16:30 ID:Q1Pw14Lh
- >>343 それじゃ盛り上がらないじゃん。そこをトンデモ理論で説明してみせてよ
- 345 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 16:30 ID:???
- >>341=343
- 346 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 16:39 ID:???
- >>341=343=345
- 347 :(・∀・) ◆phLs9YJym. :04/02/13 17:02 ID:???
- おい>>1、早く降臨しろよ。
お前がいないとこのスレはもりあがらねーよ。
他の香具師らも>>1先生の理論(ネタ)を心待ちにしてるぞ。
- 348 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 17:17 ID:???
- フィカラナス判らなきゃ何いっても無駄
説明すんのもマンドクセ
- 349 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 17:53 ID:???
- >>1、頼むから早く降臨してくれ〜
- 350 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/13 18:56 ID:???
- 私も少し説明ベタかもしれないし、なるべく少ない文章でまとめようと
要点だけ記述している部分もあり、読解能力の優れた人でないとわかりづらいのかもしれない。
しかし、熱心な理系を中心とし、ある程度の数の人から理解を得られているようなので
引き続きこの調子で述べようと思う。
あと、文系という表現が気に入らないという意見があるが、
私としては決して馬鹿にしているわけではなく、
みな得意不得意があるわけで、たまたま文系の人の多くは数学的能力が
私どもと比べ欠如しているということで使っているだけである。
私より語学やらが得意な文系の人も多少なりともいるだろうし、馬鹿にしているわけではない。
しかし、それでも嫌がる人がいるかもしれないので、
今後は「数的処理能力が劣る可能性のある人(数弱)」と表現することにする。
- 351 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 19:08 ID:???
- >>350
数弱の方が痛いが
- 352 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 19:33 ID:???
- 右脳派の人と言うのはいかがかな?
- 353 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 19:51 ID:???
- >>350
期待値を意味無く100倍する人や、サイコロ振りを従属事象と考える人は
数弱になりますか?
- 354 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/13 19:58 ID:???
- 今回は開局早い順目ピンフのみリーチについて語ろうと思う。
計算量が膨大なため結果だけ記した場合が多いが了承願いたい。
数弱な人のため赤や祝儀はナシで考えるので、意欲のある人は
ここで学んだことを応用し、自ら計算して欲しい。もしくは、数弱の人は最後だけ読むべきかもしれない。
最初にピンフで上がれたときの得点期待値を下に記す。
(始めに述べるが、ツモアガリは中上級者の対局では約50%になる。
この数字は正規関数を考慮した十分なサンプルデータの結果である。)
平和和了点 (1/2)(2000*(2/3)+3900*(1/3))+(1/2)(2700*(2/3)+5200(1/3))≒3100
8順目までの先制リーチ、上がれない場合の得失点期待値はリーチ棒含めマイナス1600
(計算は省く各自で計算して欲しい。)よって約1500点の見込ができる。
次の2つの手について語ろうと思う。
壱 一二三六六456789(5)(6) ドラ七
まずこれは手代わりがほぼない、ダマで上がるとして計算すると、
失点、ツモも考慮し800点の期待値である。よって即リーチが徳という結果になる。
(詳しくは省略するが、リーチがかかったら無筋ツモの場合オリとした)
弐 二三四六六345789(3)(4) ドラ1
手代わりは二点、タンヤオ1ポイント片三色1ポイントの2ポイントである。
ここでダマの場合上がるまでに手代わりする確率は20%なので
その点を考慮し、手代わり後リーチするとした期待値は1600という結果が出た
よってこの場合はダマが利口である。
ちょっと今回は文系には少し難しいかもしれないし、私が自信を持って計算しておいたので
皆が考える必要は本来無い。
結局は次の点を心にとめればいいということである。
平場ピンフは手代わり2ポイント以上ならダマ、それ以外はリーチである。
練習
一二三四五六23488(2)(3) 何ポイントでしょう?
正解は4ポイント。
- 355 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/13 20:02 ID:???
- 訂正
正解は5ポイント
- 356 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 20:05 ID:???
- 無視かよ
- 357 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 20:05 ID:???
- 結局文系って言うんですね。
- 358 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/13 20:10 ID:???
- >>352
それは失礼だとおもう
- 359 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 20:13 ID:???
- >>354
4ポイントじゃねーの?
- 360 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 20:15 ID:???
- >>357
それこそが1のセンスです
- 361 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 20:18 ID:???
- ポイント制の説明キボンヌ
- 362 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 20:21 ID:???
- たいへんだ!!!
>>1がまともなこと言っているかもしれない!!!
- 363 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 20:22 ID:???
- 正解者には4ポイントさしあげます。
100ポイント集めると妹をプレゼンt(ry
- 364 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 20:29 ID:???
-
- 365 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 20:32 ID:???
- 1の手変わりが1ポイント
四の手変わりが1.5ポイント
七の手変わりが1.5ポイント
で4ポイントだと考えた奴は文系
- 366 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 20:33 ID:???
- >>356
おまえ>>1だろ。
1ポイントが何を意味するのか書いてないのにわかるかそんなもん。
- 367 :366:04/02/13 20:34 ID:???
- >>356 ×
>>365 だった。
- 368 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 20:38 ID:???
- >>366
おれは>>1でも>>365でもないが
大体意味はわかったが
そして4ポイントかと・・・
- 369 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 20:48 ID:???
- 俺は1じゃねーよ。
詳しく書くと長くなるから省略するが、
1を理系型の知能レベル120と想定して多変量解析を行うと、
問題のドラは七か1である期待値が80を越える。
その他に微細な調整を加えるとポイントは5になる。
これは院レベルの話だから文系では理解できないかもしれない。
- 370 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 20:54 ID:???
- >弐 二三四六六345789(3)(4) ドラ1
>手代わりは二点、タンヤオ1ポイント片三色1ポイントの2ポイントである。
>ここでダマの場合上がるまでに手代わりする確率は20%なので
>その点を考慮し、手代わり後リーチするとした期待値は1600という結果が出た
>よってこの場合はダマが利口である。
まず、多分ポイントミスしている(手代わりは五26の三点)
さらに、書いてあることが意味不明
手代わりすることによって変わるリーチ順目が考慮されていない
- 371 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 21:07 ID:???
-
- 372 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 21:09 ID:???
-
- 373 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 21:34 ID:???
- 空白カキコしてる奴は何がしたいのかい?
- 374 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 21:47 ID:???
- 結局>>1はネタなんですか?
- 375 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 22:22 ID:???
- 完全にネタです
- 376 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 23:31 ID:???
- ぶっちゃけ今回のはあんまり面白くなかったな
- 377 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 23:36 ID:???
- >>376
まあね、文系って最後に言ったとこくらいか。
- 378 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 23:44 ID:???
- そろそろ.>>1のネタが尽きたので終了
- 379 :焼き鳥名無しさん:04/02/13 23:44 ID:???
-
- 380 :(・∀・) ◆phLs9YJym. :04/02/14 02:53 ID:???
- >>1先生は麻雀のルールを知っているのか甚だ疑問だが、それは置いとこう。
まず、1ポイントについての定義をしてもらえないと・・・(ry
まぁ>>1先生のことだからまた叩かれるとわかっていながら
ネタを提供してくれているのだと思うが。
- 381 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/14 03:36 ID:???
- お詫び
>>354はいくつかミスがあり、条件の追加や正規演算の訂正が必要だと気づきました。
未完成の主張を公の場に公開してしまい赤面しています。
>>354はいずれ訂正をさせていただきますので内容は以後つっこまないでください。申し訳ない。
さて、今まで理系数弱問わず理解いただける範囲でいくつかのセオリーを広めてきたわけだが、
未だにサイコロや期待値、例題の部分で説明を求める書込みが後を絶たない。
大多数の人々は(>>354以外)ほぼ納得いただいているようなので
最初は荒らしているだけか?と、思い放置しようと考えていたが、考えてみると
苦手な人から見れば本当に難しい点があったのかもしれない。
そこで一部再び噛み砕いて解説しようと思うので、説明の希望があれば
その部分を記していただきたい。
私もアカポス目前で多忙な身なので、おそらく一つくらいしか解説できないが
そこは了承してほしい。なお、
- 382 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 03:42 ID:???
- 呼称は非理系でいいやん
- 383 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 03:47 ID:mYmWibEy
- >>381
それでは、サイコロの問題で、2投目が1投目の従属事象となっている理由、
また3投目以降は独立事象となっている理由を教えてください。
- 384 :383:04/02/14 03:50 ID:mYmWibEy
- >>240の解答のところです
- 385 :(・∀・) ◆phLs9YJym. :04/02/14 04:12 ID:???
- 疑問
1:>>240サイコロの問題で2投目が従属事象となっている理由は?
2:>>1での順子系の手(平和)でドラが乗る確率30%なのに対して、
暗刻系の手(端的だが四暗刻)でドラが乗る確率は15%(平和の1/2)も乗る理由は?
以上の理由を述べて欲しい。
- 386 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 04:18 ID:???
- >>383 と >>385 も言ってますが
サイコロの2回目の確率が変わる理由がわかりません。
>>222みたいに説明してもらえるとわかりやすのですが。
- 387 :名無しさん@地下迷宮:04/02/14 04:26 ID:ql6wVrtc
- >385
2:については
>251で書いたよ。
- 388 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 04:46 ID:T6pmnGp/
- 理系は麻雀弱い。
- 389 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 05:21 ID:???
- >>1のレスを読んでてある事を思いついた。
一見まともに証明してるようで、全くでたらめな内容。
否定的なレスは一切無視して次々とキチガイじみた主張を続ける。
どこかで見た事のあるタイプの人間ではなかろうか?
そう、>>1は某半島(ry
- 390 :(・∀・) ◆phLs9YJym. :04/02/14 08:14 ID:???
- >>389
>>251で言っていたことはわかるが、それなら少なくとも
譲歩しても平和系35%、暗刻系15%とするべきだ。
確率計算(期待値)が重要な議題においてこの誤差は大きすぎる。
よって、>>389が述べるように「全くでたらめな内容」としてとらわれる。
まぁ、とりあえずサイコロについての回答が楽しみなわけだが。
- 391 :(・∀・) ◆phLs9YJym. :04/02/14 08:17 ID:???
- 余談だが、>>240を見ていたら、↓を思い出した・・・。
http://www.asahi-net.or.jp/~RP9H-TKHS/kakuri01.htm
- 392 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 09:36 ID:???
- >>389
何それ
- 393 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 11:19 ID:???
- これは釣りorネタスレだよな?
まさかマジで言ってないよな?
まあそれはともかく
一二三四五六23488(2)(3)
のドラはなんだ?
現代麻雀をドラ抜きに語るのは無謀だと思うが・・・
- 394 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 11:26 ID:???
- 理解できない文系がネタスレにしようとしている。
- 395 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 11:39 ID:???
- チョソ降臨
- 396 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 11:49 ID:???
- 今日はゲゲゾゾどれくらいチョコもらったのかな?
羨ましいな俺にも分けてくれないかな?
- 397 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 13:25 ID:???
- >>393
ドラは六
- 398 :文系:04/02/14 13:44 ID:???
- サイコロだんだんわかってきた気がする。
- 399 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 13:53 ID:???
- 最終的に>>1は謝るんでしょうか?
- 400 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/14 15:23 ID:???
- サイコロの従属、独立に関する説明を求める声が多いようなので、
今回はその点について噛み砕いて分かりやすく解説しようと思う。
なるほど、確かにここは直感的に理解できる人とそうでない人がいるかもしれない。
中学生のときの立体図形の切り口や、4次元ベクトルの時間軸等でも
すぐ理解できる人と、なかなか理解でない人と極端に分かれるらしいが
それと同じ性質のものかもしれない。自分はすぐにできた事だが、
それを理解できない人がいるということはなかなかもどかしいものですね>理系諸君
例えば東工大生が偏差値40の中学生に家庭教師等で勉強を教えるとき
「何故分からないのかがわからない」という状態になるらしいが、
今自分がその心境にあたるのかもしれない。
- 401 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 15:26 ID:???
- なるほど、そうやって説明を曖昧にしておくんですね
- 402 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 15:28 ID:???
- 今から説明するんだろ?
- 403 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 15:29 ID:8S/ZIAte
- >>400
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ちゃんと>>240の「2投目だけ」が従属事象になっている理由を説明してくださいね。
「3投目以降」は独立事象として計算されてるみたいなので。
- 404 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 15:36 ID:???
- >>402
いきなり、直感的に理解できる人と理解できない人に
分けてしまうような説明なんか期待できないだろ?
直感的に理解させようとしているのがミエミエ
- 405 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 15:38 ID:???
- >>400
東工大のアカポスだったんでつか!さすがだ。
- 406 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/14 15:39 ID:???
- さて本題に入ることにする。
もっとわかりやすくするために玉の取り出しを例にする。
例題
紫色の袋に1から8の数字が刻まれた中くらいの球体が入っている。
これを袋から一つずつ取り出すとき、偶数の確率の変動について述べよ。
ただし、玉は袋から戻さないものとする。
2個目に偶数が出るときの確率について場合わけし考えるものとする。
最初に偶数の玉を取り出した場合
(4/8)*(3/7)=12/56
最初に奇数の玉を取り出した場合
(4/8)*(4/7)=16/56
よって2個目に偶数が出る確率というものは一個目が偶数か奇数かで変わってくる。
ここで注意だが、前回の結果を考慮せず単に2個目が偶数である確率を聞いている問いだったら、もちろん1/2である。
この意味の違いが分かってない人がしつこく>>240の従属事象はおかしい、と主張しているようだ。
あくまで条件が違うのだが。
続く
- 407 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/14 15:45 ID:???
- もう少し補足させていただく。
サイコロと玉の問題は違う、サイコロは振りなおし、玉は袋に戻さないから
それを一緒に考えるのはおかしい。サイコロは独立、玉は従属だ、と考える人がいるかもしれない。
当然玉の問題でも、サイコロの問題でも違いはあるわけだが、
それが計算として式の差に表れるのは3回目以降のことである。以下で説明する。
- 408 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 15:46 ID:8S/ZIAte
- >>406
ここまでは、まともだね。
というか単に「従属事象」の説明してるだけだしね。
高校卒業した人なら誰でも知ってる知識ですな。
次からが本題ですね。
- 409 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 15:48 ID:???
- >>407
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! つぎ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 410 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 15:49 ID:???
- >>407
一番うけた
- 411 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 15:54 ID:???
- >>407で自分で逃げ道塞いだ気がするがw
この後レスできんのか?w
- 412 :(・∀・) ◆phLs9YJym. :04/02/14 16:28 ID:???
- >>1先生の話はためになるなぁ
>>400数学が得意な人とそうでない人の違い。(自分が得意だと自慢<ry>)
>>406普通のよくある従属事象の確率変動問題。(高校レベル)
>>407本題への展開を予測させる言葉。(自分の首絞めてる)
>>1の言ってることが正しいとすると、1投目「6」が出たとしたら、
2投目には「6」が出ないということですかね?
まぁ、ここは>>1さんのレスに期待して待っておこうか。
- 413 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 16:32 ID:???
- >>1はもう出現しませんよ。
- 414 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 16:38 ID:???
- マッハロッドでブロロローブロロローブロロロロー
ぶっとばすんだ>>1ギュンギュギュン
魔人ドルゲをルーロルロロ>>1
やっつけるんだズババババーン>>1
バロム>>1クロスでキューンキュン
ふた>>1りがひとりバロローム
みんなで呼ぼうバロム・ワン>>1>>1
必ず来るぞバロム・>>1
超人 超人 ぼくらのバロム・>>1
- 415 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 16:42 ID:???
- >>400
>今自分がその心境にあたるのかもしれない。
カコイイ
- 416 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 16:48 ID:???
- 文系を助けて!!バロム>>1 !!
- 417 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/14 17:04 ID:???
- >>407の続き
玉の問題、例えば偶数偶数奇数奇数・・・・の順で取り出す確率を考えると
(4/8)*(3/7)*(4/6)*(3/5)*・・*1 となる
玉は減っていくので分母が順に小さくなっているのがお分かりいただけると思う。
次にサイコロの問題>>240
7以上がn回連続ででる確率
(21/36)*((21-1)/(36-1))*((21-1)/(36-1))*・・・=(21/36)*(20/35)^(n-1)
一回目(21/36) 二回目以降(20/35)
これはサイコロが現時点で出ている目だけ従属していることを表している。
当然振りなおしたら過去に出ている目は残らないので関係ないのだが、
まさしく今でている目というものはそこに紛れもなくあるものなのである。
よってその直前の一回の結果のカテゴリだけ引いて考えるので>>240のような式になったのである。
結局は例のサイコロの問を袋の問題で表現するとこのようになる。
例題
紫色の袋に1から8の数字が刻まれた中くらいの球体が入っている。
これを袋から一つずつ取り出すとき、偶数の確率の変動について述べよ。
ただし、取り出した玉はその次の玉の取り出しを見届けた後、袋に返すものとする。
答え
記号を使うと苦手意識から拒絶する人がいるようなので
具体的に解いてみる。例えば偶数が4回連続で出るとする。
(4/8)*((4-1)/(8-1))*((4-1)/(8-1))*((4-1)/(8-1))=(1/2)*(3/7)^3
サイコロと同じようになりましたね。これで理解いただけたと思います。
質問はよっぽどのことがないと受け付けません。
- 418 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:08 ID:???
-
- 419 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:10 ID:???
- >>417
( ´,_ゝ`)
- 420 :(・∀・) ◆phLs9YJym. :04/02/14 17:11 ID:???
- 今回の名言
「当然振りなおしたら過去に出ている目は残らないので関係ないのだが、
まさしく今でている目というものはそこに紛れもなくあるものなのである。」
- 421 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:11 ID:???
- >>1そろそろリアルに死んでくれませんか?
- 422 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:13 ID:???
- >>417
完成度高いなw
- 423 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:15 ID:???
- >>421
お前が氏ね文系。
- 424 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:15 ID:???
- >質問はよっぽどのことがないと受け付けません。
このへんがヘタレ。
- 425 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:16 ID:???
- >>423
チョソ氏ね
- 426 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:18 ID:???
- >>421文系
>>422理系
>>423理系
>>425文系
- 427 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:19 ID:???
- >>426中卒
- 428 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:20 ID:???
- >>1はかなりの釣り氏だなw
いまだにマジに受け取ってるやつがいるのか・・・・
- 429 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:21 ID:???
-
- 430 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:26 ID:???
- つーかどうみたって、わかってるのにわざと
まちがった理論を正しいように見せかけて書いてる
ってのがなんでわかんねーんだろ。
”理系”の人はそこら辺わかってるからその
技術について楽しめるが”文系”のやつは中途半端に確率
がわかるもんだから、低レベルな自分の知を示したがり
アホのように喚く。もうね、アホかと、バカかと。
- 431 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:27 ID:???
- 負けるとは心が折れること。
心が折れない限り負けはしない。
>>1さんは生涯腐敗の雀士です。
- 432 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:28 ID:???
- >>430
1さん、こんにちは
- 433 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:29 ID:???
- >>430
釣られている文系のふりした俺に釣られた理系ハケーン!
- 434 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:29 ID:???
-
- 435 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:33 ID:???
- >>433
pgr
- 436 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:33 ID:???
- 空白カキコしてるやつは
釣られたのにいまさら気づいて発狂しているアフォ。
- 437 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:34 ID:???
- 空白は大分前からあるが
- 438 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:34 ID:???
- >>436はわざと釣られてやったのもわからないアフォ
- 439 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:36 ID:???
- わざと釣られたねえ。
ちょっと恥ずかしいだろその言い訳はwww
- 440 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:37 ID:???
- >>439
禿同
- 441 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:38 ID:???
- いやつーか釣りじゃなくてマジだろ。
- 442 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:39 ID:???
- 自演臭が絶えないな。
- 443 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:39 ID:???
- 別に釣られてないし。
- 444 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:39 ID:???
- まあなんだかんだで誰も>>417に反論できないry
- 445 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:43 ID:???
- 結局、サイコロ振りが「なぜ従属事象なのか」の説明は無しですか。
長々と書いたものの、中身は「従属事象の説明」と「従属事象の確率の計算方法」のみ。
それともこれ↓が「なぜ従属事象なのか」の説明ですか?
「当然振りなおしたら過去に出ている目は残らないので関係ないのだが、
まさしく今でている目というものはそこに紛れもなくあるものなのである。」
紛れもなくあるから、従属なのか?
コイン投げは、表が出た次は必ず裏なのか?
コインの表は紛れも無くそこにあるしな。
- 446 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:45 ID:???
- ( ´,_ゝ`) p
サイコロとコインいっしょにしてやがるワラ
- 447 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:45 ID:???
- >>445
やれやれ・・・
出目平均化の法則を知らないDQNがいるとは。
- 448 :(・∀・) ◆phLs9YJym. :04/02/14 17:46 ID:???
- >>417の言ってることが間違っていると言うのは、
「私は神の声が聞こえる」と言っている人に、「神なんていない」と
いろんな理論をもって説明するのと同様に、全くもって無駄だということがわかった。
>>1さんは先生というよりも教祖様がいいと思(ry
- 449 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:48 ID:???
- >>448
中世に生まれたら最後まで地球は丸いということを信じなかったであろうDQNタイプ
- 450 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:50 ID:???
- 結局どれがネタなの?マジなやつもあるっしょ?
わかるし
- 451 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:51 ID:???
- >>450
わかるの?w
それは君のレベルでは、思考の対象となる
ってことの証明、つまり低脳の証明だよw
- 452 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:54 ID:???
- まあ漫才で言えば
漫才師が>>1
漫才を評価しているのが理系。それはおかしいじゃないか!と言っているのが文系。
- 453 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:55 ID:???
- 僕文系なんです。。。
あまり差別しないで下さい。。。
- 454 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:55 ID:???
- お前ら、、、
いくら今日何の予定もないからって
こんなスレで暇つぶしすることないだろ。
- 455 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:55 ID:???
- >>20とか
>>354はマジでやってるだろう。ミスはあるが狙った要素はない。
- 456 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:56 ID:???
- ボブサップって本当に曙のことを影で豚とか言ってるの?
- 457 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:57 ID:???
- 凸の掲示板にコピペしてあるね
- 458 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 17:57 ID:???
- >>447
>>391のリンク先だろ?
知ってるよ。
「間違った理論を正しく思わせる」ことに関しては、>>391のリンク先の方がレベル高いな。
「間違った理論を正しく思わせる」のって面白いから好きなんだけど、
ここの>>1は、レベル低い。
最後におまけ。
1 = √1
= √(-1)*(-1)
= √(-1) * √(-1)
= i * i
= -1
∴ 1 = -1 証明終わり
- 459 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 18:02 ID:???
- >>20
二三六15(3)(4)(7)(8)中中中白白
答えは何か?無論六である。
これでネタだということがわからんのか・・・・
- 460 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 18:04 ID:???
- >>459
15から3が入ったらリャンカン形になるから六切るって言ってるんだろ。
文盲でつか?
- 461 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 18:08 ID:???
- >>20
面子はいらんから雀頭を作れ。
リャンカンになっても邪魔なだけ。
- 462 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 18:14 ID:???
- >>460
マジでバカだなwしかも麻雀がへたなのもわかったw
確かに1,5,8では8を切ったほうが良いという話はある。
だが麻雀を知ってるやつなら六15から1を切るのは常識(細かい状況とか言うなよw)
つまりそういうことがわかってないから>>1がここで論理を誤魔化して
間違った理論を正しく思わせるという行為をしたということがわからない。
だから
>>15から3が入ったらリャンカン形になるから六切るって言ってるんだろ。
などの頭の悪いことを言えるw
- 463 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 18:20 ID:???
- >>1は
数学的に優れているから、
六15から六を切るのである。
その切り方が正しいとは言っていない。
(正しいと思っているかもしれないが)
>>1が実践で使えるかどうかは、言わなくても分かるだろ。
- 464 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 18:28 ID:???
- まあ、これだけ話題ができたんだから
>>1は多少評価できる。
ただこのスレにかとFが少なくとも何回かレスしたのは
ほぼ確実なので、その点が引っかかる。
- 465 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 18:31 ID:???
- 何かとFって?
- 466 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 18:32 ID:???
- ○ガイな人。
- 467 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 18:33 ID:???
- >>417
その理論で12がn回連続でる確率を求めると
(1/36)*((1-1)/(36-1))*((1-1)/(36-1))*・・・=(1/36)*(0/35)^(n-1)=0
確率が0になってしまうのですが?
どこか計算が間違ってるところがあれば指摘してください。
お願いします。
- 468 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 18:34 ID:???
- >>1がネタだとか言ってる奴は>>1の自演だろ。
自分の論理が崩れたからってみっともねーカスが。
- 469 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 18:36 ID:???
- >>468
あ、そう。
- 470 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 18:39 ID:???
- 468 名前: 焼き鳥名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/14 18:34 ID:???
>>1がネタだとか言ってる奴は>>1の自演だろ。
自分の論理が崩れたからってみっともねーカスが。
論理が崩れたって・・・・・・
ギャグだよね?ワラタ。
- 471 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 18:40 ID:???
- >>468
俺も思う、ネタだったらもうちょっと笑えるように崩すはず。
- 472 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 18:42 ID:???
- 正解は>>1がかとFでした
- 473 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 18:47 ID:???
- >>471
いや楽しんでいる奴もいるだろ、俺も含めてな。
よく読めよwそれとも>>1を擁護しているのは全部>>1の自演
だってか?大層論理の弁証だねw
>>1がまちがった理論を正しく見せかけて
いるわけでないってことをもっと君のこだわっている論理で説明してよw
- 474 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 18:49 ID:???
- >>458の 1=-1 ってどこが違ってるの?
- 475 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 18:52 ID:???
- √(-1)*(-1)≠ √(-1) * √(-1)
- 476 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 19:03 ID:???
- 先生が怒るので宿題をする。
対偶は等しいので
宿題をしないならば先生は怒らない。
よって宿題はしないことにする。
- 477 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 19:40 ID:???
- ポテチウマーマダー
- 478 :素人:04/02/14 20:02 ID:???
- >>476
すばらしい論理だ
あれ?何が違うんだろう・・・
- 479 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 20:19 ID:???
- お前は春なみのボケか?
- 480 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 20:22 ID:hy45lM2t
-
>>1
あったまきた
- 481 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 21:06 ID:???
- >>476
「先生が怒るので宿題をする」は「先生が怒る→宿題をする」
と同値でないため矛盾が生じるのでは。
- 482 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 22:03 ID:???
- スレタイが「確率」なのに期待値の話を持ち出してることについてはガイシュツ?
- 483 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 22:55 ID:???
- ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
終 了
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
- 484 :(・∀・) ◆phLs9YJym. :04/02/14 23:15 ID:???
- >>476>>471
「先生が怒るので宿題をする」というのは宿題をしなかった場合先生が怒るので・・・という意味。
「宿題をしないならば先生は怒らない」というのは、
宿題をしないのは、宿題をしなくても先生は怒らないから。となるので
>>476の言ってることは正しい。
「先生が怒るので宿題をする」→「宿題をしていなっかたならば先生が怒る(ので宿題をする)」
よって待遇は「先生が怒らなければ宿題をしていた」
と考える手もある。
- 485 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 23:34 ID:???
- >>417
ところで紫色とか使う意味あんの?
- 486 :焼き鳥名無しさん:04/02/14 23:52 ID:???
- 次はハネマン3900方程ry
- 487 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 02:08 ID:???
- ハネマンイーシャンテンは鳴いてザンクリャンメン聴牌に取った方が有利
- 488 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 05:16 ID:???
- ダメです。俺の中で>>1は釣り師だと定義されてしまいました。
もう後には引けません。>>1はデタラメ詐欺師です。
- 489 :素人:04/02/15 07:33 ID:???
- >>400
東工大生ってところに疑問を感じる
普通は灯台っていうとこだが
1は東工大にファイナルアンサー
- 490 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 09:52 ID:???
-
- 491 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 15:06 ID:???
- ある村で少女が言った。
「大変、みんな寝たままなの。」
確かに周囲の民家を調べてみると、村人全員まだ昼間だというのに寝ていた。
老若男女村人全員が寝ているのだ。不思議に思った私は少女に尋ねた。
「何でお嬢ちゃんは起きているの?」
少女は答えた
「だって私の髪は長いもの」
私はしばらく考えた、なるほど、そういうことだったのか。
- 492 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 15:08 ID:???
- >>1 の言う限りでは、
サイコロを振るというのは1重マルコフ連鎖らしいな。
直前の出目のみに関係してるらしいから。
( ´,_ゝ`)
- 493 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 15:09 ID:???
- >>491
ワロタ
- 494 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 15:45 ID:???
- >>491
ワカラヌ・・・
- 495 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 16:07 ID:???
- >>491
わけわからん
- 496 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 16:21 ID:???
- >>491
なるほど。
- 497 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 16:41 ID:???
- 少女以外の村人は全員テツマンしてたのか?
- 498 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/15 16:47 ID:???
- >>491
ちょっとおもしろい
- 499 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 16:57 ID:???
- 少女以外の全員が禿だから、恥ずかしくて夜しか行動していない。
まちがいない!
- 500 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 17:02 ID:???
- だめだ・・わからん
- 501 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 18:29 ID:???
- 俺もわからん
裏ドラが2つ以上ついて3900になる手が
- 502 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 18:31 ID:???
- >>491
http://d.hatena.ne.jp/nanacy/
答えはなさそうだな。
- 503 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 18:39 ID:???
- >>491
二行目みればわかるじゃん
- 504 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 18:48 ID:???
- なるほど...
- 505 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 19:07 ID:???
- わかんねーYO
- 506 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 19:14 ID:???
- >>491
ああ、俺の暗刻はここにある。
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076395104
オチを知るとつまんねぇな。
- 507 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 19:45 ID:???
- 髪が寝たままだってことだな。
- 508 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 20:17 ID:???
- 平和系は暗刻はないが、手の中に同じ牌が3ないし4枚あるケースはあるんだよな。
どうでもいいが。
- 509 :素人:04/02/15 20:37 ID:???
- >>506
これワロタ
ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。
「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」
深く感心したジョーは、翌日友人のスティーブに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」
「ということは、君はホモだな!!」
- 510 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 20:51 ID:???
- そこおもしろいスレだななかなか。
- 511 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 22:41 ID:???
- やはりここの1が一番センスいい
- 512 :焼き鳥名無しさん:04/02/15 22:46 ID:???
- >>509
他板にもいったらどうだい?
みんな知ってるよそれ
あ〜俺がヒッキーだからだった。(-_-)
- 513 :焼き鳥名無しさん:04/02/16 00:43 ID:+9/KhTb9
- >>511
空気読め
苦労して(恥も外聞も捨てて)
神を呼ぼうと努力してるるのがわからんか?(怒
- 514 :(・∀・) ◆phLs9YJym. :04/02/16 00:48 ID:???
- 暇なのでハネマン3900方程式希望
- 515 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/16 01:51 ID:???
- とりあえず今までの麻雀会の誤ったセオリー、矛盾した点を内部から指摘し、
私なりにレベルの高い解説ができたと思う。
この講習での知識、技術を活かし、多くの人が麻雀はもちろんのこと
実社会での様々な状況判断に役立ててくれることを願う。
なお、ハネマン3900方程式についてだが、ここで公開するのは止めにすることにした。
理由は文理レベルの相違と、無償でここまでの理論を提供するのに少しためらいを覚えたからだ。
期待してくれた人、申し訳ない思い。
今後このスレで私からセオリーを発表することはやめにしようと思う。
書込み自体を止めるわけではなく、他のスレで論争が生まれたときにこのスレで意見を求めてくれれば
私なりに最善と思える答えをだしていきたい。
レスも減っていくだろうし、dat落ちしてもかまわないが、
皆の意見を求める声がある限り、できる限り答えを出していこうと思う。
- 516 :焼き鳥名無しさん:04/02/16 01:54 ID:+9/KhTb9
- さて、初心>>1 に戻ろう。
極端な話、ピンフか四暗かという話ではないわな。
じゃ、ピンフ手とアンコひとつのみで考えればいいべや?
【後は、結果次第でアンコ2個3個(4個ならヤクマン意味無し)】
場を無視すれば、
ピンフ手のうちの1ジュンツ(他の3ジュンツは同一条件だなw)
に裏ドラが乗るのは
A=4/102×98/101×94/100=0.035(小数点3位未満切り捨て。以下同じ)
B=(98/102×3※/101+94/100)=0.0268
C=(98/102×94/101+3※/100)=0.0268
※ジュンツの特性として、
裏どらとなるハイの前のハイは表示ハイとして使用されるため
故に 比較すべき部分的確率(ドラが載る個数の
【あくまで】部分的期待値)はA+B+C=0.091
これは一面子のみの値なので、ピンフ手全体とすれば
最大0.091×3=0.0273(2.73%=毎局0.0273個)
の裏どらが期待できる。
この時点で、裏ドラガ載る確率が
ぴんふて30%、あんこ15%
というのが いかに ぼけぼけ ということがわかる。
というのも 自分のあいまいな(おおまかな?ふぁじーな?計算結果)
をさらに逸脱しているからな。
さて、迷える私を光り得へ導いてくれる神さま(当然立派な>>1様)
のご教授・お導きを賜りたいw。
- 517 :turaretemiruka:04/02/16 02:04 ID:???
- >>515
>とりあえず今までの麻雀会の誤ったセオリー、矛盾した点を内部から指摘し、
内部からの指摘ということは麻雀プロの方ですか?
>無償でここまでの理論を提供する
金を取るほどの理論ではないだろ。
- 518 :(・∀・) ◆phLs9YJym. :04/02/16 02:40 ID:???
- 今まで様々なネタ・・・いや理論を提供してくれた>>1先生ありがとう。
文理の相違を指摘する>>1先生が細かい計算を曖昧にし、そしてその結果を
今までの麻雀界を揺るがす理論として発表していることに異論を唱える方もいるだろうが
先生は放置するだろう。
先生の今までの発言がネタだったのが素なのかは謎のまま先生は去る。
最高にかっこいいですね。
- 519 :焼き鳥名無しさん:04/02/16 04:46 ID:???
- 0.091×3=0.273じゃないの?
俺文系だから自信ないけど。
- 520 :焼き鳥名無しさん:04/02/16 06:56 ID:S7YcN7+u
- 裏銅鑼積載率 今までの善行指数×3.14
- 521 :焼き鳥名無しさん:04/02/16 09:58 ID:???
- まぁ1が、ここが2ちゃんねるだから、ってことで
こんなことしてるんならこれ見てる俺らはニヤニヤできるわけだけどよ。
まさかリアル社会でも同じようなことしてないだろうな。
知人捕まえていきなり昼食食べながら1のような論説
ぶちかましているようだったら俺はそいつの知人やめるぞ。
- 522 :焼き鳥名無しさん:04/02/16 12:34 ID:???
- おまえらこのスレ楽しめますか?
おれは最近まで釣られてたんでむかついてます
- 523 :焼き鳥名無しさん:04/02/16 13:26 ID:???
- 1さん。私はカンするタイミングが解りません。
テンパイ前にカンすると馬鹿扱いされたり、カンしないであがったりすると
屁タレチキン呼ばわりされます。
1さんの、確固たる理論で私を導いて下さい。
- 524 :焼き鳥名無しさん:04/02/16 13:40 ID:???
- 1先生の理論は浪漫にみちあふれていますね!
- 525 :焼き鳥名無しさん:04/02/16 19:14 ID:???
- なんか>>1は麻雀よりももっと大切なものを
僕達に教えてくれた気がする。
- 526 :焼き鳥名無しさん:04/02/16 20:07 ID:???
- 麻雀板で短期間にこれだけのレスがつくだけでも凄いことだよ
- 527 :焼き鳥名無しさん:04/02/16 20:08 ID:???
- 馬鹿は死ななきゃ直らないとはよく言ったものだ
- 528 :516:04/02/17 01:22 ID:XLOzvZbW
- まだまだ足りないゾw
神よ〜〜〜
ってか、
0.091×3が0.0273ではなく、0.273なのは自明。
しかも×3じゃなくて×4なのも自明。
なぜ 一般人が突っ込む?
なぜ神(>>1)に、その突込みを譲るという心の広さが無いのか?
一般人(良い意味での)が神(悪い意味での)の領域を侵しちゃだめでしょ(笑
おいら 単なる馬鹿でおわっちゃうじゃん・・・(泣
では、後に続く策士が居たら、君ぃがんばってくれw
(俺はここでの「ある意味の仲間」に殺されたようなもん・・・
- 529 :age:04/02/17 02:13 ID:???
- age
- 530 :焼き鳥名無しさん:04/02/17 05:35 ID:???
- >>528
もう少し読みやすい日本語を書いて下さい。
それと数字の半角全角は統一して下さい。
読みにくいです。
- 531 :焼き鳥名無しさん:04/02/17 06:36 ID:R67btSl7
- つまりリーチピンフでツモ上がると(この時手配にドラなし。
仮にドラ表示杯は字牌として)136分の4×14の確率で裏ドラが乗るわけだ。
しかし麻雀は4人でやるものなのでさらに4で割って16分の136×14になるってわけだ。
わかったか?文系厨ども
- 532 :焼き鳥名無しさん:04/02/17 06:43 ID:GcIZhtI7
- 雀鬼さんなら必然的に乗ってきますね
- 533 :焼き鳥名無しさん:04/02/17 09:14 ID:???
- >>532
流れが悪いときは乗らないよ
- 534 :焼き鳥名無しさん:04/02/17 09:47 ID:???
- すり替えで乗せるよ
- 535 :焼き鳥名無しさん:04/02/17 10:21 ID:???
- >>531
つまんね
- 536 :焼き鳥名無しさん:04/02/17 12:47 ID:???
- >>531
つまらんネタ書き込む前にもっと勉強してこい
- 537 :焼き鳥名無しさん:04/02/17 13:36 ID:bvUajgkj
- 2人の男と1人の女がホテルに入りました。
ホテルの主人が一晩30ドルの部屋が空いていると言ったので、3人は10ドルずつ払って泊りました。
翌朝ホテルの主人は、本当は部屋代が25ドルだったと気が付いて余計に請求してしまった分を返すようにと、
ボーイに5ドル渡しました。
ところがこのボーイは2ドルふところに収め、3人に1ドルずつ返しました。
さて整理してみましょう。
客は部屋代を9ドルずつ出したことになり計27ドル。
それにボーイがくすねた2ドルを足すと29ドル。
あとの1ドルはどこへいってしまったのでしょう?
- 538 :焼き鳥名無しさん:04/02/17 13:55 ID:???
- マジレスするとその出したものからボーイに取られているので
それらを個別にプラスしても意味がない。
27 = 25+2でありその2はボーイに取られたという認識がただしい。
- 539 :焼き鳥名無しさん:04/02/17 14:22 ID:???
- おもろいね
- 540 :焼き鳥名無しさん:04/02/17 16:26 ID:???
- まあ、1のおかげでしばらくケチャップに困る事はなさそうだな…
- 541 :焼き鳥名無しさん:04/02/18 10:31 ID:???
- >>537
それ有名なお話だね。まぁ>>538が答えなのだが。
なんかの本で読んだ記憶がある。
ところでここはいつから詭弁を紹介するスレになったんだい?
- 542 :焼き鳥名無しさん:04/02/18 13:31 ID:???
- >>541
>ところでここはいつから詭弁を紹介するスレになったんだい?
>>1からです。
- 543 :焼き鳥名無しさん:04/02/18 16:46 ID:???
- 少女「オレンジジュースください」
店員「ワラタ」
ワロタ↑
- 544 :焼き鳥名無しさん:04/02/18 16:48 ID:???
- >>543
あー
- 545 :焼き鳥名無しさん:04/02/18 17:35 ID:???
- >>543
なるほど。
- 546 :?N:04/02/18 17:37 ID:???
- 頭が悪く1ドルがどこへ消えたのかも、髪が長い女の子はなぜなのかが
わからなくて、友達の少ない僕は困っています。
どなたか哀れみをかけて、わかりやすく解答を説明していただけないで
しょうか
- 547 :焼き鳥名無しさん:04/02/18 18:40 ID:???
- >>546
部屋代は25ドル
3人が9ドルずつだしたとこからボーイが2ドルくすねた
髪が長い→ロングヘアー
寝てる村人の髪はショートヘアー→消灯部屋
- 548 :焼き鳥名無しさん:04/02/18 18:52 ID:???
- | |
! !-==≡≡≡≡=-__
|. !イ ミ
./::| .!イ ___ ミ
|::::l. |イ .,,,,,,, ,,,,,,, ミ ムネオ〜〜
|::::| |彡 '''''''''' '''''''''' |ミ
∩! !' ≡≦⊇ :: ::⊆≧≡| スッズ〜キ!
|( ! .l :: .. ||
しl ! /( __ ,._)\ |
l ! :::__./  ̄ ヽ_ |
! .!、 i <三.三> /
.l. ! ヽ / /
.| |,/ \ \ /
,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
,. ´ ,l |/ニ二`、 `ヽ、、| ヽヽ { ` ー、
/ ⌒`ヽ l !' ー'ヽ、 ノノ ヽ、_ \V/ ヽ
/ ! .| i ` ー 、 〃 `丶、/ .⌒ ヽ
. / '  ̄ .! .|ヽ | ヽ `´、 `丶、 .ヽ
/ / 二 .rー} .|,...、 .! ヽ ヽ` 、 ` .、⌒ヽ
// 三 ,f`-i .!| { ヽ ヽ ` ヽヽ.
{{ fヽ二二:} ヽ ` 、 ヽ
| { 〃i {ヽ.二二:} ┌、/´| |´ヽヽl´| i´ヽ ` 、 ` }
ヽヽ ヽ `ー ' | 、v/l.! !.i 、ヽ.| .! ! 、ヽ|ヽ ` 、 〃
- 549 :焼き鳥名無しさん:04/02/18 21:09 ID:???
- 2600点差か・・・
・・リー棒・・・でないよなそう都合よく・・・
・ツモれば…いや、奴が700点しかない…オヤかぶりで飛んじゃうよ…
すると点パネさせつつ直撃・・・・・・・・
中張牌のアンコは4符・・・
12符は必要だから12÷4・・・3??三つか・・・
しかしアンコ三つは無理だろ・・・三暗刻の境地だよ…
アンコ二つが限度・・・12−8・・・4???
あと4符・・・ナクくときはポンにしよう・・・
それで2符つくな・・・
あと2符か・・・・2符・・・??
12−4−4−2・・・2???あってるなよ・・・
カンチャン待ちも2符つくなたしか・・・それでいくか・・・
うん・・いける
(・∀・)コレダ!!!
三五六六 (222444) ポン444 ドラ(3)
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
カンドラ3つものってたよ…
- 550 :焼き鳥名無しさん:04/02/18 21:22 ID:???
- >>543
わかった!
- 551 :焼き鳥名無しさん:04/02/18 23:50 ID:???
- わかんねー!
- 552 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 00:14 ID:???
- >>543
つまりあれだろ?
オレンジジュースなんておいてない店なんだろ?質屋とか。
なるほどねーあっはっはははhhっはh
深いね。
- 553 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 00:22 ID:???
- いや違うよ、少女が変な顔してたんだよ。
- 554 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 00:26 ID:???
- いやいやオレン・ジジュースク外務次官がダサいってことで笑ったんだよ
- 555 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 01:21 ID:???
- 糞スレ化してきたな
- 556 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 07:52 ID:???
- >>555
もともとだよ
- 557 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 12:39 ID:???
- >>556
いや、かつては麻雀に対して真剣に語る場だった。
- 558 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 16:34 ID:XvS8EsqU
- ところで>>135の九種九牌のやつ。みんな間違いに気づいてるのかな?
- 559 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 18:36 ID:???
- >>558
ワラタ。
- 560 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 18:40 ID:???
- >>558
まちがってねーし。
理解できないんだな文系君は
- 561 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 18:42 ID:???
- >>560は>>135の間違いもわからない低脳
- 562 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 18:51 ID:???
- >>561はありもしない間違いをみつけたと騒ぐ文系。
- 563 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 19:10 ID:???
- マジレスすると間違いだらけなわけなんだが。
間違いは一箇所だけじゃないし。
- 564 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 19:49 ID:???
- >>135
得点期待値計算では18順まであがりを狙いにいったのに
失点期待値では降りることを計算にいれているのはどうしてですか?
- 565 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 20:00 ID:???
- わざわざ>>135に間違いが・・・と言う時点で程度が知れる。
- 566 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 20:03 ID:???
- >>565
禿同。
どうせ>>135はネタだろうし。
- 567 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 20:31 ID:???
- 自分の意見と合わない奴を即文系と判断する奴は
理系にコンプレックスでもあるのか?
- 568 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 20:51 ID:???
- >>567
これだから文系厨は(ry
- 569 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 21:29 ID:???
- 文系には困ったものだ(w
- 570 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 23:04 ID:???
- 裏ドラの得点期待値は四暗子が最高。
翻数期待値はどんな手も同じ。
だから何?って感じ。
何の意味もないんだけど。
- 571 :焼き鳥名無しさん:04/02/19 23:47 ID:???
- >>570
素人意見だな
- 572 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 00:13 ID:???
- 意味わからん
四暗子って?
四暗刻とは違うんか?
- 573 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 04:50 ID:???
- ちがうよ
- 574 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 04:57 ID:RsSE+ZUf
- 裏ドラの得点期待値はスーアンコとチートイツが最高
シュンツを作らない役ってこれしかないからな
- 575 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 09:07 ID:???
- 四槓子最強
- 576 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/20 10:32 ID:???
- 四暗刻って言いたかったんじゃないの?
- 577 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 13:24 ID:???
- ちょっと自分のカキコ間違いあったからって
ネタでした、みたいな態度は最悪だと思う。
- 578 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 16:21 ID:wG8eJhNx
- チートイよりスーアンの方が得点期待値は上だよ。
- 579 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 16:25 ID:???
- スーアンならって
役満なら得点期待値も糞もねーだろ
- 580 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 16:38 ID:???
- 漢字間違いの指摘とか↑みたいなのとか
糞みたいなレスばっかつくのなw
そんなことを言う為にここを見てるのが笑える。
無理してかかってくるなよ。
- 581 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 16:47 ID:???
- 得点期待値じゃなくて裏ドラの乗る期待値の話じゃないの?
なら574が正しいよ
- 582 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 17:17 ID:???
- >>1の100倍期待値が最強。裏ドラ30枚とか45枚とか乗せてきます。
- 583 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 17:33 ID:???
- 役満に裏ドラも糞もないだろ
スーアンに裏ドラ期待してる香具師アフォだろ
- 584 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 17:52 ID:???
- >>582
ぷ、>>1が文系のために配慮してあげた便宜上の100倍だとも知らずにwww
- 585 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 17:58 ID:???
- 583は東風厨だなw
四暗刻に裏ドラは意味ある
- 586 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 18:06 ID:???
- >>584
文系は放置しろよ
どうせ理解できないんだから。
- 587 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 18:07 ID:???
- 出たなw自分の意見と違うと東風厨とか言う香具師
東風荘はやったことがないから知らんが
東風荘だと四暗刻の時は裏ドラの意味がないのか?
- 588 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 18:08 ID:???
- このスレの特徴
・自分の意見と違うと相手を文系と言う
・自分の意見と違うと東風厨だと言う
- 589 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 18:08 ID:iHwMImnU
- じゃあ俺は便宜上、期待値を10000倍にする。俺最強!
- 590 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 18:11 ID:???
- >>589
素人w
余計分かりにくいし。
- 591 :一橋:04/02/20 18:14 ID:???
- 文系ですが何か?
- 592 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 18:27 ID:???
- >>591
だれだよ一橋って。どっかいけよ。
- 593 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 18:56 ID:???
- >>592
【一橋】
徳川氏の一族から成り立つ、御三卿のひとつ。一橋家。
御三卿は田安、一橋、清水の三家からなる。
江戸中期、将軍家と御三家との関係が疎遠になったため、
8代将軍徳川吉宗が自分の2子に御三家に準じて将軍家と
密接な関係をもつ家柄として一家を構えさせた
9代将軍徳川家重もこれにならった
田安家は吉宗の第2子徳川宗武、一橋家は第4子徳川宗尹、
清水家は家重の第2子徳川重好を祖とする
知らないとは、さすが理系。
いやはや、理系。
すばらしいまでに理系。
きっと理系。
たぶん理系。
- 594 :理系:04/02/20 20:34 ID:???
- まさかとは思うが一橋大学は文系トップレベルの大学だぞ。
早稲田慶応より難易度高いぞ。
- 595 :592:04/02/20 20:38 ID:???
- 594が釣れたーーー
- 596 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 20:47 ID:???
- >>595
氏ねカス
- 597 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 21:05 ID:???
- おもしろい釣りやれよ
- 598 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 21:35 ID:???
- >>595
釣れるの意味わかってる?
何でもかんでも「釣れた」って言えば面白いとでも勘違いしてない?
- 599 :焼き鳥名無しさん:04/02/20 21:46 ID:???
- >>1のように黙って釣れ
- 600 :期待値最高:04/02/20 23:47 ID:???
- ったく・・・
ここは期待値を連呼する糞スレでつか?
では教えてやろうw
裏ドラによる増加点数の期待値が最大になるのは、
リャンペーコーである。
間違い無いw
理解できないのは文系w
- 601 :素人:04/02/20 23:57 ID:???
- >>587
すーあんーこーはやくまんですよ。
意味ないにきまってるだろ。
東風なら
- 602 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 00:10 ID:???
- 四暗刻が役満だと思ってるド素人ハッケソw
- 603 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 00:28 ID:???
- スーアンとは言ってるが出上がりの形も想定してるんだろ
>>600
リャンペーコーは一番低くなりそうな気がするが…
- 604 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 00:39 ID:???
- >>603
だね。
リャンペーコーは横に2個ずつ
ドラ表示牌になる牌が少ないね
実は一通が乗りやすい(と言うか頭以外すべてばらばらが一番ドラが乗りやすい)
- 605 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 00:43 ID:???
- 四暗刻に裏ドラが関係あるとか書いてるのは釣りか?
- 606 :期待値最高:04/02/21 01:05 ID:???
- 根拠は?>>603 言い線行ってるかも。で根拠は?
おいおい>>604
確率 じゃなくて 増加点数の期待値だぞ?
つうか その辺の違いもわからない604は文系の小学生?(笑
- 607 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 01:13 ID:???
- >>606
そうだが?
確かにトイツ系のほうが乗れば数あるから点数は上がるが乗らなければ意味がない
一つでも種類が多い方が1つでも乗る確率が高くなる
- 608 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 01:14 ID:???
- 607で言ってる確率ってのは
増加点数の期待値の確率ね
- 609 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 01:15 ID:???
- 603は完全なるアフォ
605は釣り
四暗刻の裏ドラ
ふつーに意味あるわけでw
- 610 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 01:22 ID:???
- >>609は四暗刻ドラ3とか言うわけのわからん麻雀をしてる香具師
- 611 :期待値最高:04/02/21 01:23 ID:???
- >>608
文系の小学生は寝た方がいいよw
確率の話と期待値の話とがわからないようでは・・・
君(ぼくちゃんの方がいいかな?)はわかってるつもりのようだが、
実際はズレテル・・・・w
なので、まずは確率と統計の本読んでからね^^
僕ちゃんにひとつヒント言うね^
一ハン→三ハン
2ハン→4ハン
のように原始取得点数と増加後取得点数という概念も思慮にいれよね^^
確率だけじゃ・・・
ってことかな?(笑
- 612 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 01:25 ID:???
- >>611
何釣られてるんだ?(藁
釣りにマジレス・・・必死さが窺えるw
- 613 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 01:27 ID:???
- 言われて見るとばらばらの方が期待値が高いような気がしてきた
ほんとにトイツ系のほうが期待値高いん?
- 614 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 01:28 ID:???
- 四暗刻が期待値が高いって言うんなら四槓子のほうが高いと言ってみるテスト
- 615 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 01:32 ID:???
- >>610
本気で言ってるとしたら病院行った方が(・∀・)イイ!!
- 616 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 01:33 ID:???
- リーヅモ四暗刻裏3
ちっぷ13枚オール
- 617 :期待値最高:04/02/21 01:38 ID:???
- 確かに>>608のような子供にレスするのは大人気無かった(笑
608=612じゃないよね?
恥ずかしくなって他人の振りってことないよね?(笑
けけけ
- 618 :603:04/02/21 01:49 ID:???
- 暗カンは無いと仮定する。
一枚使いがx種、二枚使いがy種、三枚使いがu種、四枚使いがv種あったとする。
すると、「x+2y+3u+4z=14」が成り立つ。
ここで、表示牌を無視するとある牌が裏ドラである確率は1/34である。
期待値をEとすると
E=0×(1/34)×{34−(x+y+u+v)}+1×(1/34)×x+2×(1/34)×y+3×(1/34)×u+4×(1/34)×v
=(1/34)×(x+2y+3u+4v)=14/34=7/17
よってドラ表示牌を無視すれば手牌の形に関係無く裏ドラの枚数の期待値は一定である事が示された。
しかし、実際はドラ表示牌は無視できないので、シュンツがある時は若干小さくなる。
すなわち、シュンツを持たないアガリであるチートイ、サンアントイトイで
連続する牌を使っていない時が裏ドラ枚数の期待値が最大で7/17となる。
- 619 :期待値最高:04/02/21 01:56 ID:???
- ドラ表示ハイをなぜ無視する?
そこが大切なんだろ?
トイツとジュンツの違いのひとつに 連続するものか否かがあるだろ?
でなおしてこいw
- 620 :期待値最高:04/02/21 02:02 ID:???
- >枚数の期待値は一定である
これは自明だなwいいよw数式の正誤はわからんが、君は優秀(理系)だよw
あとは、増加取得点数との関係だなw
- 621 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 02:03 ID:???
- 理系キモ
- 622 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 02:14 ID:???
- 結局スーアンコと裏ドラってどうなったの?
- 623 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 03:15 ID:???
- ほんと恥ずかしい人ばかりですね。
裏ドラによる得点期待値はアンコがあるほど高いのですよ。
どんな手でも裏ドラによる翻数期待値は同じ。
1枚以上裏ドラが乗る確率はピンフが一番。
わかったかい?
- 624 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 03:30 ID:???
- >>623は馬鹿丸出し
>1枚以上裏ドラが乗る確率はピンフが一番。
これにマジレスすると国士が一番。
平和は頭がだぶっとる
- 625 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 03:40 ID:???
- はいはい、そうでした。
ごめんなさいね。
ヤレヤレ・・・
- 626 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 03:41 ID:???
- 国士も頭がだぶっとる
- 627 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 03:42 ID:???
- マジレスするとノーテンリーチが一番
- 628 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 03:49 ID:???
- 流し満貫がアガリ役扱いになってるところは
裏ドラめくれるのだろうか?
- 629 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 03:56 ID:???
- 流しマンガンでどうやってリーチ出来るのですか?
- 630 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 04:19 ID:???
- すごく流れが合えばできるんじゃない?
リーチすると流しマンガンって消えるんだったっけ?
- 631 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 08:53 ID:???
- 裏ドラうんぬんは「分散」も重要だろ
理系の人説明ヨロ
- 632 :理系:04/02/21 09:48 ID:k0SOHqrW
- 裏ドラか・・・
文系にいい事を教えてあげよう。
12と八九、同条件の面子選択だったら12の方を残すんだよ。
- 633 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/02/21 11:47 ID:???
- >>618
ドラ表示牌の詳しい考察がないね。それでは証明になってない。
最後の方はまあ8割は合ってるようだ。
裏ドラ期待値を増やしたいならいかにアンコを増やし、
ドラ表示牌をアンコの前にするかを考えなければならない。
そしてその最大となる形が一つずつとびとびの4アンコである。
例
白222444666888 リーチ
この形が最強となる。
なぜならば、222444と一つ飛びにアンコを使われることで
1357がアンコ以外使えなくなる。ということは1357がドラ表示牌になる確率が上がるわけで
当然ながら裏ドラ期待値も飛躍的に上がる。
(13579でアンコを作る場合は1が乗りにくくなるので注意が必要)
あと文系とか理系とか煽りあうのは止めにしよう。
スレが荒れるので思ってても口にすることではない。自分も気をつける。
- 634 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 12:07 ID:OxvPNA/K
- >>633
>白222444666888 リーチ
>この形が最強となる。
スッタンだから表、裏どらは関係ねえべ。。。
1 ◆n/4N/fQQ0c はネタか正気か分からん。
>1357がアンコ以外使えなくなる。ということは1357がドラ表示牌になる確率が上がるわけで
>当然ながら裏ドラ期待値も飛躍的に上がる。
アンコ以外使えません→ドラ表示牌になる確率が上がる、裏ドラ期待値も上がる
短絡的だな。
- 635 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 12:30 ID:???
- 東風厨は消えてくれよ
スッタンだって裏ドラ関係アルだろ
- 636 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 12:36 ID:???
- >アンコ以外使えません→ドラ表示牌になる確率が上がる、裏ドラ期待値も上がる
>短絡的だな。
理系「4×3=12ですね」
文系「短絡的だな」
結論 文系は馬鹿
- 637 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 12:53 ID:???
- >>635
何故、スッタンで裏ドラが関係あるの?
例えば、白白22444666888 リーチ
なら関係あると思うが。
- 638 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 13:11 ID:???
- >>637
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%A3%8F%E3%83%89%E3%83%A9%E5%BE%A1%E7%A5%9D%E5%84%80&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
- 639 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 13:19 ID:???
- >>636
>アンコ以外使えません→ドラ表示牌になる確率が上がる、裏ドラ期待値も上がる
>短絡的だな。
から、
>理系「4×3=12ですね」
>文系「短絡的だな」
という例を引き合いに出して、
結論を出すほうが短絡的だよ・・・。
まぁ世の政治家の大半が実質文系出身であるし
それがいいか悪いかは別としてそれが現実。
理系がどうの文系がどうのってのは自分の学歴にコンプレックス抱いてる
証じゃないのか?
理系なら理系の問題といて理系同士で競争しあってろよ。
相撲とりとプロレスラーがお互いに「あいつら弱いな」って
罵り合ってるようなくらい滑稽なんだが?
- 640 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 13:21 ID:???
- >まぁ世の政治家の大半が実質文系出身であるし
で、お前は?
- 641 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 13:21 ID:???
- >>638
そのルールって、一般的なのですか?
雀荘にもいったことのない、東風厨なのですいません。
しかし、>>633が雀荘ルールを想定しているとは考えにくいのですが。
- 642 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 13:24 ID:???
- >>641
>そのルールって、一般的なのですか?
一般的
>雀荘にもいったことのない、東風厨なのですいません。
言い過ぎて悪かった
>しかし、>>633が雀荘ルールを想定しているとは考えにくいのですが。
その頭が東風厨
- 643 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 13:48 ID:???
- 白222444666888 リーチ
この形が最強となる。
なぜならば、222444と一つ飛びにアンコを使われることで
1357がアンコ以外使えなくなる。ということは1357がドラ表示牌になる確率が上がるわけで
当然ながら裏ドラ期待値も飛躍的に上がる。
(13579でアンコを作る場合は1が乗りにくくなるので注意が必要)
自分が暗刻で使ってるんだからあまってるところも暗刻で使われる可能性が高いのでは、と。
むしろ裏ドラ乗りにくそう・・・
続きだったらドラ乗りにくいのはわかるけど、同じ色でとびとびより
色がばらばらの方が乗りやすいような気がするが・・・
- 644 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 13:51 ID:???
- >あと文系とか理系とか煽りあうのは止めにしよう。
>スレが荒れるので思ってても口にすることではない。自分も気をつける。
文系必死だな(藁
文系と理系はきっちり区分けが必要
- 645 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 13:59 ID:???
- >>644
>>1は東工大
- 646 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 14:16 ID:???
- アフォすぎ、それなら
白 カン2222カン4444カン6666カン8888
が最強
>222444と一つ飛びにアンコを使われることで
>1357がアンコ以外使えなくなる。
じゃ、字牌はどうなる?
最初から順子は使えないわけだが
- 647 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 14:25 ID:???
- つまらんレスはやめろ。
それとwを多用するとアフォな印象持たれるぞ。
- 648 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 14:41 ID:???
- >>646
>>1
- 649 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 18:10 ID:???
- スーアンの裏ドラはもし3アントイトイになったときの補償だろ
サンアントイトイじゃそれで5ハンしか付かないから満貫になってしまう
それに裏3つつけばハネは行くだろ。
- 650 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 18:12 ID:???
- ↑3つ付けば倍だろの間違い。トイツに付けばハネと言おうとしたが
間違って書いてしまった
- 651 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 18:33 ID:???
- スッタンの裏ドラは御祝儀でよろしいか。
- 652 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 18:44 ID:???
- >>633
>1357がアンコ以外使えなくなる。ということは1357がドラ表示牌になる確率が上がるわけで
1さん、ここら辺がよくわかりません。ご教授ください。
何故1357がアンコ以外使えなくなると、1357がドラ表示牌になる確率が上がるのですか?
(1357はアンコ以外にもトイツで使えますよね。
まだ残りの2468があるので、順子でも使えます。)
- 653 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 18:51 ID:???
- >>1とちっぱんが論争したらどっちが勝つと思う?
おれは>>1だと思うな。
- 654 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 19:09 ID:OxvPNA/K
- >>633
>1357がドラ表示牌になる確率が上がるわけで
これってありえないでしょう。配牌の時点でドラ表示牌が分かるわけで、
どうやって確率が上がるのか?
それ以前に、白222444666888この形は
配牌からの時点の形ではないわけだろ。
それなのに何故1357がアンコ以外使えなくなるわけ?
配牌の形で白222444666888ならアンコ以外で使いにくくなるとわかるが・・・
僕が間違ってますか?
- 655 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 19:12 ID:???
- まあ>>1は13歳でマサセッチュー工科大学を首席で卒業したほどの頭脳の持ち主
だからな。>>1が在学中に出した相対性理論と量子力学を統合した理論は
過去にノーベル賞をとった理論の数々と比べてもずば抜けているらしいし
その>>1にはいかにちっぱそがそこそこ頭のまわる香具師だとしても
到底手も足も出ないのでは?
- 656 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 19:48 ID:???
- >>649は四暗刻と三暗刻トイトイの区別がつかんらしいw
- 657 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 19:51 ID:???
- >>1は東工大に行きたかったけど頭が足りない東京工芸大生
- 658 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 20:38 ID:???
- まじで頭の悪い人ばかりですね。
ドラ表示牌がどーとか連続がどーとか
そんな事は期待値と何の関係もありませんよ?
みんな期待値の意味分かってます?
- 659 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 20:51 ID:???
- >>658
馬鹿ハケーン!!
- 660 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 21:32 ID:???
- >>658=期待値がわかってない文系( ´,_ゝ`)プッ
- 661 :期待値最高:04/02/21 22:42 ID:???
- >>633は、本物の 1なのか?神なのか?
だとしたら、流れ的に俺が釣ったとおもっていいのか?
- 662 :期待値最高:04/02/21 22:46 ID:???
- >>658
>ドラ表示牌がどーとか連続がどーとか
>そんな事は期待値と何の関係もありませんよ?
>みんな期待値の意味分かってます?
関係おおありだよw
君は文系ですか?神(>>1)爪の垢でも煎じて飲みなされw
- 663 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 23:27 ID:???
- あっそ。
そーういレベルのお話なら、ピンフとかスーアンとか
形で期待値云々は言えないね。
ここのレベルじゃ意味がわからないかな?
ついでなら見えてる牌全てからその都度毎に期待値計算すれば?
あほくさ。
- 664 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 23:48 ID:???
- >>663
こいつは文系
- 665 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 23:53 ID:???
- 理系諸君へ。
>>633はおかしいと思わないのか。
- 666 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 23:57 ID:???
- ↑の人まかせっぷりに禿藁
何のためにこのスレ見てんだ?w
- 667 :焼き鳥名無しさん:04/02/21 23:59 ID:???
- >>665
流れも読めない文系w
- 668 :652,654:04/02/22 00:23 ID:XSQvEIp4
- 1さん、期待値最高さん
ご教授下さい。
- 669 :焼き鳥名無しさん:04/02/22 11:45 ID:???
- >>667
お前本当に頭悪いんだな…
文系と煽る事が面白いとでも思ってるのかな。
- 670 :焼き鳥名無しさん:04/02/22 19:11 ID:???
- >>655
何がおかしいか言ってみろよ。
自信がないなら出てくるな。
- 671 :焼き鳥名無しさん:04/02/22 19:16 ID:???
- >>669
そんなに必死になんなよ文系
- 672 :焼き鳥名無しさん:04/02/22 19:45 ID:???
- >>669
- 673 :焼き鳥名無しさん:04/02/22 19:48 ID:???
- ↑文系
- 674 :焼き鳥名無しさん:04/02/22 19:50 ID:???
- ↑ぶn(略
- 675 :焼き鳥名無しさん:04/02/22 20:19 ID:???
- ↑(ry
- 676 :焼(ry:04/02/22 20:25 ID:???
-
- 677 :焼き鳥名無しさん:04/02/22 20:28 ID:???
- 何でもかんでも略したらいいと思ってる香具師は文系
- 678 :焼き鳥名無しさん:04/02/22 20:56 ID:???
- おまえら荒らすなよ
- 679 :焼き鳥名無しさん:04/02/22 21:32 ID:???
- >>677
典型的文系
- 680 :焼き鳥名無しさん:04/02/22 21:36 ID:???
- >>679は文系と言う言葉に釣られた文系w
- 681 :焼き鳥名無しさん:04/02/22 22:09 ID:???
- 1さんが自分の恥ずかしいレスを流そうと必死に頑張っております。
皆さまどうか暖かい目で見守ってあげて下さい。
- 682 :焼き鳥名無しさん:04/02/22 22:26 ID:???
- せっかくの良スレが・・・
- 683 :焼き鳥名無しさん:04/02/22 23:22 ID:???
- こんなスレタイだと文系がきたら荒れるのは目に見えてるだろ
- 684 :焼き鳥名無しさん:04/02/22 23:33 ID:???
- 1さん書き込み過ぎですよ。
- 685 :焼き鳥名無しさん:04/02/22 23:33 ID:???
- あげ
- 686 :1 ◆DnH0jkg8I2 :04/02/22 23:37 ID:wfQad3pM
- 文系は退室してください
- 687 :焼き鳥名無しさん:04/02/22 23:56 ID:???
- 文系が集うスレはここですか?
- 688 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 00:16 ID:???
- ごめん
俺が文系つっこみ考えたんだけど、流行らそうとして使いまくっちゃった。
でも自分で言うのも何だけど、文系つっこみ面白くね?
- 689 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 00:26 ID:???
- >>688
おもしろくない
消えろ厨房
- 690 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 00:28 ID:???
- 結構笑ったよ、文系つっこみ。
俺も使わせてもらお!
- 691 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 00:31 ID:???
- 1が最初だろ文系は
- 692 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 01:26 ID:???
- なんでこんなスレ真剣に読んでるんだろ・・・
- 693 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 02:25 ID:???
- 文系と理系を分ける線はどこだろう?
積分できるか否か、かな?
- 694 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 02:48 ID:???
- すったんに裏ドラ関係ない・・・・・・・ばかなの?とんぷう猿?
- 695 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 03:27 ID:???
- うちらのルールだとリーヅモスーアンコ裏3だと、役満賞のチップ3枚+裏の3枚で6枚オールだ。
だから重要。
- 696 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 03:57 ID:???
- スッタンで裏ドラチップとか言ってる香具師はアフォ=文系( ´,_ゝ`)プッ
- 697 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 12:43 ID:???
- >>696
しっ、言ったらかわいそうだろ。
そもそもスーアン単騎で裏ドラってどう狙うつもりなんだ?
それをチップって・・・。はぁ?
チップのために裏ドラが付く別のアンコつくんのか?ぎゃはは。
スーアン単騎で裏ドラがどうこういうやつは東風でもフリーでも負け組。
- 698 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 14:19 ID:???
- すったんは普通ダマだが ここで語ってるのは裏ドラの話じゃないの?
なんか勘違いしてませんか あがれるあがれないで語ってませんか
- 699 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 15:00 ID:???
- スッタンの裏ドラ期待値くらいもう出てるのでは?
そんなの求めてどうするのかしらんが・・・。
今はチップを考慮してスッタンをあがるかどうかってことだろ?
- 700 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 15:10 ID:???
- 雀荘ではスーアンコー単騎待ちはリーチが普通らしいなw
チップがつくかもしれんしなw
- 701 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 16:12 ID:???
- チートイリーチはよくあるじゃん。
リーチの方がかえって出てくる待ちもあるし、あがる為にあえてリーチ
裏ものせてご祝儀たっぷり。スッタンまでいったら、もちろん待ちは選
ぶがリーチするよ。しょぽい手に流されたくないし。実際フリーでは何
度かみかける光景だす。白ぽっちとかオールマイティー採用している所
も結構あるし。
- 702 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 16:19 ID:???
- スッタンはリーチして裏ドラきたいする文系がいるスレはここでつか?w
- 703 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 16:35 ID:???
- チートイリーチはよくあるじゃん。
リーチの方がかえって出てくる待ちもあるし、あがる為にあえてリーチ
裏ものせてご祝儀たっぷり。スッタンまでいったら、もちろん待ちは選
ぶがリーチするよ。しょぽい手に流されたくないし。実際フリーでは何
度かみかける光景だす。白ぽっちとかオールマイティー採用している所
も結構あるし。
- 704 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 16:41 ID:???
- チンチンに毛のはえそろっていない理系がいるスレはここでつか?
- 705 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 16:54 ID:???
- >>704
君は麻雀の強さにチン毛が関係していると
本気で考えているのかね?
>>1の理論に比べるとなんと稚拙なことか・・・!
- 706 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 17:00 ID:???
- >スッタンまでいったら、もちろん待ちは選
>ぶがリーチするよ。
スッタンリーチ文系必死だな(藁
- 707 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 17:04 ID:???
- まあ理系でも旧帝以外あふぉなんだが。
- 708 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 19:58 ID:???
- 東風厨にはチップが何なのか分からないんだろうな。
- 709 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 20:13 ID:???
- 裏ドラが乗る確率が最も高いのは4順子1対子理想型
国士無双は平和一通理想型と同レベル。
裏ドラ期待値が最も高いのは4槓子理想型
4暗刻や7対子の理想型は2槓子2順子1対子理想型と同レベル。
- 710 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 20:58 ID:???
- お前等何でアンコの期待値が高いか分かってんの?
- 711 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 20:58 ID:???
- アンコロ餅
- 712 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 21:01 ID:???
- お前ら実際文型なん?
- 713 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 21:02 ID:5LLdCWjh
- >>710
文系は理解できていないみたいだ
- 714 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 21:03 ID:???
- >>712
理系ですが何か?
- 715 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 21:04 ID:???
- ただ、>>1は院レベルの難解な理論を説くので、
理系の俺でも全てが理解できるわけではない。
ただ、レベルの高さに舌を巻くばかりだ。
- 716 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 21:06 ID:???
- 麻雀やるやつ馬鹿な私文が多いから
俺みたいなのが勝ち続けられるんだよな。
頭いいやつがやってればもっと戦略も確立しているはず。
- 717 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 21:14 ID:cZXYXFkU
- ↑
有能な人は麻雀にのめりこまない。
- 718 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 22:08 ID:???
- >>717
お前は文系の割に頭がいい
- 719 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 22:13 ID:???
- 菊池寛は無能だったのか
- 720 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 22:46 ID:???
- >>719
何当たり前のこと言ってんだよ
これほど無能な香具師もそういないだろう
- 721 :焼き鳥名無しさん:04/02/23 23:47 ID:???
- >>712
明後日国立受験ですが何か?
理系ですが何か?
- 722 :焼き鳥名無しさん:04/02/24 13:22 ID:???
- ここは、つまらなくなった。
- 723 :焼き鳥名無しさん:04/02/24 13:26 ID:???
- もともとつまらなかった。
- 724 :焼き鳥名無しさん:04/02/24 20:09 ID:JE9agebw
- >>721
前日に2ちゃんねるかよ。
もうだめぽ…
- 725 :焼き鳥名無しさん:04/02/24 20:11 ID:VObfNVLa
- 1から馬鹿ばっかりだな。舌をまくわ。
- 726 :焼き鳥名無しさん:04/02/24 20:57 ID:???
- >>724
いよいよ明日です頑張ります。
- 727 :焼き鳥名無しさん:04/02/25 01:05 ID:SuugyXES
- バカだな。確率なんて麻雀に関係ねーよ。関係あるのはツきだけ。運がない奴はタンピンあがっても裏ドラは大抵字牌とかだろ
- 728 :焼き鳥名無しさん:04/02/25 04:04 ID:???
- 理系だとか文型だと分ける奴ってアフォ丸出し。
そんな分類無意味なのに、宗教みたいに信じ込んで笑える。
実社会では両方バランスよく身に着けていないとお話になりませんよ。
ひきこもりの厨房クンw
- 729 :焼き鳥名無しさん:04/02/25 04:11 ID:???
- >>728=文系はアフォ丸出し(藁
- 730 :焼き鳥名無しさん:04/02/25 04:37 ID:???
- >>729
予備校の分類を信じ込んでるヒキヲタ君ハケーン
お受験がんばってね。プ
- 731 :焼き鳥名無しさん:04/02/25 11:30 ID:???
- >>728 もうね、いいんですよー。理でも文でもどっちでも。
このおもしろさは、対立する考え方をあえてグループ分けし
て敵味方を明確にする。釣りと釣られることを楽ちむ
- 732 :焼き鳥名無しさん:04/02/25 13:15 ID:???
- >>731
つりつられにしたって、たいていつくレスが
「>>○○は文系www」
だから面白くないよ・・・。
お前ら九官鳥かと。
もちっとひねってほしいものだが・・・。
きっと「>>732は文系必死だなwpgr」というレスがつくに
違いないと思う今日この頃。
↓
- 733 :焼き鳥名無しさん:04/02/25 13:31 ID:???
- >>732は理系
- 734 :焼き鳥名無しさん:04/02/25 13:34 ID:???
- >>732=>>733
自 作 自 演
- 735 :焼き鳥名無しさん:04/02/25 16:09 ID:???
- >>732-733
自作自演厨必死だな(藁
ついでに文系( ´,_ゝ`)プッ
- 736 :焼き鳥名無しさん:04/02/25 18:50 ID:???
- 国立受けてきました。
明日も試験です。
頑張ります。
- 737 :焼き鳥名無しさん:04/02/25 20:28 ID:/XmdSQIO
- なぜか大学受験板って良スレが多くてネタスレのレベルも高いんだよな。
その情熱を勉強に(ry
- 738 :焼き鳥名無しさん:04/02/26 15:19 ID:???
- >>737
ここは、大学受験板ではないw
受験板の批評はそちらでどうぞ・・・。
- 739 :焼き鳥名無しさん:04/02/27 12:54 ID:???
- 油よごれにー、じ○い
- 740 :焼き鳥名無しさん:04/03/01 21:51 ID:RPfsiIty
- ジョイ
- 741 :焼き鳥名無しさん:04/03/01 23:05 ID:FIQp+JUU
- すたれてきたな
1はもうこないのかね?
- 742 :焼き鳥名無しさん:04/03/02 00:24 ID:???
- 文系より理系のほうが頭がいい
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077951793/l50
>>1は強引な理論を展開しているようだが
すくなくともお前ら文型より上です。
- 743 :焼き鳥名無しさん:04/03/02 00:30 ID:???
- >>742
激しく同意
- 744 :焼き鳥名無しさん:04/03/02 00:44 ID:???
- >>742
糞スレだな
- 745 :焼き鳥名無しさん:04/03/02 01:00 ID:???
- ドラはニコニコの見方。
- 746 :焼き鳥名無しさん:04/03/03 19:00 ID:RDgnTJLL
- 今日面接に行ってきました。セブイレなんですが・・・
一週間以内に電話がなかったら不採用って事で、検討させてください。
と言われました。今まではその場で即採用って言われてたのに。
一週間考えるって長くないですか?不採用の場合は履歴書は返せませんって言われたし。
やべー・・・・
- 747 :焼き鳥名無しさん:04/03/03 19:02 ID:???
- そうそう、某サイトの管理人は南野陽子ヲタだし、
その常連も松田聖子やら西村知美やらのヲタだしな。
そういう世代を固定に出来れば心強いかもね。
厨房や工房よりは金持ってるだろうし。
- 748 :焼き鳥名無しさん:04/03/03 19:57 ID:???
- >>919
そうですよね。
大きいと飲みにくいですからね。
- 749 :焼き鳥名無しさん:04/03/03 20:17 ID:/BliJZGp
- なにが大きいのか考えようぜ。
- 750 :焼き鳥名無しさん:04/03/04 00:23 ID:???
- け、嘘野郎か。
弟が理三だと。
妄想バカ。
- 751 :焼き鳥名無しさん:04/03/04 00:40 ID:???
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■☆■■■■☆☆☆☆■■■■■■■■■■☆■☆■■
■■☆☆☆☆☆■■☆■■☆■■■■■■■■■■☆■☆■■
■■■■☆■■■■☆☆☆☆■■■■■■■■■■☆■☆■■
■■☆☆☆☆☆■■☆■■☆■■☆☆☆☆☆☆■■☆■☆■■
■■■■☆■■■■■■■☆■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■☆■■■■■■■☆■■■■■■■■■■☆■☆■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 752 :焼き鳥名無しさん:04/03/04 12:39 ID:???
- ただのエビフライだろうが
- 753 :焼き鳥名無しさん:04/03/04 12:40 ID:???
- >>849
誰かの日記。無害です
>>850
洋レイプ物エロサイトへ飛びます
そこまでPC無害です
852 名前
- 754 :焼き鳥名無しさん:04/03/04 13:49 ID:???
- まったく最低のスレッドですね。あなたたちは羞恥心がないのですか。
インターネットも規制を考えなければなりません。
- 755 :焼き鳥名無しさん:04/03/04 23:45 ID:???
- 2get
- 756 :焼き鳥名無しさん:04/03/06 15:11 ID:???
- 羞恥心なんてものは時代場所によっていくらでも変化しうる要素なんだがな。
羞恥心を規制しようなんざ、汚い川を指して汚い川ですね。水の流れを
止めなくてはなりません。って言って、川の中に入っていって、
流れをとめようとしているようなものだ。
スレとは関係ないので、さげ。
- 757 :焼き鳥名無しさん:04/03/07 04:57 ID:???
- 1ドルがどこに消えたのか良くわかりませんでした。
- 758 :焼き鳥名無しさん:04/03/07 05:02 ID:???
- あ、よく考えたら解ったかも。
ところで30ドルの部屋に3人で泊まれるなら安いですね。(^-^)
- 759 :焼き鳥名無しさん:04/03/07 05:04 ID:???
- 30ドルと言う格安で泊まってるんだから1ドルなくなったぐらいでがたがた言うなよ
- 760 :( ̄┏Д┓ ̄) ◆nZIFDOVXVs :04/03/08 18:41 ID:???
-
- 761 :焼き鳥名無しさん:04/03/08 19:55 ID:???
- ゆじゅねうざい(・∀・)カエレ!
- 762 :( ̄┏Д┓ ̄) ◆nZIFDOVXVs :04/03/10 01:01 ID:???
-
- 763 :焼き鳥名無しさん:04/03/10 02:03 ID:???
- ゆじゅねうざい(・∀・)カエレ!
- 764 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/03/10 02:07 ID:???
- 保守
- 765 :焼き鳥名無しさん:04/03/10 09:05 ID:???
- >>764
久しぶりにカキコしたかと思ったら・・・w
- 766 :焼き鳥名無しさん:04/03/11 10:00 ID:???
- キレイなお姉さんが「あの…はめる奴…えっと…ゴ、ゴムどこですか?」と
もじもじしながら小声でコソーリ耳打ちして来た。
ああ、コンドームかと思って、各種いろいろ持って来て見せたら
「違います!」と真っ赤になって怒り出した。
輪ゴム買うくらいで何故もじもじ耳打ちなんだよ…
- 767 :柴原だぁ ◆oTo2Mg.Km2 :04/03/11 10:08 ID:???
- >>766
そういう罰ゲームだったんじゃないの?
- 768 :焼き鳥名無しさん:04/03/11 10:21 ID:???
- コピペにマジレス
(・∀・)カコイイ!!
- 769 :焼き鳥名無しさん:04/03/11 10:27 ID:???
- >>768
はぁ?シネヨ
- 770 :焼き鳥名無しさん:04/03/11 10:29 ID:???
- 粘着系〜
粘着系〜
厨房式〜
- 771 :柴原だぁ ◆oTo2Mg.Km2 :04/03/11 10:30 ID:???
- >>768
コピペだったのか・・・(´・ω・`)ショボーン
ところで罰ゲームではなくプレイの一環である可能性もあるな。
- 772 :焼き鳥名無しさん:04/03/11 10:31 ID:???
- コピペじゃないよ
- 773 :柴原だぁ ◆oTo2Mg.Km2 :04/03/11 11:04 ID:???
- >>772
実話か。
まぁソフトな罰ゲーム、もしかしたらプレイの一環といったところでしょ。
これぐらいでハァハァする人はいないと思うからたぶん前者。
- 774 :焼き鳥名無しさん:04/03/11 11:07 ID:???
- こいつはムッツリスケベ
もしくは童貞か
- 775 :柴原だぁ ◆oTo2Mg.Km2 :04/03/11 11:23 ID:???
- >>774
アヒャヒャハハ。後者ではないがもしかしたら前者かも知れんな。
ところでセクースが終わった後に「一人になりたいから帰ってくれ」という人と
バレンタインデーでチョコを貰った女に真顔で「チョコレートいらんから金くれ」
という人ではどちらが人としておかしいのでしょうか?
- 776 :焼き鳥名無しさん:04/03/11 14:41 ID:???
- >>775
前者。
人生に虚無感を覚えて鬱に突入しているのだろう。
後者。
即物的で心遣いよりも実利を求める人間なのだろう。
どっちもどっちだ。
哲学的には、前者は美しく見える。道徳的には、後者はくずに見える。
- 777 :柴原だぁ ◆oTo2Mg.Km2 :04/03/11 15:06 ID:???
- >>776
実はこれは知人と飲みに行った際に交わされた、いずれのクズ度が高いかの
談議の中の一つ。結論は結局出なかったが、やはりどっちもどっちか(笑)
いや道徳的にはの文のように私の方がましかな?
前者は私で後者が知人だが、さすがに毎回こんなことを言う訳ではなく
言ったことがある程度。
ちなみに虚無感を覚えている自覚はなく鬱でもないよ。
こんなしょうもないことにもマジレスありがとね。
- 778 :焼き鳥名無しさん:04/03/11 18:39 ID:???
- 767 名前:柴原だぁ ◆oTo2Mg.Km2 投稿日:04/03/11 10:08 ID:???
>>766
そういう罰ゲームだったんじゃないの?
771 名前:柴原だぁ ◆oTo2Mg.Km2 投稿日:04/03/11 10:30 ID:???
>>768
コピペだったのか・・・(´・ω・`)ショボーン
ところで罰ゲームではなくプレイの一環である可能性もあるな。
773 名前:柴原だぁ ◆oTo2Mg.Km2 投稿日:04/03/11 11:04 ID:???
>>772
実話か。
まぁソフトな罰ゲーム、もしかしたらプレイの一環といったところでしょ。
これぐらいでハァハァする人はいないと思うからたぶん前者。
775 名前:柴原だぁ ◆oTo2Mg.Km2 投稿日:04/03/11 11:23 ID:???
>>774
アヒャヒャハハ。後者ではないがもしかしたら前者かも知れんな。
ところでセクースが終わった後に「一人になりたいから帰ってくれ」という人と
バレンタインデーでチョコを貰った女に真顔で「チョコレートいらんから金くれ」
という人ではどちらが人としておかしいのでしょうか?
- 779 :焼き鳥名無しさん:04/03/11 21:48 ID:???
- >>766
ボッキアゲ
- 780 :焼き鳥名無しさん:04/03/13 12:58 ID:lxRjJk3D
- スレに関係のないカキコは無条件でコピペと思われてしまうな。
- 781 :1 ◆n/4N/fQQ0c :04/03/17 20:59 ID:???
- 1#hissidana
- 782 :焼き鳥名無しさん:04/03/19 21:06 ID:UzFyfFWK
- #hissidana
- 783 : ◆n/4N/fQQ0c :04/03/19 21:08 ID:???
-
- 784 :焼き鳥名無しさん:04/03/19 21:37 ID:+lTzxqRU
- ブサイクな女優のAV借りてきて、それ見てオナニーすると裏ドラのるらしいぞ。
- 785 :焼き鳥名無しさん:04/03/19 22:12 ID:???
- 中国は鄭州にて、13年間に渡って女の子だと思われていた子供からペニスが発見され、
実は男の子だったという事が明らかになったとのこと。
事件を伝えた中国国営メディアによれば、少年の両親は少年をこれまで13年間に渡って
女の子として育ててきたが、最近になって病院から少年に未発達のペニスが存在していた事を
告げられ、初めて男の子である事に気がついたという。
また両親はてっきり息子を女の子だと信じきっていた為、女の子用の服を着せ、
女子トイレに行くようしつけるなど、普通に女の子として育てていたのである。
しかしある時、少年がテレビで可愛い女性を見ている最中に、少年の下半身が"不穏な反応"を
示していることを発見。
不思議に思った両親は少年を医者に診せ、そこで医師が隠れていたペニスを発見し、
少年が男の子であった事を明らかにしたのである。
少年のペニスを発見した医師によれば、少年は性器が一見しただけでは見えない場所に存在する
という稀な奇形症状を持っていた為にこのような誤解を生んだと結論している。
また少年はその後手術を受け、無事成功したとのこと。
- 786 :焼き鳥名無しさん:04/03/20 12:47 ID:???
- アフガン南東部の村にて、ロバと性交をしていた兵士が現行犯で逮捕されたとのこと。
警察の発表によれば、逮捕された兵士は首都カブールから南凡そ100kmのガルデズ周辺の
廃屋でロバと性交していたところを通りがかった少年が目撃、警察に通報し、
駆けつけた警察によって現行犯逮捕されたという。
また逮捕された男性は、お金がなくて結婚が出来なかったからロバとの性交に及んだ、
と獣姦の動機を供述している。
男性(名前は明らかにされていない)はその後4日間を監獄で過ごした後、
特に刑罰は与えられずに既に釈放されている。
アフガニスタンの南部の地域では、男性が求婚する場合は、
妻となる女性の両親に50万円程度を贈るという伝統的習慣があるとのこと。
Posted by : X51 | 2004年03月17日 05:59
http://x51.org/x/04/03/1745.php
http://iafrica.com/news/worldnews/309893.htm
- 787 :焼き鳥名無しさん:04/03/20 12:49 ID:???
- アフガンより遠く離れた砂漠の防衛隊に、新しい指揮官が赴任してきた。
案内係の剣士は指揮官を連れ、防衛隊の設備を見せてまわった。
「あの小屋はなんだね?」
「あれは…。実はこのあたりには女がいません。
女がほしくなったときに、皆あの小屋に入ってロバを使ってその…」
「なにっ! ロバを使ってだと? 君たち最低だな」
そうは言ったものの、赴任後1ヶ月もすると指揮官は女がほしくなった。
「あの小屋のロバを使いたいのだが、いつでも自由に使っていいのか?」
剣士はノートを見て答えた。
「えー、明日午後2時なら空いています」
翌日2時。指揮官が小屋に入ると、
かわいいロバが1頭、つぶらな瞳でこちらを見ている。
そのロバの後ろに椅子を置き、指揮官は下半身をむき出しにした。
そしてロバととろけるようなひとときを…。
と、そこへ剣士が入ってきた。
「あっ!すみません。でも指揮官」
剣士は顔を赤らめた。
「他のみんなのように、ロバに乗って街で女を見つけた方がよくないですか?」
- 788 :焼き鳥名無しさん:04/03/20 12:50 ID:???
- 精力絶倫の男が旅に出ることになった。
この男は、3日も放出しないと気が狂いそうになるため、
1頭のメスのロバを連れて旅に出た。
2日目には、早くも我慢が出来なくなり、
メスのロバとファックしようとしたが、
ロバが暴れていうことをきかないため、
その行為をスルことができなかった。
3日目が過ぎて、男の股間が我慢の限界に達した時、
若い娘が砂漠の真中で自動車が故障して困っているのに出会った。
娘は哀願した。
「お願いです。あなたの言うことを何でも聴きますから、
なんとか直していただけないでしょうか?」
男が、「本当に何でも聴くんだな?(~¬~)」と聞くと、娘は言った。
「はい…なんでも…(;;)」
男は娘の自動車を直してやった。
「それじゃぁ、約束どおり言う事を聴いてもらおう」
娘は、男のギラギラと欲望にたぎった眼を見て、一瞬たじろいだが、
「仕方ありません、約束ですから…」と言うと、
「じゃあ、そのロバを押えていてくれ!」と男は言った。
- 789 :焼き鳥名無しさん:04/03/20 12:53 ID:???
- 砂漠の真中の軍事基地に派遣された大尉が、軍曹に
「この基地には、100人もの男が居るのに、女が一人も居ないのか?」
と聞くと、「そのうちわかります」と言う。
その日の午後、300頭のメスのロバが、囲いの中に集められた。
合図と共に兵隊たちは、我先にとロバに突進して、メスのロバとファックし始めた。
「しまった遅れた!」とばかりに、自分も突進しようとする軍曹に、大尉が、
「兵隊は100人しか居ないのに、ロバは300頭いる。
なぜ、みんな我先にと焦るのかね?」と聞くと、軍曹は言った。
「それじゃぁ、まごまごしていてブスに当たっても構わないと言うのですか?」
- 790 :焼き鳥名無しさん:04/03/20 12:54 ID:???
- 旅の腹話術師が、空腹のあまり田舎の道ばたで行き倒れになっていた。
偶然、近くに一人きりで生活している中年の農民がそれをみつけ、
家に連れていき、食べ物を与えて世話をしてやった。
一晩たった朝、腹話術師がその農民に言うには、
「命を救っていただいて本当にありがとうございます。
お礼がしたいのですが、あいにく私には何もありません。
ただ、腹話術で楽しい一時をお過ごしいただければと、、、」
農民「いやいや、一人きりで何の楽しみもなく過ごしているので
それは楽しみだが、腹話術ってなんだね?」
腹話術師「ご存知ありませんか。。。それでは、私の才能をご覧にいれましょう。
あそこのニワトリをご覧ください。彼らと話してみましょう。
おいおいニワトリさん、元気かね?
(腹話術で)『コケー、元気だよ。だけどこのお百姓さんが
毎日卵をとってってしまうので、ちょっと不満だけどねコケー』。」
農民「ほー!すごい。たしかに私は毎日こいつの卵をとっているが。。。
腹話術というのは動物と話しができるのか。こいつはびっくりした!」
腹話術師「それでは、今度はあちらにいるロバに話し掛けてみましょう。」
農民「まてまて! そいつは嘘つきだから聞いちゃいかん!」
- 791 :焼き鳥名無しさん:04/03/20 14:19 ID:???
- 藁他
- 792 :焼き鳥名無しさん:04/03/20 19:39 ID:???
- 犬とやったけどよかったよ
- 793 :焼き鳥名無しさん:04/03/21 02:45 ID:???
- >790
こういう、一瞬わからないのが一番面白いよな。
- 794 :焼き鳥名無しさん:04/03/21 16:24 ID:???
- 鬼畜だな
- 795 :焼き鳥名無しさん:04/03/27 17:01 ID:mgYBJqcI
- 次スレおね
- 796 :焼き鳥名無しさん:04/03/27 20:34 ID:???
- 「嗚呼、射精寸前」男悶絶。「口内発射可?」
「不可」女曰。「貴殿射精場所即我膣内」
女舌技停止。萎縮物即硬直、聳立。先端、先走汁有。
「騎乗可?」女訊。男頷了解。
女、硬直物添手、潤滑繁茂地帯誘導。
「嗚呼」女悶。「我膣内、巨大硬直物挿入完了」
女下半身躍動開始。一、二、三・・・
「嗚呼」男短声。「謝罪」
女呆然、運動停止。「貴殿既射精!?」
「汝舌技巧妙故。御免」
「最低!! 三擦半男!!」女絶叫。「亀頭鍛錬不足!!
貴殿包茎手術経験者!?」
「何故汝知其事実??」 男墓穴。
以後、男、性交時避妊具二重着用
- 797 :焼き鳥名無しさん:04/04/01 13:23 ID:Y0IctfpW
- あげ
- 798 :焼き鳥名無しさん:04/04/01 13:37 ID:???
- ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ミサイル出るっ、ミサイル出ますうっ!!
ニッ、ニダッ、アンニョンハセヨーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!工作船見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ノドンッ!ジンイルーーーーーーッッッ…半島ッ!
電波アアアアアアッッッッ!!!!
ハムニダああーーーーっっっ!!!テッ、テポッ、テポドォォォッッ!!!
金日成ッッ!!金正日ッッ、金正男ッッ!!!
おおっ!テポドッ!!マッ、マンッ、マンセッッ!!!テポドン見てぇっ ああっ、もうダメッ!!ハーングックーーーーっっっ!!!
忍耐イッ!限界ッ!忍耐限界忍耐ィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!金正日、こんなにいっぱいミサイル出してるゥゥッ!
謝罪ぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!賠償ォォッッ!!!
- 799 :焼き鳥名無しさん:04/04/23 23:29 ID:PE4Zle+T
- あげ
- 800 :焼き鳥名無しさん:04/04/27 01:17 ID:nuMB2mHX
- このスレ難杉
- 801 :焼き鳥名無しさん:04/05/01 20:16 ID:???
- 定期あげ
196 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★