■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
***何切る?統一スレッド18***
- 1 :前スレ987:03/12/02 14:39 ID:???
- <このスレの約束>
・表記は マンズは一〜九 ピンズは(1)〜(9) ソーズは1〜9です。
@、Tなどは機種依存文字なので使わないようにしましょう。
・書いていなければありありルールの東南戦とします。
・赤ありルールなら祝儀はあるのかどうか、鳴いても祝儀ありなのか
書いた方がいいです。
・ここはネタスレではありません。麻雀板の数少ない良スレの一つです。
スレ汚しは極力控えましょう。
<何を切る問題リンク>
・近代麻雀オリジナル
http://www.ne.jp/asahi/comix/mokichi/nanikiru/index.html
・たぬ
http://member.nifty.ne.jp/tanu-goten/nanikiru.html
・Heart Land
http://www.e-heartland.co.jp/nani_kiru/nani_kiru-top.htm
・オレンジハウス
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/ohouse/asobi/nanikiru.htm
前スレ:***何切る?統一スレッド16***(本当は17)
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/mj/1067749707/l50
<関連スレ>
・<<<何切る?統一スレッド別館1>>>
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1064162024/
<画像掲示板です。雀譜画像で出題したい方はこちらで >
ttp://fcgi2.gcc.ne.jp/~nama/cgi-bin/picturebord3.cgi?user=dg
テンプレは >>2-4 辺り
- 2 :1:03/12/02 14:40 ID:???
- part1 http://cocoa.2ch.net/mj/kako/981/981374810.html
part2 http://game.2ch.net/mj/kako/1001/10011/1001159434.html
part3 http://game.2ch.net/mj/kako/1011/10114/1011419602.html
part4 http://game.2ch.net/mj/kako/1014/10141/1014176537.html
part5 http://gamble.2ch.net/mj/kako/1029/10294/1029412881.html
part6 http://gamble.2ch.net/mj/kako/1030/10308/1030896397.html
part7 http://gamble.2ch.net/mj/kako/1033/10333/1033398898.html
part8 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1034175670/
part9 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1036131690/
part10 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1038918392/
part11 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1043330575/
part12 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1056900336/
part13 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1061356753/
part14 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1062417186/
part15 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1064796270/
part16 http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/mj/1067749707/ ←前スレ
part17 http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/mj/1066094780/
- 3 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/02 14:43 ID:???
- >>1
乙カレー
- 4 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/02 15:53 ID:???
- とりあえず1問。
二三三四(33688)1345 ツモ1 ドラ1
東1局西家5巡目 一発裏有り 赤各1枚有り
- 5 :焼き鳥名無しさん:03/12/02 15:54 ID:???
- >>4
普通に(3)
- 6 :焼き鳥名無しさん:03/12/02 16:16 ID:1mUYq+Qc
- >>4
同じく(3)
二面子あるのにチートイは無いよね。
- 7 :焼き鳥名無しさん:03/12/02 16:20 ID:???
- >>4
(3)以外に何切るんだ?
- 8 :焼き鳥名無しさん:03/12/02 16:57 ID:???
- 実戦より
一一二六七九九(13赤5)1123 7巡目 ドラ1
- 9 :焼き鳥名無しさん:03/12/02 17:27 ID:???
- 一?
- 10 :焼き鳥名無しさん:03/12/02 17:34 ID:???
- >4 (3)
>8 一 でも三色はすぐ諦めそう。
- 11 :焼き鳥名無しさん:03/12/02 17:36 ID:???
- 五六六(22344555)46 ツモ4 ドラ6
北家7順目
- 12 :焼き鳥名無しさん:03/12/02 18:10 ID:???
- 六?
- 13 :焼き鳥名無しさん:03/12/02 18:13 ID:???
- 六はちっといが消えるから(5)
- 14 : ◆nGep8rKKgo :03/12/02 18:40 ID:???
- >>4 (3)
>>8 1 実利を求めて
>>11 六
- 15 :焼き鳥名無しさん:03/12/02 18:43 ID:1mUYq+Qc
- >>8
まだまっすぐ走れる状況orドラが安牌なら1を外します。
一と九のシャボ待ちの選択肢を失いたくないので
三色確定の(2)を引くまで一は切りません。
すでに7巡目なので一一二の3枚外しは出遅れる公算大。
他家がリーチor仕掛けて来てる場合は九でまわす。
先に一を切って次に三を引いてもドラを切るつもりはないから,
なら最初から九を外してマンズの下を柔らかい形にしておいたほうがまわしやすい。
>>11
これだけ手材料が揃ってるのでちっといは見切ります。
めくり合いに弱いのが痛い。
六切り。
裏目の6引きには4切りではなく(24)落としてポンテン,タンドラ3の形に。
(3)引きはもちろん即リー。
- 16 :焼き鳥名無しさん:03/12/02 19:10 ID:???
- >>8
九切り
1を頭にするならこれが一番いいと思ったから
- 17 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/02 19:27 ID:???
- >>8
1切り
ドラだけどもういりません。
これ以上愚形を増やすのもいやです。
>>11
六切り
七対も睨む(5)と迷うけど面子手に固定。
ツモ7等でスライドもきくので六切り。
- 18 :焼き鳥名無しさん:03/12/02 21:33 ID:???
- >>4
(3)を一枚外しておいて、もう一枚にくっついての三色までみるとするか。
>>8
普通に一だろ。でも俺も三色は見ない。次に1か4か三なら九の対子落し。
>>11
456も視野に入れて(5)。これ残して(6)引いたらゴツゴツしすぎるし。
- 19 :焼き鳥名無しさん:03/12/02 22:00 ID:???
- >>11
(5)切り。
イーシャンテンとしては受け入れ枚数に大差なし。この後5を引けばメンツ手に
移行するが、チートイを本線にドラは使い切り。
巡目を考慮した場合、ドラリリースの回避やカン(3)からの変化を見る余裕が
果たしてあるのかどうか。
むしろ打五としてチートイからツモリ三暗刻(以上?)を目指すという選択などは
ちゃめっ気たっぷりで支持したい
- 20 :焼き鳥名無しさん:03/12/02 22:04 ID:???
- ニ四(234479)479西西 ツモ(8) ドラ四
東1局1巡目の西家。
なお、早々と切られた1枚目の西は見逃し。
- 21 :焼き鳥名無しさん:03/12/02 22:20 ID:???
- 東一局0本場 東家 配牌
東風戦。赤1枚ずつ。チップ無し。焼き鳥10P
二三五六七七八(4689)789 ドラ(5)
- 22 : ◆nGep8rKKgo :03/12/02 23:05 ID:???
- >>20 4 三色いらない。
>>21 (9) 普通に
- 23 :焼き鳥名無しさん:03/12/02 23:06 ID:???
- >>20
西
>>21
七
- 24 :焼き鳥名無しさん:03/12/02 23:26 ID:???
- 四(466)3456677東東 ツモ六 ドラ(1)
東2局5巡目の南家
東25000 南28900 西25000 北21100
関連牌は、2が1枚だけで東は生牌。
- 25 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 02:14 ID:???
- 此 + + ``
木 |こ |こ あ
- 26 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 07:10 ID:???
- 東2 33000トップ 7順目 西家
ドラ發
五六七(56)23344567 ツモ2
- 27 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 07:39 ID:???
- >>26
3切りor(6)切り
- 28 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 09:11 ID:???
- 東3 30200トップ 9順目 北家
ドラ七
四七七(1335666)445 ツモ二
- 29 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 12:30 ID:???
- 此 + + ``
木 |こ |こ あ
- 30 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/03 13:38 ID:???
- >>20
(4)切り
ポンテンでない限り西は鳴かない。234をみつつ素直に。
>>21
(9)切り
ナチュラルに。
>>24
六切り
東切りで不自由な形にするよりは鳴いて1000点でもかまわない。
>>26
3切り
(6)切りで聴牌をとっても問題ないけど東2局でさらにリードを広げたい。
- 31 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/03 13:52 ID:???
- >>28
(1)切り
ごつごつしているので面前の聴牌は難しそうに見えます。
(1)切りとしクイタンへ。極力(3)を早めに処理したいのでこの周辺は絶対鳴きます。
- 32 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 14:42 ID:bHVbuttT
- >>4
(3)(問題なさそう)
>>8
九(三色を見ないなら一より九切ったほうが広い)
>>11
六(メンツ手でドラも使える形に)
>>20
4(234の三色よりはピンズ伸ばす方を優先)
>>21
(9)(赤ありならカン(5)リーチも辞さない)
>>24
東(タンヤオでいっぱいいっぱいに広げる。目指せ高打点)
>>26
(6)(タンヤオイーペーでいい。)
>>28
(1)(クイタン一直線)
- 33 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 17:22 ID:ruox33Ue
- 前SPでこんなんみたな
四四五六123555ABC この形から3を引いてきて四切りリーチ
数順後追っかけリーチに放縦。
何故わざわざ二枚切れのペンチャンに受けるのかと問い詰めたいw
こんなんが称号名人なんだもんなぁ・・・
- 34 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 17:33 ID:???
- >33
いやいや4も当たれますよ
したがって待ちは6枚です
- 35 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 17:41 ID:???
- 此 + + ``
木 |こ |こ あ
- 36 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 18:25 ID:???
- >>33は初心者
- 37 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 18:26 ID:???
- >>33
機種依存文字は禁止されています
- 38 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 18:52 ID:???
- >>37
2ちゃんでそんなこと言っても説得力ないんだが。
- 39 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 19:54 ID:???
- >>38
は?
2chでもスレ事のルールを守らない読まない奴は文句言われて当然何だが
- 40 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 21:38 ID:???
- >>33は釣りなのか?
- 41 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 22:09 ID:???
- 時々「普通に」とか「ナチュラルに」とか理由つける奴がいるが、
それって「これ以外何があるんだヴォケ!」と脅しかけてるようなもんだな。
- 42 : ◆nGep8rKKgo :03/12/03 22:16 ID:???
- >>24 四 東は鳴く
>>26 (6) 単騎後の変化牌が多いので。
>>28 (1) 当然
- 43 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 22:50 ID:ruox33Ue
- http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/mj/1069324890/
>>34->>37
釣れた
- 44 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 22:51 ID:ruox33Ue
- >>34-37
- 45 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 23:16 ID:???
- ハンゲをやってなくてよかったよ
カスばっかりだな
- 46 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 23:24 ID:???
- >>45
>>45
>>45
>>45
>>45
>>45
カス晒しage
- 47 : 焼き鳥名無しさん:03/12/03 23:45 ID:???
- >>28
(1)
喰いタンドラ3、若しくは対々ドラ2以上での和了が目標。
- 48 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 23:50 ID:???
- >>46=>>28
ハンゲ住人のカス乙かれw
- 49 :焼き鳥名無しさん:03/12/03 23:54 ID:???
- >>48=カス
>>48=カス
>>48=カス
>>48=カス
>>48=カス
>>48=カス
カスは逝ってよし!!!
- 50 : 焼き鳥名無しさん:03/12/04 00:01 ID:???
- >>24
四か六。どっちでもいい。
リーチ七対子か東対々でOK。
- 51 :焼き鳥名無しさん:03/12/04 00:10 ID:???
- >>49
お前ハンゲスレで>>264を騙ってる奴だろ
迷惑だからもう来なくていいよ
- 52 : 焼き鳥名無しさん:03/12/04 00:24 ID:???
- >>26
(5)か(6)。どっちでもいい。
2というツモは、『567の三色は諦めろ』という啓示。
ソーズの伸びを念頭に入れ、リーチ・平和・タンヤオ・イーペイコー
(これらの内、最低でも2役は複合させたい)を狙っていく。
- 53 :焼き鳥名無しさん:03/12/04 00:58 ID:Ehf1oeLf
- >>51=カス
>>51=カス
>>51=カス
>>51=カス
>>51=カス
>>51=カス
- 54 :焼き鳥名無しさん:03/12/04 01:00 ID:???
- さて、そろそろ厨学生は寝る頃だな
バイバイ>>53
- 55 : 焼き鳥名無しさん:03/12/04 01:02 ID:???
- >>11
普通の打ち方なら(5)。
リーチ・タンヤオ・チートイ・ドラ2を狙っていく。
和了りきる確率を低くしてでも、上記以上の点数が必要なら、五か(3)。
リーチ・タンヤオ・三暗刻・トイトイ・ドラ2〜3の倍マンを目指す。
四暗刻の可能性もある。(非常にDQNな打ち方だが…)
- 56 : 焼き鳥名無しさん:03/12/04 01:12 ID:???
- >>55
和了りきる確率を低くしてでも、上記以上の点数が必要なら、五か(3)。
『和了る確率を低くしてでも、上記以上の点数を狙う必要があるなら、五か(3)。』
ですね。スマソ。
- 57 :焼き鳥名無しさん:03/12/04 01:14 ID:Ehf1oeLf
- >>54
もう寝るわ
じゃーな
- 58 :焼き鳥名無しさん:03/12/04 01:25 ID:???
- 六七七七八77(5677)東東 ツモ(7) ドラ八
東4局6巡目の東家
東12000 南25000 西21000 北42000
- 59 :焼き鳥名無しさん:03/12/04 01:40 ID:???
- >>58
七。
ヘタレ?w
- 60 :焼き鳥名無しさん:03/12/04 02:36 ID:2wXY76A3
- >>58
(5)か(6)。
この手にシュンツは要らないので(7)の暗刻を確定させます。
マンズはイーペードラドラの形に伸びる可能性もあるのでまだ外せない。
そして東はもちろん,7でも即鳴き。
鳴いてさらにドラが出て行くことになっても
倍満ツモ一気のまくりまでありますね。
トイトイダブ東三色同刻三暗刻
- 61 :60:03/12/04 02:39 ID:2wXY76A3
- あ,東4局ってのはオーラスって意味じゃないのかな。
まぁどっちにしても打ち方に変わりはないですが。
- 62 :焼き鳥名無しさん:03/12/04 02:45 ID:???
- 東2 33000トップ 7順目 西家
ドラ發
五六七(56)23344567 ツモ2
東3 30200トップ 9順目 北家
ドラ七
四七七(1335666)445 ツモ二
- 63 :焼き鳥名無しさん:03/12/04 02:49 ID:???
- >>58
六切り。
シュンツ形は見ない。つまりドラにウエイトを置かない。(47)鳴いても王手飛車。
とは言え仕掛ける前にドラが重なれば、そこで(56)落とし。こりゃもう大変な騒ぎだ
- 64 : 焼き鳥名無しさん:03/12/04 03:08 ID:???
- >>58
(6)
ダブ東ドラ2かダブ東7の三色同刻、最低でもマンガンを狙う。
どちらの手役にも必要無いのは、(5)と(6)。
ただ、(567)の順子への未練を断ち切る為に、真ん中の(6)から切る。
できれば、トイトイもつけてハネマンを狙いたい。
>>60の回答に似てるかな。
- 65 :焼き鳥名無しさん:03/12/04 04:56 ID:???
- >>64
ダブ東三色同刻なら対々もついてると思われ。
- 66 : 焼き鳥名無しさん:03/12/04 06:31 ID:???
- >>65
おっとこれは失礼w
- 67 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/04 09:22 ID:???
- >>58
(6)切り
六切りかと思いましたが東を先に叩くと面白くない手になります。
これだけの手材料ならここは大きく狙います。一応赤の重なりを考えて(6)から。
- 68 :焼き鳥名無しさん:03/12/04 11:40 ID:???
- >>41
言われてみれば確かに。
これ以外の選択はねじ曲がっているという受けとめ方されても仕方なし。
- 69 :焼き鳥名無しさん:03/12/04 20:16 ID:???
- >>58
六切りでイーシャンテンに取る。
先に東を鳴くと安手には違いないが(5)(6)が重なる楽しみは残っている。
もちろんその前に当たり牌が出ればアガるし、状況によってはソーズを
リャンメンにしてもよい。
重要なのはただ材料が揃っているから大きく狙うという考えだけでなく
(高い和了ならそれに越したことはないが)、状況からしてアガり切るべき、
親を流されずある程度でもまずは失点をリカバーすべき局でもあるという認識。
東を鳴いてソーズを払ってもなかなか手変わりせず結局引いてきたのは
五だった、なんてケースもあるわけで
- 70 :焼き鳥名無しさん:03/12/04 21:42 ID:???
- >>62
>東2 33000トップ 7順目 西家
>ドラ發
>五六七(56)23344567 ツモ2
赤アリなら(6)切って単騎に受ける。赤ナシなら3と4切ってタンピン3色へ。
>東3 30200トップ 9順目 北家
>ドラ七
>四七七(1335666)445 ツモ二
こっちは単純に(1)だな。根拠はタンヤオ確定しかないが。
- 71 :69:03/12/04 22:26 ID:???
- スマソ間違えた。最後の方の
>ソーズを払って→ピンズを払って
- 72 : ◆nGep8rKKgo :03/12/04 23:10 ID:???
- >>58 六 (6)を切ると三色同刻に一手遅れる。
- 73 :60:03/12/04 23:23 ID:???
- >>63
上がり最優先でいくなら六切りが一番広いですね。
七切りに比べて(4)(7)や7からでも仕掛けられるのが大きい。
が,六切りは次に八を引いても悠然とツモ切る強い意志が無いと正着とは言えません。
この手はトイトイダブ東三色同刻が色濃く見えてますが,
リーチイーペーダブ東ドラドラもそれに匹敵する大物手で,
八引いてから(5)(6)を落としていくのはトイトイのほうしか受けがない分,明らかに一手損。
このように
広く受けて,しかも高めに走る余地も残しておくという打ち方は
一見柔軟でうまく立ち回ってるようですが
実のところはウオーサオーしてるだけの大悪手。
どう進んでも平均的な速度にしかなりません。
高めを狙う場合は最初から狙ったほうが
その時点では受けが狭そうでも2,3手先まで見据えた場合得なのです。
逆に言うと,上がりやすさ重視でいく場合も最後まで徹底するのが正着。
六切ったあと(5)(6)を外すのでは六切りが大悪手になるので
たとえドラを引いてもツモ切るのが正着になるわけです。
ちなみにこの局面がオーラスであがりトップという状況なら
私も六を(場合によっては八から)外します。
もちろん次にドラ引いてもツモ切り。
- 74 :60:03/12/04 23:26 ID:???
- >>62
【上】
(6)切って仮テン。
マンズかソーズにくっついたら即リー。
發の場合はダマ。
テンパイ崩しての三色狙いは手筋のひとつではあるけども,
この場合はすでに確定してるイーペーを崩してしまうこと,
さらにはたとえ次に(7)を引いてもシャボや単騎にしないと
三色確定しないのが痛い。
ピンフイーペーとのトレードオフな三色には価値ないです。
【下】
(1)切ってタンヤオ確定させます。
すでに出遅れ気味なので鳴ける牌はガンガン鳴いて勝負。
理想形はタンドラ3だが,
タンドラドラのザンクでも全然OK。
- 75 :焼き鳥名無しさん:03/12/05 16:10 ID:???
- >>73
ドラ引いたらトイトイダブ東ドラドラ三色にまで伸びるじゃん。
- 76 :肛門様 ◆analHipUB. :03/12/05 16:37 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | >>73
c|っ | ドラツモ切るぐらいならダブdのトイツ切りのが良くない?
/⌒*⌒ヽ | 七七七八八77(56777)東 これでも倍満の向聴だよ。
(⌒(⌒ノn・∀・n < (56)切りに比べて言うほどスピード落ちてる?
| このあとのツモでは待ちを好形にすることも出来るし
\____________________
- 77 :焼き鳥名無しさん:03/12/05 18:48 ID:???
- >>73
前スレ最終盤の出題で、2切りを主張していた人か。
ここでもまたワケの分からんワールドが。
正着とか右往左往とか書いてくれているが、もう突っこむ気にもなれんよ。
どういう捕らえ方しようと自由なんだけど、私としてはあなたの自説
デリートさせてもらうわ。悪いね
- 78 :焼き鳥名無しさん:03/12/05 20:39 ID:???
- 右往左往とか言ってる香具師は愚か
上がりの速さは相手の上がりよりぎりぎり速く、その間に高打点を目指し
上がるのがもっとも効率がいい
だから中途半端な速度、打点狙いが、相手の上がりよりぎりぎり速ければ
最良の打牌となる
- 79 :60:03/12/05 23:46 ID:KMczGK/E
- んー
これは麻雀本に書いてあるような麻雀固有の技術・戦術論ではなく
あらゆるゲームに共通する戦略論なのでちょっと難しいかも知れません。
例えば野球の話でいうと
今ワンアウトでランナー1塁,次の打者が8番バッターという局面だとしましょう。
ここでどういう作戦を取るか。
一発長打に期待する,
長打は難しいからランナーに盗塁させてみる,
盗塁はリスクが大きいからエンドランでいく,
いやもっと確実にバントで2塁にランナー進める,
等,いろいろ考えられます。
どれが正解かなんてやってみなきゃわからん話。
そして結局バントを選択したとしましょう。
これでツーアウトランナー2塁,次の打者は9番のピッチャーです。
この局面だけを見たら,ここでも作戦はいろいろ考えられます。
3球見逃し三振がわかっていても,
このピッチャーがこれまでずっと好投してきたエースなら
このまま打席に送ることも十分考えられます。
が,しかし。
前のバッターがバントでランナー進塁させてこの局面になったという過程をふまえると
たとえ控え投手が敗戦処理専門しか残ってなくてもここは代打を送る一手。
ピッチャーをそのまま打席に送って3球三振で終わらせたんでは
その前にバントさせた手が大悪手になってしまいます。
つまりここで代打を送るつもりがないなら前の打者にバントさせちゃいかんということです。
- 80 :60:03/12/05 23:49 ID:KMczGK/E
- と,ここまでを理解してもらったら話を麻雀に戻しましょう。
六七七七八77(5677)東東 ツモ(7) ドラ八
ここで何を切るかってのはいろいろ考えられます。
どれが正解かなんてのはそれこそ残りの山全部開いてみないと分かりません。
七七七八77(56777)東東 ツモ 八 ドラ八
そしてこの局面。
この場合も正解なんてわかりません。
四暗刻に走る,
ダブ東外してタンヤオ確定させる,
あるいはここから七対子に受ける人もいるかもしれない。
まぁさすがにここで八ツモ切る人はあまりいないかな。
が,しかし。
上の局面から六を切って次順に八を引いてきたのが下の局面だとすると話は違います。
ここから東を落とすなら最初から六を切らずに東落とした方が明らかに早いし
(5)(6)落とすのも最初から落としてた方が明らかに得。
前に六を切った手を有効に生かす打牌は八のツモ切りしかないのです。
つまりこの局面で八が切れないなら最初の局面で六は切っちゃいかんということです。
とここまで書いてみて
考えてることをうまく文字にできない自分の不甲斐なさを痛感。。
- 81 :焼き鳥名無しさん:03/12/05 23:52 ID:???
- >>73
>六切りは次に八を引いても悠然とツモ切る強い意志が無いと正着とは言えません。
はぁ?
八引いたら誰でも(5)(6)切るだろ
八引いてツモ切るぐらいなら六の前に八切るよ
- 82 :60:03/12/05 23:56 ID:KMczGK/E
- >>75
スマソ
× この手はトイトイダブ東三色同刻が色濃く見えてますが,
○ この手はトイトイダブ東三色同刻ドラドラが色濃く見えてますが,
と読み替えてください。
以下は同文です。
>>76
東を落とす場合も六切る前に東落としていった方が
残った形が明らかに得ですよね。
>>77
スマソ
戦術論技術論ではないのでわかりにくいかもしれません。
>>78
> だから中途半端な速度、打点狙いが、相手の上がりよりぎりぎり速ければ
> 最良の打牌となる
その通りですが,
同じ打点で速度が速くなる(受けが広くなる)ならそっちのほうが得ですよね。
接待が目的なら別ですが。。
- 83 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 00:01 ID:???
- 「どうしたい、先生? 感じてるのか?」
男が揶揄するように言う。ゆかりは歯を食いしばって、ただ泣いていた。
ボロボロと涙を流しながら、女教師のゆかりは生徒たちの目の前で犯され、
愛液を垂れ流し、接合部からは男のチ○ポが生々しく出入りしていた
- 84 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 00:04 ID:???
- >>79-80
意味不明
局面を一点一点でとらえるのは「あたりまえ」
だと思うが
六切って
七七七八77(56777)東東 ツモ 八 ドラ八
になろうが
北切って
七七七八77(56777)東東 ツモ 八 ドラ八
になろうが
フリテンという要素がなければ、基本的に
切る牌は全く同じになるね
- 85 :78:03/12/06 00:06 ID:???
- >同じ打点で速度が速くなる(受けが広くなる)ならそっちのほうが得ですよね。
そりゃそうだが、そこを詳しく書いていなくて
「中途半端はダメ」とか「右往左往」とか
余計な無駄なところばかり書いてあるもので
- 86 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 00:42 ID:???
- >同じ打点で速度が速くなる(受けが広くなる)ならそっちのほうが得ですよね。
じゃあそうなってる根拠を書け
お前の言ってる事はドラがこなければお話にならない
もし思い通りのツモがこなかった場合どうするんだ?
- 87 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 01:13 ID:???
- / ミ 三三 \
/ 三 ミ 三三 ヽ
ポイントは |_ r‐'1 ,ィ , 三三 ヽ
(.`ヽ(`> 、 右手の fr、i´ ヽl レ'ソ、_ 三彡"
. `'<`ゝr'フ\ オーバーアクション! l ) ! `'',=。ミ __三ー、7′
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) `1ヽ  ̄ ´l `‐゚ ’ リ
⊂l二L7_ノ / -ゝ-')´ ト 、.」_, イ'′
\_ 、__,.イ\ _ _,,.| ヽ '一-- /
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ \  ̄ ,イ
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ `ー-‐' ,1
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
レ| ヽ | { l l ::::::::::::::::l ヽ ,ヘ,',',',ヽ l:::::::::
ヽl / \ ヽ、 / ::::::::::::::::::ヽ ∨ .〉‐〈 ヽノ|::::::::
ヽニ二..__ `ー=ゝソ :::::::::::::::::::::::ヽ. l,',',','l l::::::::
 ̄ ̄「 ̄,,;::::::::::::::::::::::::::::ヽ. |,',',',' ! ,'::::::::
l ;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |,',',',','| /::::::::
親配牌 一二三@ABH123北東西發 ドラH
何切る?
- 88 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 01:38 ID:???
- ミミ巛巛巛巛ミ ミ《
ミミミ巛巛巛ミミゞ | ミミ
ミミゞ ゞミミミ\ ミ巛巛ミミx | |xxミ巛《ミx
ミ 彡ミ \||^(●) ^==|^(●) | |
|x ミ ^ミ \__/ | |\__/
ミ) ミ ミ | |
ミミミ> ミ / | | |
ミミ ~~ ====/ |
ミ ‖ xxxx====xx / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ \ ヽ------- /< >>87 字牌切るしかないわい
| \ ミ ==== | \_______
/~\ \ミ ミ |
/ \ \巛巛巛《||
- 89 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 01:40 ID:???
- >>78
相手がいつあがるのか、自分がいつあがれるのかわかるならその通りだが。
>>79
野球の話は喩えにならない。次が9番のピッチャーなのは初めからわかってる。
麻雀は次につもる牌はわからない。
>>80
>上の局面から六を切って次順に八を引いてきたのが下の局面だとすると話は違います。
オカルト。
>>87
多牌。
- 90 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 01:41 ID:???
- 東一局 西家 5巡目 ドラ7
三四五六八(2356)3588 ツモ七
近麻の何切る問題なのですが(うろ覚えなので細かいところが違ってるかも)ちょっと解答が納得いかなかったんで。
- 91 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 01:42 ID:???
- ん、ツモ(9)と間違えた(恥
北切る。
- 92 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 01:44 ID:???
- >>90
(2)
- 93 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 05:08 ID:???
- 南2局 西家 6順目
東家14000 南家33000 西家16000 北家37000
6順目に東家がリーチ
東家の捨て牌 北(9)二中七4
自分の手牌 三三三(245667)345中 ツモ中 ドラ中
- 94 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 05:23 ID:???
- >>90
手拍子に(2)(3)と行きそうだが、まずは3だな。ただ、5はドラ引きに備えて残す。
6がくっついても456の目があるし、その時初めて(2)(3)を落とせばいい。
>>93
こっちは(2)でいいじゃん。リーチが何だ、当たったら当たった時のことw
この巡目でドラ切ってんだし、どうせ連荘狙いの押さえ込みに決まってるからな。
だったら、振り込む確率を考えても勝負していいところ。
ここで中の対子落しするようなら、チ○ポ切り落として男をヤメロ。
- 95 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 10:20 ID:???
- >>90
12/1発売の1問目ですね。
(2)切り
聴牌枚数は一緒なので少しでも高くなるように受けます。
345以外の3色は考慮しません。
>>93
この点棒状況では行くしかないでしょう。
(2)でも良さそうですが、上位からの振りこみ期待して(6)切りリーチします。
西家で無くトップの北家だったなら中のトイツ落とししそうです。
- 96 :94:03/12/06 10:31 ID:???
- >>95
即リーなら(6)だろうけど、俺はもう1枚残ってる中の叩きも考えて
受けの広い(ツモる可能性の高い)(2)としてみた。
中が叩けたら、その時は三を切って勝負する。
もちろん、(6)を切っての即リーを支持する理由には同意する。
- 97 :78:03/12/06 10:36 ID:???
- >>89
>相手がいつあがるのか、自分がいつあがれるのかわかるならその通りだが。
まあ、その通りなんだけどね
俺は相手の手の速さを正確に読むことなんて不可能だと思ってるから
速さ重視で打つけどな
- 98 :58:03/12/06 12:01 ID:???
- ここまで三色同刻見る香具師が多いとは思わんかった。
だったら、ドラは(5)か(6)にした方が良かったのだろうか?
でも、それならより六や八切りに集中しそうだし・・・
問題出すのも、これはこれでなかなか難しいものがあるな。
- 99 :63:03/12/06 12:21 ID:euxHuafx
- >>80
へぇ〜。(中味はゼロへぇ)。
この香具師は麻雀の世界で言う一貫した打ち筋と、可能性を見ながらの対応という
ものがよく解っていないようだ。
早いとか得とか、次に来る牌が判ってりゃこんな簡単な話はない。
ざっと読んでみたが自分と違う意見の相手にはことごとくレスをつけ返すあたり、
相当な粘着性も感じる。納得させるのは無理だろう。
まあ柴原だぁふうに言うなら、「そういう考えでは麻雀で勝てませんよ」。
- 100 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 12:31 ID:???
- 自分の意見にケチ付けられたくらいで一々ageんな
答えが明白な何切る問題なんかつまらんだろ
意見が分かれて当然なのに一々むきになるな
- 101 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 13:23 ID:???
- >>82
それは先にドラを持ってきたときだけの話だろ
麻雀ってのは思うようなツモがこない事の方が多いんだから
想定とは違った時のツモが来た時も最善の打牌を選択するべきだろうが
八切りはまずセンスが無い。六切ってようがなんだろうが八切りは打点において圧倒的に劣ってる。
ドラをツモ切るぐらいなら最初から切るってバカ
>>93の問題でいうなら俺はオリねぇ!そしてこの中は3枚にする!
だから三を切るぜ!っていうのと同じレベルだ
- 102 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 15:27 ID:???
- で、>>90は納得したのか?
- 103 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 17:12 ID:???
- >>93
(2)切りの即りー
- 104 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 17:22 ID:???
- >>93
トップ目の北家でも(2)切りリーチ
混じれ酢してしまった
- 105 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 17:57 ID:???
- ダントツのトップで迎えたオーラス4本場、9巡目の親。
(東49900/南8300/西18500/北23300)
ニ三四五六七(3467)567 ツモ八 ドラ中
中は生牌。
- 106 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 17:57 ID:???
- 何気にイイ問題だな>>93
- 107 :105:03/12/06 18:04 ID:???
- 105の次局、ダントツのトップで迎えたオーラス5本場、10巡目の親。
(東55000/南6600/西16800/北21600)
一一二三三(34)23發發中中 ツモ1 ドラ8
發は生牌、中は1枚切れ。
- 108 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 18:05 ID:???
- >>105
(3467)のうち、河の状況を見て山に残っていそうなほうで待つように切る。
(2)か(8)のどっちが残っていそうか、ということ。
当然(258)はチー。
北家でも跳直撃まで耐えられるし全ツッパでタンヤオのみ和了り。
- 109 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 18:09 ID:???
- >>107
オーラストップ親で終局じゃないの?
- 110 :105:03/12/06 18:36 ID:???
- >>109
あがりやめ無しなもんで。
- 111 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 20:05 ID:???
- >>105
(3)か(4)
>107
ツモ切り
- 112 :95:03/12/06 20:21 ID:???
- >>96
なるほど、中ポンは考えて無かった。
>>107
(34)切り。さっさと飛ばすなり、流局させるなりしてさっさと終わりに汁。
- 113 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 20:44 ID:???
- 二二二六六七九九九(33)678 ドラ(8)
東1南家原点5順目
- 114 :焼き鳥名無しさん:03/12/06 20:47 ID:???
- >>113
七切りのシャボで即リーチ。でもって、ツモって満貫。
- 115 :90 :03/12/06 23:51 ID:???
- 近麻の解答も(2)だったんですけど、この手って(2)を切っても三色がつくかどうかは五分五分なわけですし、待ちも三分の二でカンチャンな上にしかもドラ筋。
これじゃあいくら打点が高いといっても和了できる確率は相当低そうじゃないですか。
相手の和了による失点のリスクも考慮すると3を切って平和を確定+三面張を狙った方がいいと思うんですがどうでしょう?
>>113
素直にシャボでリーチ。
- 116 :90 :03/12/07 00:03 ID:???
- この形で(2)切りの後4引いたら普通は(3)切ってリーチだろうからこの場合は三色を見なくてもいいかも。
- 117 :94:03/12/07 00:10 ID:???
- >>115
漏れも3切り派だけど、94で書いた通り理由はちょっと違う。
90=115が3切った後5をどうしたいのかが見えないから、
良かったら、そこにも触れてくれないか?
俺は、94の通り(6)(7)引きをケアし、三色は456または567に
求めるのがその理由なわけだが。
- 118 :94:03/12/07 00:12 ID:???
- すまん、(6)(7)引きじゃなく67引きの間違いだった。
- 119 :90:03/12/07 00:27 ID:???
- >>117
3切りの後6が引けたなら(3)を切ってメンタンピンドラ1を目指す(勿論三色まで伸びればそれが理想だけどさすがに無理でしょう)。
7を引いた時はとりあえず5を切って7か8引きに期待。カンチャンに加えてマンズとピンズの両方で都合の良い牌を引かなきゃいけない567の三色は見ない。
こんな感じですけどどうでしょう。
- 120 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 00:32 ID:???
- >>115
(1)をひいて嬉しいことがほとんど無い。
三色つけば、ダマで5200あるので、ドラ筋カンチャンでも問題なし。
最速6巡目テンパイなら、ドラと振り変わってこぼれてくる可能性は十二分にある。
4ならタンピンでもいいし、(7)をひいたってダマで当たれるし、567だって見える。
- 121 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 00:37 ID:???
- 863 :章一 :03/12/06 20:11 ID:Sz3Y2z6i
あいかわらず、バカばかりでつ・・・
- 122 : ◆nGep8rKKgo :03/12/07 00:58 ID:???
- >>90 5 5から処理する。
>>93 (2)リーチ (6)で(3)が出てくるとは思えない。枚数重視。
>>105 (3) 広く。
>>107 三
>>113 七リーチ 他に役かドラがあれば両面リーチ。
- 123 :90:03/12/07 01:07 ID:???
- >>120
(2)切りの後567の三色ってのは(7)→二or五→6or7というかなり細い道を通らなきゃいけないし、見えてるだけって気がしないでもなく。
567の三色に関しては3切りでも条件は一緒ですしね。
あと(1)引きがつまらないというのは全くその通りなのですが、
その時はダマ(ご祝儀有りならリーチ)で大人しくしてればかなりの確率で失点は防げるでしょうからそれはそれで悪くはないかと。
- 124 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 01:40 ID:???
- 確かに567はちょっと薄いけど、可能性として一応ね。
要は、(7)をひいたときの
三四五六七八(567)3588、と、三四五六七八(23567)88
を比べたときに、左と右でそんなに差があるとは思えないって話です。
で、その他のケースも考えれば3切りより(2)切りかなと。
- 125 :柴多どぅ ◆HxEf2Y73gg :03/12/07 01:48 ID:???
- >>114-115
「シャンポン待ち」といいなさい。
それから>>113東1からわざわざあがりにくい形に受けてドーすんの?
「相手の和了による失点のリスクも考慮すると」といってるのに
おかしくないですか?五順目なので親番けれれば十分だと・・・
- 126 :94:03/12/07 01:51 ID:???
- >>119
なるほどね。つまり、あくまで3色を念頭に置かず、アガり易さを重視してるわけだ。
確かに、それが一番効率的だと思うし、決して間違ってはいないと思う。ただ、俺は
>見えてるだけって気がしないでもなく。
に対し「気がする」→「可能性はある」→「ぎりぎりまで狙う」という考えだから
今より厳しい状況(場が進む、有効牌の枚数が減る、リーチが掛かる)にならない限りは
その「可能性」を追いかけたいわけで。だって、まだ5巡目だしさ。
- 127 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 01:53 ID:q67jBpak
- >>125
>「シャンポン待ち」といいなさい。
細かい事でいちいち突っ込むなよ(藁)
むかついたから晒しage。
- 128 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 02:04 ID:???
- >>125
失点のリスクとツモったときのリターンを天秤にかけて敢えて和がり目が薄い方を選んだんでしょ。
その手を両面待ちにしても出和がり1600、ツモっても2600しかないんだよ。裏ものりにくい牌姿だし。
それなら巡目が早いからこそ和了の確率は約半分でもツモれりゃ8000点の方がおいしいと思わない?
- 129 : 焼き鳥名無しさん:03/12/07 02:15 ID:???
- >>90
3切り。
その後、
6ツモったら(23)落とし。
7ツモったら5切り。
4ならツモ切り。
ここから、三色はちょっと苦しい。
平和を確定させつつ、ドラを引いた時の用意をしておく。
- 130 :肛門様 ◆analHipUB. :03/12/07 02:26 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | >>115
c|っ | この場合4はドラ筋だから普通のカン4よりも上がり易いといえる
/⌒*⌒ヽ | 理由は>>120の通り456に7を持ってくれば切られるのは大体4だから
(⌒(⌒ノn・∀・n < そんな訳で見かけほどあがり難くは無い。
| あと3切りの後の4ツモは痛いけど(2)を切った後の(1)はあんまり痛くないじゃん。
| 場合によっちゃ鳴いて行っても行けそうなのが(2)
| 精神衛生的にも(2)の方が良い可能性が高い。
| ご祝儀有りなら両面リーチのチャンスを逃す(1)がかなり痛いんで3切るけどね。
| あと失点のリスク云々は相手の手が高そうなのか早そうなのかどうかっていう
| 情報が無い時は考慮してもしょうがないでしょ。
| それとも全局相手の上がりを防ぐ為に1000点を上がりに行くの?
\____________________
- 131 : 焼き鳥名無しさん:03/12/07 02:28 ID:???
- >>128
『失点のリスクとツモったときのリターンを天秤にかけて敢えて和がり目が薄い方を選んだんでしょ。
その手を両面待ちにしても出和がり1600、ツモっても2600しかないんだよ。』
禿同。
>>125は麻雀をただの『牌合わせゲーム』と勘違いしている。
- 132 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 02:30 ID:???
- つーか>90の問題は初級扱いになってるわけだが
- 133 :94:03/12/07 02:35 ID:???
- >>130
>あと3切りの後の4ツモは痛いけど(2)を切った後の(1)はあんまり痛くないじゃん。
「○切ったら×引きが痛い」というのは、何切るでは優先度が低いと思う。
全てが自分の意のままに進んだとして、一番高くなるのが理想という考え方。
だから、
>今より厳しい状況(場が進む、有効牌の枚数が減る、リーチが掛かる)にならない限りは
>その「可能性」を追いかけたいわけで。だって、まだ5巡目だしさ。
こうも書いてるわけで。
- 134 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 02:38 ID:???
- >>130
そんなこといったら
(2)切ったときの(7)ツモ4待ちも痛いんだけど
まあ(2)切り派だけどね
- 135 :90:03/12/07 02:44 ID:???
- >>130
情報がないからって失点のリスクを考慮しなくてもいいってのはちょっと…
点数状況が悪くない時は手なりで進めて1000点になるのならそれはそれで仕方ないと思ってます。
でも、全局安手で早和がりを狙うなんてことは勿論ありませんよ。
それと3切りの場合(2)に比べてテンパイの形が良くなりやすいですから、リーチ、裏ドラ、一発、ツモあたりが付く可能性を考えると打点もそこまで見劣りはしないと思うのですが。
- 136 :柴多どぅ ◆HxEf2Y73gg :03/12/07 02:59 ID:???
- >>128>>131
都合よく考えすぎ。順目がはやいからなんて理由にはならないし
リーチして出ても見逃すんですか?ティミ達こそ這い合わせ感覚では?
それと「シャンポン待ちといいなさい(藁」の間違えです
ケッシテ馬鹿にしたツモリは無い
- 137 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 03:11 ID:???
- >>136
出ても見逃すなんて誰も言ってないじゃん。
それに巡目が早ければ当然ツモれる回数自体が多くなるし、相手が勝負をあきらめてオリる可能性も高くなるから敢えて悪い待ちを選ぶ理由にはなりえる。
- 138 :柴多どぅ ◆HxEf2Y73gg :03/12/07 03:37 ID:???
- だから都合よすぎです。相手が勝負をあきらめてオリる可能性も高くなる
という発想の根拠が無い。もし親番だったら正当性があると思うんだが。
順目が早い⇒情報が少ない⇒オリる
になる可能性はそんなに高くないと思うんだが?
- 139 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 03:51 ID:???
- >>138
手が煮詰まってない早い段階でリーチをかけられれば当然通さなきゃいけない危険牌の数が多いし、
卓上の情報が少ないから相手の手を読むことも難しい。
そして、勿論相手に和がられてしまえば手作りをしてもオジャン。
そうなったら当然突っ張るよりは手を崩してでもベタオリという方向に思考が傾いていくと思うぞ。
というかあなたはいつも早い巡目の先制リーチに対して完成の見通しが立ってない手で全ツッパしてるの?
- 140 :肛門様 ◆analHipUB. :03/12/07 04:02 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | >>133
c|っ | ていうか
/⌒*⌒ヽ | ○切ったら×引きは痛いがかわりに○○なメリットがある。
(⌒(⌒ノn・∀・n < これって何切るでも何でも麻雀の打牌における基本的な考えじゃないのこれ。
| 違ったらスマソ。
| >全てが自分の意のままに進んだとして、一番高くなるのが理想という考え方。
| (2)は僕の夢と理想を邪魔する悪魔です。ゆえにぶった斬るのです。
| >>135
| 何で他家の情報が全く無いから他家の事を考えないという考えは駄目なの?
| あと僕は点数状況がワルクナイなら手なりで1000点あがるよりも手なりでマンガンを上がりたいです。
| 聴牌形は確かに良くなりやすいけど打点についてはリーチ以外不確定じゃん。
| もっとも細かく計算すればそっちの方が期待値上かもしれないけどね。
| ツモれる可能性とか裏が乗る可能性とか徹底的に調べて
| 3切りの方が優位である事を実証してこっそりと投書してみるのも面白いかもよ
| ひょっとしたらお詫びの広告と共に何かもらえるかもよ
| >>134
| 痛いかなぁ。わたしゃすぐ両面に変化できそうだしドラの受け入れも残るって事から喜ぶものでね
\____________________
- 141 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 04:02 ID:???
- >>138
自分の考え他人に押し付けるのはちょっと・・。
いろんな考えあっていいじゃないか。
俺からしてみたら東1、5巡目から親を蹴る事考えてるのは
ちょっと気が早いと思うし、5巡目だから高い上がりを目指しても
まちがいとは思わない。これは考え方の違い。
>>113でバッタに受けるか、リャンメンに受けるかは考え方の違いで変わるでしょ。
あんまりこういう言い方は好きではないけど、
「上がり易さ」でいったらもちろんリャンメンだろうね。
- 142 :柴多どぅ ◆HxEf2Y73gg :03/12/07 04:06 ID:???
- 早い順目だからってどうして相手の手が煮詰まってないって
言い切れるんですか?自分も他家に対しての
情報をあまりもってないわけですし。
それとお願いががあるんですが改行していただけませんか?
- 143 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 04:17 ID:???
- >>142
早い巡目なら相手の手が煮詰まってないと言い切ることは勿論出来ない。
でも、煮詰まってない確率が高いとは断言できる。
というかこのスレで議論されてるのはあくまで正解である確率が最も高い手であって、
本当の正解が何かなんてのは牌をめくってみるまではわからない。
- 144 : 焼き鳥名無しさん:03/12/07 04:17 ID:???
- >>136
予想通り言い返してきたなw
お前は『牌合わせゲーム』の意味がわかってない。
『とにかく面子を揃えてあがれば良いというゲーム』という意味をこめたレトリックのつもりで書いたんだ。
麻雀には点数という概念がある以上、ここで七を切って『リーヅモ三暗刻=マンガン』の可能性を追うのは、決しておかしな考え方ではない。
>>『順目がはやいから』なんて理由にはならないし
その部分には、俺は>>131さんに同意していない。
一緒くたにレスするな。
>>リーチして出ても見逃すんですか?
見逃さねーよ。
ツモ・三暗刻が理想的だが、出たらあがる。
>>ケッシテ馬鹿にしたツモリは無い
『ティミ達』←こんな二人称使っているくせにそんなことをのたまうのか?
因みに、俺はお前を本物のヴァカだと思っている。
※反論レス作成時に、以下の文のコピペを推奨します。
「立直・面前清摸和・三暗刻と言いなさいw」
- 145 :131:03/12/07 04:21 ID:???
- あ、>>131=>>144ね。
- 146 :131:03/12/07 04:24 ID:???
- >>144にもひとつミス発見。
文中の>>131は>>128のミスね。
- 147 :90:03/12/07 04:36 ID:???
- >>140
簡単な例でいえば和了牌が8枚の1000点と4枚の2000点(待ってる牌の種類は同じ)だったら、
他家の存在を無視すれば点数の期待値はほぼ同じですが、
他家の存在を考えた時は失点の可能性がより低い8枚の1000点に軍配があがるでしょう。
勿論、90の問題で他家の状態がどうなってるのかについての情報はありませんが、
当然他家も自分と同様和了を目指しているわけですからその危険性を考慮にいれることは必要だと思うんです。
まあ、この辺りを考えすぎると何切る問題そのものが成立しなくなっちゃうんですけどね。
- 148 :柴多どぅ ◆HxEf2Y73gg :03/12/07 04:39 ID:???
- 七を切ってリーチをするというのが納得いかない一番の理由。
僕だったら七を切るならダマにして他家の様子を見つつ
六・(3)を2・3順でつもって余裕があれば6・8を切ります。
- 149 :131:03/12/07 04:54 ID:???
- >>148
>>六・(3)を2・3順でつもって
え、ツモることが決まってるの?
どえらいサマでも使うのかなw
お前が批判した『順目が早い⇒情報が少ない⇒オリる』という考え方より、
はるかにご都合主義なんじゃないの?
- 150 :柴多どぅ ◆HxEf2Y73gg :03/12/07 05:08 ID:???
- >>149
>>六・(3)を2・3順でつもって
え、ツモることが決まってるの?
どえらいサマでも使うのかなw
ツモるとは言ってませんよ。
四暗刻までみているといいたかったのですが
書かなければわかりませんでしたか。
- 151 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 05:15 ID:???
- >>150
おいおい、5巡目だから親番をけるとかなんとか言ってなかったな?
人の意見批判する前に自分の考えもう一度まとめた方がいいよ。
- 152 :131:03/12/07 05:29 ID:???
- >>150
>>ツモるとは言ってませんよ。
言ってんじゃん(>>148)
『僕だったら七を切るならダマにして、2・3順で六・(3)をツモれたら
他家の様子を見つつ6・8を切ります。』
という内容の文を書きたかったのか?
他人が使う麻雀用語に対しては随分と手厳しいレスをするくせに、
自分が使う日本語で自らの考えをきちんとまとめられないとは…
- 153 :柴多どぅ ◆HxEf2Y73gg :03/12/07 05:34 ID:???
- >>148はあくまで僕個人の意見。
>>125は何切るなのでよりおおくの人が納得できて
よりせいちゃくに近いと思われる意見を書いたまで。
どちらにしても納得し難かったので。
- 154 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 05:50 ID:???
- >>114-153
自作自演乙
- 155 :131:03/12/07 06:05 ID:???
- >>153
何を今更まるくおさめようとしてるんだ?
>>何切るなのでよりおおくの人が納得できて、よりせいちゃくに近いと思われる意見を書いたまで。
その『意見』は、お前が勝手に思い描いている意見だろ。
『これが世論のマジョリティだろう』と、お前だけが考えていること。
結局、>>148と形は違えど、>>125も『個人的意見』には変わりない。
>>154
どーいたしまして。
- 156 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 06:34 ID:???
- 南3局 西家 8順目〜10順目の間
トップと36000点差の2着 2着と3着4着との差はかなりある。
五五六七七(678)44567 ツモ3 ドラ(6)
- 157 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 06:36 ID:???
- >>156 訂正
南3局 南家 8順目〜10順目の間
トップの東家と36000点差の2着 2着と3着4着との差はかなりある。
五五六七七(678)44567 ツモ3 ドラ(6)
- 158 :94:03/12/07 09:26 ID:???
- 寝ちまったので亀レスだが…
>○切ったら×引きは痛いがかわりに○○なメリットがある。
>>130には「かわりに○○なメリットがある。」の部分が無かっただろ?
痛い事しか強調してない。だから「大して重要じゃない」と突っ込んだ。
だって、裏目によるリスクが無い切り方なんてまずあり得ないから。
- 159 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 11:39 ID:???
- >>157
(5)か四を持ってきたら振り替える、後は全部ツモ切り。
他家が一人でも満貫で飛ぶようならリーチはかけない。
でも、ツモに期待してリーチも否定はしない、その辺はもう性格による気がするんで。
他家からリーチはいたっら、状況によっては2着狙い。まぎれを期待してリーチもうつ。
- 160 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 12:28 ID:???
- ・萬子 チー副露
┏━┳━┓┏━┳━┳━┓┏━┳━┳━┳━┓┏=┳=┓ 立直
┃一┃一┃┃一┃二┃三┃┃四┃伍┃六┃七┃‖七‖八┣==┓ ┏━━┓
┃萬┃萬┃┃萬┃萬┃萬┃┃萬┃萬┃萬┃萬┃‖萬‖萬‖九萬‖ ┃三萬┃
┗━┻━┛┗━┻━┻━┛┗━┻━┻━┻━┛┗=┻=┻==┛ ┗━━┛
・索子 ポン副露 明槓副露
┏━┳━┳━┓┏━┳━┳━┳━┓┏━┳━┳━┳━┓┏==┓ ┏=┓┏=┳=┳=┓
┃ ii ┃ ii ┃ ii ┃┃U┃三┃四┃伍┃┃六┃七┃八┃九┃‖九┣====┫九‖‖ ii ‖ ii ‖ ii ┣==┓
┃&┃&┃&┃┃U┃U┃U┃U┃┃U┃U┃U┃U┃‖U‖九=‖U‖‖&‖&‖&‖==&‖
┗━┻━┻━┛┗━┻━┻━┻━┛┗━┻━┻━┻━┛┗==┻====┻=┛┗=┻=┻=┻==┛
・筒子 ポン副露 暗槓
┏━┓┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┏=┳=┓ ┏=┳=┳=┳=┓
┃ ┃┃◎┃三┃四┃伍┃六┃七┃八┃九┃┏==┫◎‖◎‖ ‖◎‖■‖■‖◎‖
┃◎┃┃◎┃◎┃◎┃◎┃◎┃◎┃◎┃◎┃‖◎◎‖◎‖◎‖ ‖◎‖■‖■‖◎‖
┗━┛┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛┗==┻=┻=┛ ┗=┻=┻=┻=┛
・字牌
┏━┳━┓┏━┳━┳━┓┏━┓┏━┓┏━┳━┳━┓┏━┳━┳━┓┏━┳━┓
┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃
┃東┃東┃┃南┃南┃南┃┃西┃┃北┃┃ ┃ ┃☆┃┃發┃發┃發┃┃中┃中┃
┗━┻━┛┗━┻━┻━┛┗━┛┗━┛┗━┻━┻━┛┗━┻━┻━┛┗━┻━┛
- 161 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 12:30 ID:???
- 東一局 西家 5巡目 ドラ7
三四五六八(2356)3588 ツモ七
(2)切った時(3)が牌効率上浮くわけだが
そのあと二とか他の牌ツモったらどうするの?
- 162 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 12:36 ID:???
- >>161
(3)切るにきまってるじゃん
- 163 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 12:50 ID:???
- >161
三色があるから余剰牌では無いだろう。
最後の行は何を聞きたいのかいまいちわからないんだけど、
345のシャンテンだし6と7以外はツモ切りでいいだろ?
(7)二と入ってきたなら、一通と567を見て3を切るけど。
- 164 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 13:16 ID:???
- >>163
五が入った時は567の三色を見て八を切るべきだろうな。
- 165 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 13:24 ID:???
- 東三局一本場 西家 2巡目 ドラ(6)
東家25800 南家28200 西家19100 北家26900
一一二三四五五六(5)22発発 ツモ4
- 166 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 13:33 ID:???
- >>157
七切り。
カンチャン待ちのイーペーコーより、
ソーズの伸びを見越した678の三色を狙いたいところ。
>>165
(5)切り。
ドラは無視。ホンイツを本線にチートイも見る。
- 167 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 13:40 ID:???
- >>157
ツモ切りでテンパイ継続。
四、五、七、4が入ればリーチ、(5)はダマ。
- 168 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 13:59 ID:???
- >>165
一切り。
発はしかけない。基本は、リーチ・発・ドラ1ぐらいを目指して。
- 169 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/07 14:05 ID:???
- >>157
3切り
聴牌続行します。誰がとんで終わりになっても
この点差なら2着でよしなのであがります。
>>165
一切り
鳴いて3900にしかならないなら混一は見ません。
それなら一切りが自然です。
待ち合わせのため書き逃げ失礼。
- 170 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 14:38 ID:???
- >>169
>それなら一切りが自然です。
時間がないなら書くなよ。
こういう書き方が叩かれる原因だって、
何度言えば分かるんだよ?
別スレの議論が全く活かされてないな。
- 171 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 14:39 ID:???
- >>169
>誰がとんで終わりになっても
ありありルールって、ぶっ飛びもアリってこと?
- 172 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 15:10 ID:???
- >>170
お前うざい
たたきたいだけなら専用すれつくってやれ
ほんいつみないなら一切りが自然だろ
ほんいつとの比較が書いてないのはしらんが
- 173 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 15:13 ID:???
- 普通とびは無しなんだが・・・
- 174 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 15:31 ID:???
- >>173
都内および近郊の雀荘に結構いってますが
トビありルールの雀荘普通にありますよ
- 175 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 15:59 ID:???
- >>172
自然という表現は人を馬鹿にしてると思うけどな。
過去にも「ベスト」だのそれ以外は馬鹿みたいな表現が目立つし。
- 176 :肛門様 ◆analHipUB. :03/12/07 15:59 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | >>158
c|っ | メリットについては他の人がいってた通りだったりするからつい
/⌒*⌒ヽ | (2)切りのメリット。三分の二の確率で出上がり5200ツモで満貫の聴牌。
(⌒(⌒ノn・∀・n < ドラ筋といってもこの場合逆にドラを大事にして4が浮く可能性もあるので
| それほど上がり難いとはいえない。
| (7)ツモでもソウズはすぐ両面に変りそうでもありドラの受け入れも残る。
| そして改めて567の三色に移行する事も可能。
| 3切りのメリット。どうあがいても両面以上の待ちが確定する。
| よって相手のチャンス手を未然に防ぐ事ができそう。
| 打点においてはドラか6をツモった時に567の三色を見るから問題無い。
| また好形になるのでリーチ・裏・一発・ツモなども期待できる。
|
| これでOK?
| >>165
| ツモ切り。發イーペードラ1かホンイツ。またはチートイ狙います。
\____________________
- 177 :158:03/12/07 16:10 ID:???
- >>176
詳しい解説さんくす。それなら納得した。
某コテもこういう姿勢だといいんだけどな・・・
- 178 :焼き鳥名無しさん:03/12/07 20:43 ID:???
- >>157
オカルティからですね。
順目がもう少し早ければ4切りですが、誰か張ってもおかしくないので
聴牌続行します
>>165
ホンイツやチートイも見えますが、リーヅモドラ1や3色なども考えて
色々柔軟に対応できる一を切ります
- 179 : ◆nGep8rKKgo :03/12/08 01:24 ID:???
- >>157 ツモ切り 聴牌優先。
>>165 一 受け入れ枚数重視で。無理狙いはしない。
- 180 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/08 08:57 ID:???
- >>170
本人は活かしているつもりですよ。
まじめな話、混一を見ないなら一切り以外の他の選択肢はあるのでしょうか?
>>171
フリーだとありありルールなしなしルールに関わらずとんだら終了の店以外は聞いたことが
無いです。あっても一部でしょう。競技ルールはとんでも続行です。
- 181 :焼き鳥名無しさん:03/12/08 11:12 ID:???
- 近麻の下欄の何切るに時々、東1・東家・20000点とあるんですが
一体何があったのか気になります
- 182 :焼き鳥名無しさん:03/12/08 13:03 ID:???
- >>181
多分20000持ちで始まったか流局連荘なんだよ
または南東戦という特殊(ry
- 183 :焼き鳥名無しさん:03/12/08 18:50 ID:???
- >180
七対をみて4切りもなきにしもあらず。
ていうか一切らないなら混一は見るだろ。リー・ヅモ・ドラ一も混一・発も点数同じだし。
>181
チョンボはやり直しのルールで絶妙な点数移動があったんだよ。
- 184 :焼き鳥名無しさん:03/12/08 19:40 ID:/P0XUrxi
- 三三五七八22367(1)(1)(3)
でどれを切るのがいいですか?
- 185 :焼き鳥名無しさん:03/12/08 20:00 ID:???
- 切る前にツモれよ>>184 13牌しかねえぞ
- 186 :焼き鳥名無しさん:03/12/08 21:51 ID:???
- >>180
>まじめな話、混一を見ないなら一切り以外の他の選択肢はあるのでしょうか?
五。中ぶくれの、しかもど真ん中を残したくないから。
マンズが上に伸びての一通と、五にくっついてのイーペーコーにそれほど差が
あるとは思わない。
そうそう、牌効率や受け入れ枚数を盾にレスしないでね。俺、そういうの興味ないから。
>フリーだとありありルールなしなしルールに関わらずとんだら終了の店以外は聞いたことが
>無いです。あっても一部でしょう。競技ルールはとんでも続行です。
だろ?だったら何故「誰がとんで終わりになっても」なんて書くんだよ。
もっぺん>>1を見直して来い。 特にl拘らない限り、基本はありありルールだ。
- 187 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 00:05 ID:???
- >>181
麻雀格闘倶楽部もしくはMJ
- 188 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 00:26 ID:???
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< そうそう、牌効率や受け入れ枚数を盾にレスしないでね。俺、そういうの興味ないから。
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< 牌効率が分からない言い訳なのさ。
∨ ̄∨ \_______________
- 189 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 00:47 ID:???
- >>183
柴田は混一みないから一切るんじゃないの?
4切りは三色消えるから効率悪いだろ。
>>186
牌効率も打点力もわかんないバカ乙
- 190 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 01:54 ID:???
- >>186
>そうそう、牌効率や受け入れ枚数を盾にレスしないでね。俺、そういうの興味ないから。
ワラタ。何切るスレですげぇ意見を見ちゃったな。
>もっぺん>>1を見直して来い。 特にl拘らない限り、基本はありありルールだ。
いやだから、ありありかどうかとトビ終了かどうかはまるで関係無いんだよ。
- 191 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 02:16 ID:???
- >>187
thx そーだよ俺MFCやってるのにきずかなんだ
逝ってキマーーース
- 192 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 02:52 ID:???
- >>186に普通にウケてしまった
ネタで言ってるならなかなかのつわもの
真性ならばもっとつわもの
まぁ煽りたいだけの奴は去ってくれ
- 193 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 08:54 ID:???
- >>165
4ツモ切りしてしまう。
一はあまり使い道ないと思うけど染め手に走ってしまう。
(4)(6)持ってきたら一切り、発も鳴く。
でも捨て牌が45(3)(5)6(6)とかなってたら最悪だね。
一二三四五六(56)22456の方が面白いな。
今後は一切りにしよう。
- 194 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/09 11:15 ID:???
- >>186
まじめにレス。
ここから新たなマンズが3つも必要な一通を本気でみるなら混一もみるべき。
なのに五から切ってしまうとマンズの受けを殺してしまう。
選択肢と理由が噛み合ってませんよ。
>トップと36000点差の2着 2着と3着4着との差はかなりある
とあるから3着4着を意識しない点差→20000点差ほどと考えるのが妥当かと思います。
ならトップ63000 自分27000 3着4着とも7000上下で100000点。
現状の5200なら大丈夫?ですが今後手変わりしてリーチなら分かりません。
フリーだととび終了が多いので書いたまで。あくまで例え話。
- 195 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 11:18 ID:???
- 柴田煽りを煽りたいだけちゃうんか?
- 196 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 11:19 ID:???
- 柴田くんって競技麻雀ヲタだけどプロじゃないよね
その辺にコンプレックスを感じるけど何かあった?
- 197 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/09 11:46 ID:???
- >>195
違いますよ。
何切るに関連していると思ったからレスを返しただけで
私はいつも煽っているつもりはないのですがダメでしたか?
- 198 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 12:13 ID:???
- 3900のホンイツ、満貫のチンイツってなんか虚しい。
- 199 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 13:48 ID:???
- >>193
その形よりはまだ面混の方が早いと思う。
一一二二三三四四五五六発発
これはかなり夢見すぎだけど、マンズならどれも受け入れがあるし(九は夢が広がる)
2巡目なら、まだ発以外の役牌も期待できる。
- 200 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 13:49 ID:???
- 此 + + ``
木 |こ |こ あ
- 201 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/09 16:06 ID:???
- 暇なのでやってない問題でもしよう。
>>90
3切り
先にツモ(4)が必要な三色は見ません。平和で十分ですがツモ6に備えて3から。
>>93
(2)切りリーチ
私の場合はこれ以外の選択はありません。
>>105
(3)切り
点数はいらない局面。打牌候補の(3)切りと八切りを久しぶりに比較。
(3)切り・・7種23枚、内愚形になる(7)を除くと20枚
八切り・・7種24枚、内愚形になる(28)を除くと16枚
八切りで最悪単騎になっても変化はききそうですが所詮はノベタン。
(3)切りはいらない(7)でも打(4)とすれば好形が望めます。また(58)のチー聴も可能。
最悪両面以上が見込めますし聴牌牌は1枚減りますが和了にかけるならこちらでしょう。
>>107
三切り
これも点数はいらない局面。面子も決まっているので内から。
>>113
六切りリーチ
ツモり三暗刻だけどいらない。中張牌同士のシャンポン待ちは追っかけられたら苦しい。
赤(あるのかな?)ツモったら5200あるし出和了1600でも構わない。
- 202 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 16:12 ID:???
- 暇なのはいいが>>180のトンでも続行っておかしくないか?
- 203 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/09 16:14 ID:???
- >>202
どの辺がおかしいですか?
- 204 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 16:20 ID:???
- トビっていうのは点棒が無くなってそこで終了ってこと
トビあり・無しっていうし
続行ならとばないんじゃないのかな?
- 205 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/09 16:27 ID:???
- >>204
にゃるほど。
とび=箱割れと普段使っているのでその辺がでました。
箱割れは(借りて)続行、の書き方のほうが適切でしたね。
- 206 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 16:27 ID:???
- >>203
>>202 ではありませんが
競技麻雀にはトビが無いので、箱下でも続行というのが正しい表現です。
あと、暇とか書いたら出題者に失礼ですし、叩きの標的になるので気をつけた方がいいです
- 207 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/09 16:31 ID:???
- >>206
そう言われればそうですね。
暇なのでは撤回します。失礼しました。
以後は気をつけます。
- 208 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 17:58 ID:???
- 七九九(11277899)778 ドラ(3)
- 209 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 18:03 ID:???
- >>208
以前出なかったか?その問題
- 210 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 19:25 ID:???
- 此 + + ``
木 |こ |こ あ
- 211 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 22:38 ID:???
- >>194
あんたさあ、どうしていつもそう攻撃的なの?
五残してもさ、四と六を1枚ずつ引かないとイーペーコーにならないでしょ?
でも、イッツーは先に九を引くと次に七でも八でも確定する。
俺は、この理論によって二つを比較しただけなんだが。
>選択肢と理由が噛み合ってませんよ。
どの辺がかみ合っていないと言うんだ?
あんたは「ホンイツ見ないなら一」と言ってるぜ。それに対し、俺は
「一切るなら五」と答えてるだろ。つまり、俺もイッツーは見るがホンイツは見ない。
>ここから新たなマンズが3つも必要な一通を本気でみるなら混一もみるべき。
別に本気で見てるとはどこにも書いてないが。一を残して五を切るのは、
あくまで3メンチャンが残るから、ただそれだけ。それで、もし上に伸びたら
イッツーも、という程度。
>フリーだととび終了が多いので書いたまで。あくまで例え話。
>誰がとんで終わりになっても
解答の理由付けに例え話するのかよ。とことんふざけた香具師だな。
>私の場合はこれ以外の選択はありません。
あんた、いいかげんにしろよ。何偉そうに威張ってんだ。
- 212 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 23:12 ID:???
- 44457(55677)四四五六
ドラ(6)
東1局南家6巡目
陳腐ですまん。
- 213 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 23:14 ID:???
- >>211
柴谷に負けず攻撃的ですね。
でもいってる事は一部同意
- 214 :焼き鳥名無しさん:03/12/09 23:22 ID:???
- >>212
(5)かな。
ドラ待ちのイーペーコーより、456と567の両天秤を狙う。
同じカンチャンを嫌うにしても、(7)切ると(8)引いた時に
途端に平凡な手になってしまうから却下。
>陳腐ですまん。
いやいや、結構悩んだぜ。良問さんくす。
- 215 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 00:27 ID:???
- >>212
7切りで。
打点は十分有りそうだから三色はなくてもいいや。
(4)、(8)、三、五を引いてきたらイーペーコーは捨てる。
- 216 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 02:30 ID:???
- >柴原
>鳴いて3900にしかならないなら混一は見ません。
煽るつもりはないけどさ、最初から鳴く事を前提に話するなよ。
>ツモり三暗刻だけどいらない。中張牌同士のシャンポン待ちは追っかけられたら苦しい。
>赤(あるのかな?)ツモったら5200あるし出和了1600でも構わない。
前に「リーチはツモるためにある」とか言ってなかった?
だったらさ、六切りなら五八どっちでもリーチ・ツモで2600。問題には赤有りとは書いてない。
書いてないのに「赤があったら」を想定するのは間違い。でも、七切りならリーチ・ツモ・三暗刻で8000。
でもって、リャンメンの最大受け入れ枚数が8で、シャンポンなら4。
つまり、期待値からいっても2600×8<8000×4で、打点重視・ツモ期待なら断然七切り
だと思うがどうよ。
仮に赤が1枚あっても、2600×7+5200×1=18200+5200=23400。
2枚なら2600×6+5200×2=15600+10400=26000で、いずれも七切りの時の
32000を下回る。
- 217 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 08:52 ID:???
- 南3局 南家 8順目〜10順目の間
トップの東家と36000点差の2着 2着と3着4着との差はかなりある。
五五六七七(678)44567 ツモ3 ドラ(6)
- 218 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 09:18 ID:???
- >>212
聴牌一直線の四切りです。
- 219 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/10 10:29 ID:???
- >>211
(1〜3段目)
四六引いたら一盃口は確定しないけど両面になります。それだけで十分ではないでしょうか?
逆に九は現状孤立牌です。別に一から切っても七ツモならスムーズに一通は見れなくないですよ。
五を先に切ると一盃口が見れなくなるだけです。
一通を完成させるには当然七八九が必要なのでマンズを払わないなら
一一二三四五五六七八九発發になるからと思ったのですが一通は漠然と見るだけですか。
混一は見ないにしても五>一の根拠はないですね。
(4,5段目)
言いたいことはあるがスレにあわないのでスルー。
>>216
ツモ限定かつ必ずあがれるという前提なら当然七切りの方がいいですね。
でもそんな仮定に意味があるのでしょうか?これが一人旅になるなら私もそうしますが
ドラがない→他家にあるもしくは山と考えるのが自然でしょう。
リーチがかかった場合、手のスピードや打点の高低によりおすおさないを選択する人が
多いと思いますが、この場合は一人旅は困難と考えるのが妥当かと思います。
中張牌同士のシャンポンのため使用頻度の違いにより出和了は苦しいと判断。
なら当然追いつかれた場合の失点を考慮に入れる必要があるかと思います。
- 220 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/10 10:38 ID:???
- >>212
7切り
ある程度の打点は保証されているので無理に三色はみません。
四が一番広いですが(4578)だとカンチャンになるし、
三五などを引いたら5切りでさらに好形の振り替わりがあるので7切り。
- 221 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 11:53 ID:???
- >>216
柴原の粘着野郎いい加減ウザイ
もう来んな
- 222 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/10 13:16 ID:???
- 南4局 南家 6巡目 28,500点持ち2着目(トップの北家と9,800点差3着の親と25000点差)
六六七八八九九(478)78南 ツモ南 ドラ(4) 一発裏有り赤は5に各1枚
- 223 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 13:34 ID:???
- >>222
一応俺が突っ込んでおくか。
1位38300 2位28500 3位3500 4位?????
九切りで。
- 224 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/10 13:40 ID:???
- あっほんとだ。訂正します。
南4局 南家 6巡目 2着目(トップの北家と9,800点差3着の親と25000点差)
六六七八八九九(478)78南 ツモ南 ドラ(4) 一発裏有り赤は5に各1枚
- 225 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 14:45 ID:???
- >>224
ドラは切らないので六切りで。
赤(5)持ってくればすんごい楽になるんだけどな〜。
- 226 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 14:59 ID:???
- >>224
(4) 間合いと書いて間に合うと読む!そして時々暴牌Σ(´д`;*)
四五五六(234566)4999 今月の近オリ
>>196へぇ〜柴田君て競技ヲタだったんだ
王位戦にも出たのかな?
- 227 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/10 15:12 ID:???
- >>226
配牌でいいのかな?ドラは何?
違いますよ。
ところで王位戦って11月の初めの方にあったやつ?
出てませんよ。
- 228 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 15:34 ID:???
- >>222
だから3位との差が25000であってるのか?
20000持ちスタートのトビなしで4位は-9700なのか?
2500差の間違いじゃね?
- 229 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 15:37 ID:???
- すまぬm( __ __ )m
四五五六(234566)4999 ドラ5 今月の近オリ
- 230 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 15:42 ID:???
- >>229
6
- 231 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 15:44 ID:???
- 間違った
(6)
序盤なら9
- 232 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/10 15:47 ID:???
- >>228
285,00点持ちは忘れてください。
北家のトップと9,800差の2着目。3着の親との差は25,000点。
要は転落はさほど気にせずトップを目指してください、のつもりです。
>>229
(6)切り
巡目の指定はなしですね。
狭くなりますがここは3面張を確定させ他の色のノビを待ちます。
ツモ三四六七なら4切り。ツモ356なら五切り。ツモ(14)なら聴牌とらずの9切り。
ツモ(7)なら9と迷いますが4切り。ツモ五4なら当然リーチ。
- 233 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 17:11 ID:???
- 東1局 南家 配原 6順目 ドラ7 赤無し
三四四五六六八八(68)566 ツモ(8)
七八が1枚切れ
- 234 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 17:28 ID:???
- 南1局 南家 1順目 ドラ4
東家26100 南家21200 西家28900 北家23800
三四五(2345)223677 ツモ(4)
- 235 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 17:31 ID:???
- >>234は赤無しです
- 236 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 17:37 ID:???
- >>229
(6)切ります。
これマンズが三四四五だったら少し悩むなぁ。
>>233
メンタンチートイじゃな〜。
6切っていきます。シュンツとコーツの混合する形の
メンタンドラ1とかになりそう。
- 237 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 18:36 ID:???
- >>233
俺も6切りだな。
チートイ決め打ちなら5。このカタチは得てして五をツモってくることがよくある。
>>234
じゃあ少数派になるであろう意見を。
7切り。
3色消えるけど、6切りでテンパイ部分が最悪「23」で1ロンなんてことになったら目も当てられない。
タンピン確定でリーチして3900〜5200を和了っておきたい。
- 238 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 19:35 ID:???
- 東1局1本場 ドラ白 2順目
一一三七九D34666白白 ツモ3
- 239 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 20:12 ID:???
- 何か問題ばっかしでレスが少ないな。
>>238
トイトイが本線。三切りで。
- 240 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 20:25 ID:???
- >>234
6
>>238
(5)
- 241 :■■白紙手形帳買い取ります■■:03/12/10 20:26 ID:???
-
部下の教材として使用します。犯罪には使用しません。
何らかの事情で譲り受けた、他人名義の物の方が良い
でしょう。盗品は不可。ただし、盗品でないと推定し
ても過失を問われない程度のものなら可です。
手っ取り早く換金する方法の指南も承ります。
件名(Subject)に「手形」と書いて送信してください。
氏名不要。
yukio-ka@kobe.forum.ne.jp
- 242 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 20:43 ID:???
- 問題が多すぎてわけわからないな。
>>233
(6)。チートイ本線、ピンズは(8)以外無視、マンズかソウズがシュンツにのびたら、打八。
>>234
3。ドラの受けはつらいけど、タンヤオ確定でスピード重視。
- 243 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 21:04 ID:???
- >>219
いい加減アホらしくなってきたのでここだけ。
> 五>一の根拠はないですね。
何で?四五五六にイーペーコーを求めるのと、一二三四五六が
「上に伸びたら」イッツーを狙うのを比べて、俺は後者がいいと答えただけ。
「根拠がない」のはあんたの理論で、俺にはある。それじゃダメか?
こういうところも自己中と言われる原因だと思うけどな。
それに、仮にイッツー目にならなくても、一四七の3メンチャンが残る。
あんたはここを見落としてるんじゃない?
>>224
お、久し振りに問題出してきたな。って、こんなのドラ切りの一手じゃん。
ダブ南が鳴けたらホンイツ、出そうになければ3色。まだ6巡目、夢を語るなら
チャンタ・三色・イーペーコー。
>>229
(6)だな。4にくっついたら9を1枚外してピンフ系に。で、あわよくば456の3色。
>>233
チートイまっしぐらってやつだな。この牌姿なら捨て牌は非タンヤオ系が多そう
だから、チートイと読まれにくいだろうし。
但し、赤無しなら待ちは5の牌以外。ということで、この場面で切るのは5。
>>234
2切り。234or345の3色を見るから、頭候補は3より7としたい。
>>238
白は鳴けないと決め付けるかどうかが分かれ道だが、俺は鳴きも考慮に入れて
(5)。カンチャンも残ってるが、それほど窮屈でもなさそう。それならば、
孤立した牌が最も不要だから。
- 244 :237:03/12/10 21:20 ID:???
- ちょっと訂正。
>>234の問題
3切っちゃうと23受けが無くなる。
4受けはあるけど厳しい待ち。1は当然ツモ切りだけど。
2切りは最悪の場合リーチ平和のみになる。
7切りはロスが7のみ。
俺は 三四五(345)2234567 こんな感じでソウズが伸びることも視野に入れる。
>>238の問題
三。
(5)を切るとピンズは何が来てもツモ切りになりそうで凄いロス。
- 245 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 21:26 ID:???
- オーラス6順目 3着と6600点2着と9400点差のラス トップ(親)は見えない状態
一三四五(23赤5)123白白発発 ドラ(4)
白発は場に1枚ずつ
- 246 :肛門様 ◆analHipUB. :03/12/10 21:40 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | >>238
c|っ | 鳴きを考慮に入れなくても(5)
/⌒*⌒ヽ | ソウズ・萬子で二面子白雀頭で充分。
(⌒(⌒ノn・∀・n < カンチャン×2があるけど筒子が両面になるのと
| 萬子が面子になるか両面になる確率同じだし。
| それなのに萬子斬るぐらいなら3ツモ切りする。
| >>234
| この点差なら親残ってるし6。
| 平和のみになっても気にしない。タンヤオのみでも気にしない。
| >>245
| 一。ドラと赤が使い難い三色より筒子伸ばして場合によっちゃ發か白トイツ落して
| リーヅモ赤ドラとか目指す。素直にアンコればそれはそれでOK
\____________________
- 247 :リーチを掛けるタイミング:03/12/10 21:43 ID:???
- 例えば東1で子で平和のみだったりしたらリーチする
べきでしょうか?とりあえずあがりたかったらダマでも
いいと思うんですが。みなさんリーチかけるときはどう
いうときでしょうか?
- 248 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 21:49 ID:???
- >>245
白か發。満貫必要なので鳴く事は考えず、雀頭候補。
右側にあるので發切りがよいでしょう(藁
- 249 :肛門様 ◆analHipUB. :03/12/10 21:51 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | >>247
c|っ | 僕はご祝儀がほしいので平和のみでもリーチをかけます。
/⌒*⌒ヽ | でも親御さんとか子でも染めてとかドラポンとか先制リーチが入ってたり
(⌒(⌒ノn・∀・n < いかにも追っかけてきそうな危ない感じの人がいたら
| ダマでも上がり易い1000点を上がりに行きます。
| あとたくさんの夢が見れる時は静かにダマってます。
\____________________
- 250 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 21:54 ID:???
- >>245
とりあえず白か発だな。
リーチツモ赤1ドラ1またはリーチツモ三色での満貫が目標。
- 251 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 21:55 ID:???
- 白が3枚見えてるから裏ドラ考えて發切るってことでいいじゃん。
適当打ちはやめようぜ。
ここは一を切るけどね。
- 252 :焼き鳥名無しさん:03/12/10 22:04 ID:???
- >>251
その意味をこめて(藁)とかいたんだが
打てる人にしかわからんし不謹慎だったのであやまるm( __ __ )m
- 253 : ◆nGep8rKKgo :03/12/10 23:19 ID:???
- >>212 7 カン6が嫌
>>224 (4) 三色で充分
>>229 (2) くっつきの基本
>>233 6 七対見ずに手広く
>>234 3 タンヤオ確定
>>238 (5) 九と迷うがシャンテン数で
>>245 発 点数が必要なので多少の無理はいたしかたない
>>245
- 254 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/11 10:48 ID:???
- >>233
(6)切り
七対もみつつ。
>>234
7切り
すごい配牌ですね。最低でもタンピンは欲しい。
受け入れは4枚減りますがドラを引いたときのために7切り。
>>238
(5)切り
単純に余剰牌。
>>245
発切り
オーラスこの点差で安手はいらない。
白発いずれか鳴いて強引にカン(4)にとって首尾よくツモってもラスのまま。
鳴けない字牌は苦しい。それなら発を落として123の三色か赤を使い切ってのリーチがいい。
中の出具合によりけりだけど一応裏ドラの可能性が残る白よりは發切り。
- 255 :焼き鳥名無しさん:03/12/11 11:52 ID:???
- 確かトツはこっから九七と切って最後には
一一一(55)345666白白
こんな形でリーチしてたな
- 256 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/11 11:58 ID:???
- >>243
伝わらないようなのでもう一回だけ書きますよ。
一切りでも五切りでも一通は狙えます。単に五切りは一盃口の可能性を失くしているだけです。
>一四七の3メンチャンが残る。 あんたはここを見落としてるんじゃない?
見落としてはいないが有効となるのは発ポンを前提としたツモ3と純粋にツモ一のときぐらい。
面前で手を進めるつもりが少しでもあるなら頭候補を3つも残すのはよくないです。
>「根拠がない」のはあんたの理論で、俺にはある。それじゃダメか?
一人で思う分には構わないけど私に五>一もしくは五=一を伝えたいならだめです。
>>247
私の場合祝儀の比率が高くなければそのケースはよほど速い巡目でない限りリーチしません。
例外として、今後対戦予定の多いであろうあまり知らない人がいる場合は、
リーチを受けたときはどのようにするのかをみるためにリーチします。
アバウトになりますが、リーチをかけるときの目安に山崎一夫氏があげた2の2の2というものが
あります。2段目までに2ハン以上で2面待ち以上のリーチかけるというものなんですが、
子で先手が取れる場合にはいい目安だと思います。
フリーではもう1役が平和でないなら2の1の2でもいいと思います。
- 257 :焼き鳥名無しさん:03/12/11 12:10 ID:???
- 此 + + ``
木 |こ |こ あ
柴田キモイもうくんなアフォ
- 258 :焼き鳥名無しさん:03/12/11 14:34 ID:saZMyxza
- >>257
柴原だけを目の敵にして叩いてるお前もキモイから来るな
- 259 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/11 18:06 ID:???
- 東1局西家6巡目
二三赤五(234556)233赤5 ツモ一ドラ1
- 260 :焼き鳥名無しさん:03/12/11 18:20 ID:???
- 多分(5)
- 261 :焼き鳥名無しさん:03/12/11 19:06 ID:???
- >>258
確かにそれは言える。
いつもいつも同じの貼り付けてキモイ
マジキモイ
氏ねや
- 262 :焼き鳥名無しさん:03/12/11 21:37 ID:???
- >>259
(6)
- 263 :焼き鳥名無しさん:03/12/11 21:48 ID:???
- >>238
このスピードなら言える。
その牌姿は凸の実践譜からの出展で、彼が九を切ったため
HPの掲示板で話題になった。
- 264 :焼き鳥名無しさん:03/12/11 22:17 ID:???
- >>238
最初はありえないと思ったが、よくみると九もアリだな。
(5)切りと比べても裏目は八が4枚あるだけだし(この裏目は結構痛いけど)、(6)、(4)引きの八枚は明らかにプラス。
(3)、(7)引きも巡目の早さと両面への手変わりが二種類になることを考えれば若干プラスと言っていいだろうし。
まあ実戦なら手拍子で(5)を切っちまうだろうけど。
- 265 :焼き鳥名無しさん:03/12/11 23:27 ID:???
- >>264
七九と残してても
六を残してれば六七と両面になる。
ありえないとはいえないけどセンスは無い。
- 266 :焼き鳥名無しさん:03/12/11 23:43 ID:???
- > 私に五>一もしくは五=一を伝えたいならだめです。
ほれみろ、結局自分の思考から外れたケースは全部却下。それがあんたの正体なんだよ。
自分が納得行かないからダメ、そう言ってるんだぜ。これが自己中でなく何なんだ?
「あなたの考えにも一理ありますが、私としては△△の理由でお奨めできません。」
こう書くだけで、随分印象が違ってくるんじゃないか?要は言い回しだと思うが。
「そんな偽善発言なんか死んでもできん。」って言うなら、頼むからもう来ないでくれ。
確かに自分に嘘をつくかもしれないが、こういう場ではそういう立ち回りも必要なんだよ。
どうして、そこが分からないんだ?
- 267 :焼き鳥名無しさん:03/12/11 23:54 ID:???
- >>266
お前が来るな。死ね。
- 268 :焼き鳥名無しさん:03/12/11 23:57 ID:???
- 東風は所詮東風という恥を晒してるな月刊プロ麻雀の譜は
しかもそれをマンセーしてる編集部ってなんなのよ
- 269 :焼き鳥名無しさん:03/12/12 00:03 ID:???
- 此 + + ``
木 |こ |こ あ
柴田うざいからもうくんな
お前がいるとマジここつまらん
- 270 :焼き鳥名無しさん:03/12/12 00:50 ID:???
- >>265
九切りだろうと(5)切りだろうと六引きの後の状況は一緒だから触れなかっただけでないの?
- 271 :焼き鳥名無しさん:03/12/12 00:50 ID:???
- >266
それ本気で言ってるとしたらホントに読解力ないんだね・・・
- 272 :焼き鳥名無しさん:03/12/12 00:55 ID:???
- 東2局 一本場 東25000 南26000 西23300 北23700
11234678899発発 親 9順目
南家の9切り、スルー →西家の1切り、スルー →北家の発切りでリーチ、スルー
10順目
安牌ツモ切り →南家リーチに一発放縦
俺のミスはどこ?
- 273 :焼き鳥名無しさん:03/12/12 01:04 ID:???
- >>272
1と9は鳴いたら最悪2900まで手が落ちるので鳴く必要は無かったと思う。
発をスルーしたのはまず間違いなく失敗じゃないかな。
リーチがかかった以上悠長に手が伸びるのを待ってる余裕はないし、
発が鳴けたなら出上がり5800、ツモって2600オール。
とりあえずこれだけあれば十分とすべき。
- 274 :焼き鳥名無しさん:03/12/12 01:20 ID:???
- >>273
1はチー、發はポンならアリじゃない?でも、「發スルーが間違い」は同意。
9切りと1切りをスルーした時の局面、及び南家のリーチとの前後関係にもよるけど、
状況によっては両方鳴いて、發を叩っ切る手もあったかも。
>>272
後、できれば南家に放銃した牌と、あとドラを書いて欲しくれたら良かったけど。
- 275 :274:03/12/12 01:22 ID:???
- >發はポンならアリじゃない?
げげっ、とんでもない誤記しちまったじゃんか。
文脈から分かるかもしれないが、↑は「9は〜」の間違いね(汗
- 276 :焼き鳥名無しさん:03/12/12 01:28 ID:???
- ニニ三六七(355678)67 ツモ三 ドラ九
南3局0本場 2巡目の南家
東35400 南31900 西14100 北18600
巡目が早いこともあって、河には8が1枚のみ。
- 277 :272:03/12/12 01:30 ID:???
- >>274
スマソ。ドラは東ね。ちなみに1枚も見えてなかった(北家が2枚使っていた)。
あと、南家が北家のリーチに振込みね。分かりにくくて、ごめんよ。
- 278 :272:03/12/12 01:31 ID:???
- さらに追加。南家はたしか(9)東のシャボに(9)で振り込んだと思う。
- 279 :焼き鳥名無しさん:03/12/12 01:35 ID:???
- >>259
3か(5)だろうが、柴原ならイーペーコー見るだろうから3にする。
2切りは、赤5にくっつかないと厳しいから却下だし。
過去レスの方でそう言ってるから、わざとそんな問題出したと見た。
(5)切ったら、「過去ログ嫁アフォ」とか言いそうだからなw
ただ、香具師は3色が絡む問題は見切る方向を正解とする傾向も
あるんだよなあ・・・
- 280 :274:03/12/12 01:38 ID:???
- >>277
>南家が北家のリーチに振込みね。
え、安牌切ったんだよね。それって誰の?
細かいツッコミでごめん。
- 281 :272:03/12/12 01:40 ID:???
- >>280
切った牌は西(北家の現物かつ2枚切れ)。
- 282 :274:03/12/12 01:44 ID:???
- >>281
>安牌ツモ切り →南家リーチに一発放縦
なるほど、親(あんた)が西切った同じ巡目に南家→北家の振込みというわけね。
ようやく理解した・・・って、違ってたらごめんな。
- 283 :272:03/12/12 01:51 ID:???
- >>282
うん、そうそう。いや、>>272の書き込みが、かなり紛らわしかったのが
悪かった。ホントにスマンカッタ。
- 284 :焼き鳥名無しさん:03/12/12 02:17 ID:???
- じゃぁ、ミスは無いんでは。
- 285 :肛門様 ◆analHipUB. :03/12/12 02:26 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | >>259 (6)
c|っ | 五にくっつけて伸ばすか赤5にくっつけて行きたいなぁ。
/⌒*⌒ヽ | 筒子で二面子作っても結局面子オーバーしそうだし。
(⌒(⌒ノn・∀・n <
| >>272
| 自分は9から叩きそうだなぁ
| というのもその手で發鳴いても待ちがかなり悪くなりそうだから
| 9から叩いて發トイツか聴牌に取る。
| 愚形の向聴なら安くなってもさっさと聴牌にするか
| 受けも広くなりやすく値段もグンと上がる方向で進めたいです。
| どっちにするかってのは相手の捨て牌が早そうかとか字牌持ってそうかとかで決めるかな。
| これといった特徴が見えなければ發切りそうだけどね。
\____________________
- 286 :焼き鳥名無しさん:03/12/12 02:27 ID:???
- >>276
三ツモ切りで。
これが一番ロスが少なそう。
- 287 :276:03/12/12 03:46 ID:???
- >>286
>ニニ三六七(355678)67 ツモ三 ドラ九
実はこれ、俺の実戦譜なんだが、俺も三切ったんだよ。そしたら、
ニニ三六七(355678)67 ツモ一 二切り
↓
一ニ三六七(355678)67 ツモ(8) (3)切り
↓
一ニ三六七(556788)67
となって、五八58のどれ引いても高目三色という、絶好の形になったわけ。
しかも6巡目、まぁテンパイくらいはするだろうと思ってたが、結局引けずじまい。
かろうじて16巡目に五鳴いて片テンに取ることができたのだが、流局。
どこか間違ってるのだろうか。それとも、単にツイてなかっただけ?
- 288 :焼き鳥名無しさん:03/12/12 03:54 ID:???
- >>287
普通についてないだけ。
その手から三色捨てて何が残るってんだよ
- 289 :焼き鳥名無しさん:03/12/12 03:57 ID:???
- >>287
二をニって書いてるから上がれなかったんじゃねーの?
ちゃんと漢字とカタカナの区別しる!
- 290 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/12 10:09 ID:???
- >>266
客観的に自分のレスを見直してはどうですか?
私に五>一もしくは五=一を伝えうるレスはありましたか?
また持ち上げて結局批判する文章は書けません。
今後五>一もしくは五=一を明確に伝えるレスが鳴けれスルーします。あしからず。
>>272
9巡目なら9ポンからでもよかったのではないでしょうか?
聴牌になる牌は1579発の13枚で聴牌後の受けもよくありません。
打点を考慮してスルーもありかもしれませんが次の1は鳴くべきかと思います。
>>276
三切り
三色は見るけど無理にはしない。
南3局でこの点差だからさっさとあがって西家や北家にチャンスを与えたくない。
- 291 :焼き鳥名無しさん:03/12/12 13:21 ID:???
- >>288
リーチツモ平和もしくはリーチ平和裏1でオーラスをトップで迎えられるんだから、
三色はつけば嬉しいという程度の認識でいいと思う。
- 292 :焼き鳥名無しさん:03/12/12 13:52 ID:???
- >>291
ごめん三色ってのはその手から三色の目も消える六七や67切ってどうすんだ?って意味
- 293 : ◆nGep8rKKgo :03/12/12 15:41 ID:???
- >>259 (5) ピンズ確定させて赤へのくっつきを見たいところ
>>272 9ポン 鳴かないのは遅い
>>276 三 普通
- 294 :焼き鳥名無しさん:03/12/12 16:28 ID:???
- 柴原さん>>224と>>259の答えは?
- 295 :焼き鳥名無しさん:03/12/12 18:56 ID:???
- >>259
自分は(5)打ちます
東パツ、状況としてはのびのび打ってよい場面。
ここはまずピンズの3メンチャンを確定させて、
その後の展開に期待したいですね。
一二三(23456)1235赤5 こんなんが理想?
俺赤入り麻雀ほとんど打ったことないから赤を軽視し過ぎかも。
赤2枚使い切ることを最重視していくべきなのかな。。。
>>272
鳴くのがヘタな自分が打ってても同じことになったかも(;´Д`)
ただこうして問いとして出されると、発は間違いなく鳴きますね。
9,1は微妙。ただどちらも、チンイツには行かないかな。
チンイツでテンパれたとしても待ちが苦しくなってしまいそう。
もとから待ちは苦しいですが。。
>>276
三。もしくは二。でも安全度考えるとわずかに三なのですかね。
- 296 :焼き鳥名無しさん:03/12/12 19:01 ID:???
- >>272
発を鳴かなかったのは、リーチに8が切れなかったから?
もし5800のシャボに不満があったのなら、ソウズを仕掛けて発をぶったぎっていった方が良かったと思う。
>294
別に答えたい問題に答えるだけでいいんじゃないか?
そう無理に焚き付けなくても…。
- 297 :272:03/12/12 19:34 ID:???
- >>296
というかリーチに切れるソーズの筋がなかった。ドラも見えてなかったし、とりあえず発2枚は安牌で・・・
という逃げ腰な考え方してた_| ̄|○
- 298 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/12 21:52 ID:???
- >>294
答えじゃないけど私の一意見ね。
>>224は六切り。トップをとるためには満ツモ、他家から跳満が必要(直はこの場合考えない)。
満ツモなら南を引いてのリーヅモW南、リーヅモ三色、ドラを重ねるか赤(5)を引いてのW南を
ポンしてツモあがり。跳ね出ならリーチチャンタ三色一盃口。
上記を目指すのだからW南の対子落しやドラは触れません。
三色を強く意識する八切りもありますがまさかの跳ね満をみて六切りがよいでしょう。
>>259は(5)切り。
一向聴を維持できるのは赤五か(6)ですが、まず赤五切りは先にツモ(257)なら
最終的に赤が2枚出ていく可能性があります。(5)ツモならいいですがこの手材料で
開局に安手はいりません。(6)切りは(5)切りと悩みましたが先に五ないし5を
引くと形が重くなります。メリットはツモ4で聴牌が入りますが(5)切りでこれを
とらえ損なっても十分形です。
一度手を戻してピンズを2面子と考え、赤への重なりやくっつきをみます。
- 299 :焼き鳥名無しさん:03/12/12 22:13 ID:???
- > 私に五>一もしくは五=一を伝えうるレスはありましたか?
あんたまだそういう屁理屈こねてんのかよ。まあ、何書いてもスルーって言うなら
これ以上言わないけどさ。
俺が幾ら伝えても、そう感じる感じないを決めるのはあんた。
あんたが「伝わっていない」と思う限りスルーなんだろ。ならもういいよ。相手してて疲れた。
聞く耳持たない馬鹿に何言っても無駄だからな。だから、これもスルーして結構。
ただ、別スレで言ってる「努力」に進展が見られなければ、その時はまた言わせてもらう。
じゃあな。
- 300 :焼き鳥名無しさん:03/12/12 22:50 ID:???
- >>299
そうか・・・
じゃあ300はもらってくぞ
- 301 :焼き鳥名無しさん:03/12/13 00:26 ID:???
- しかし柴田も柴田粘着も年齢低そうだな
- 302 :焼き鳥名無しさん:03/12/13 00:29 ID:???
- ところで、どうしてみんな柴田って呼んでるんだ?
未だに謎なんだが・・・
- 303 :焼き鳥名無しさん:03/12/13 00:53 ID:???
- 二四六(2356677)444 ツモ(8) ドラ7
東2局1本場 9巡目 東家の手牌。
東31800 南34000 西18200 北16000
※参考牌はなし。
二四四四六(33)234567 ツモ8 ドラ(9)
東3局3本場 10巡目 北家の手牌。
東33000 南17200 西19000 北30800
※自身が既に9を1枚切っている。(都合3枚切れ)
- 304 :焼き鳥名無しさん:03/12/13 01:07 ID:???
- >>303
上は一番手広そうな二。
下も二。二を残して三とか引いてもあんまりおいしくないし。
1を引いたら周りの様子次第でフリテンリーチ。
- 305 :焼き鳥名無しさん:03/12/13 01:31 ID:???
- 此 + + ``
木 |こ |こ あ
- 306 :焼き鳥名無しさん:03/12/13 02:16 ID:???
- >>303
上は、4でどうだろう?
ここの住人はリャンカン歓迎しない空気があるようだが、筋掛けも見込めるし。
でもって下だが、こっちは六かな。遠くに234も見えるし。但し、赤入りなら二。
>>304
>1を引いたら周りの様子次第でフリテンリーチ。
高目3枚切れでも?
- 307 :304:03/12/13 02:41 ID:???
- >>306
フリテンリーチについては高め三枚切れといっても普通の両面と同じだけの待ち牌はあるんだし、
オリる奴がでてくるのを期待する意味もあるんで。
周囲のテンパイ気配を感じたり、先制リーチがかかってたりすればもちろんやらないけど。
上の方については4切りだと単純に有効牌の枚数が少ないのが気に食わない。
親なんだから連荘を重視した方がいいのでは?
下の方はそんなに薄い三色を見るよりは、タンヤオを目指していった方が現実的だと思う。
- 308 :303:03/12/13 03:32 ID:???
- 南2局0本場、11巡目の親。
七八(79)113456789 ツモ六 ドラ七
点棒状況は、東21000 南38600 西29800 北10600
関連牌では2が2枚、(8)が1枚、九が1枚切れている。
他家のリーチ・仕掛けとも全くなし。
ルールは、一発裏ドラありの赤なし祝儀なし。
3or6or9切りで、カン(8)待ちのテンパイなわけだが・・・
- 309 :焼き鳥名無しさん:03/12/13 04:56 ID:???
- >>308
普通に(9)切っちゃう
- 310 :肛門様 ◆analHipUB. :03/12/13 08:33 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | >>303 上下両方二。
c|っ | 4切って受け狭めても急激に打点上がるわけじゃないから受け重視で
/⌒*⌒ヽ | 下は待ちが良くなる牌が二の方が多いんで。
(⌒(⌒ノn・∀・n < 4-7ツモでも多分リーチ
|
| >>308
| (9)切る。三色と一通やドラドラ辺りまで見る。
| 36で聴牌に取っても九ツモらないと美味しくないし9で聴牌にとっても
| (6)ツモらないと美味しくないしねぇ。
\____________________
- 311 :焼き鳥名無しさん:03/12/13 11:14 ID:???
- >>308
てんぱいれんちゃんかあがりれんちゃんかどっちなんだよ
普通に(9)切りリーチだけどね
- 312 :308:03/12/13 11:27 ID:???
- >>311
リーチするなら、(9)じゃなく9では?
>てんぱいれんちゃんかあがりれんちゃんかどっちなんだよ
そこまで書く必要がないと思ったから省略したけど、
東場、南場とも「テンパイ連荘」に設定してる。
あ、どっちでも同じ答えだったんだな。じゃあ関係ないか。
- 313 :焼き鳥名無しさん:03/12/13 13:20 ID:???
- テンパイ連荘か。
なおさら9切りリーチ
手代わりは7種類くらいありそうだが
それを引けないうちに15順目になるのが麻雀
他家を押さえたいしリーチ
- 314 : ◆nGep8rKKgo :03/12/13 18:38 ID:???
- >>303 上 二 手広く 下 二 手広く
>>308 9リーチ もう間に合わない
- 315 :焼き鳥名無しさん:03/12/13 23:24 ID:IjZ/L81Z
- ●○絶対秘密主義のキャッシング●○
どんなに大手のキャッシング会社でも
お金を借りた事が周囲の人に分かって
しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。
アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
金利も安心の年率19%
http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
- 316 :焼き鳥名無しさん:03/12/13 23:45 ID:???
- そういや、最近ちっぱんが来ないな。
ああいう流れ(柴原vs粘着)見ると誰もそう思うだろうけど。
- 317 :焼き鳥名無しさん:03/12/14 00:15 ID:???
- ちっぱんキタ━━━━━━⊂⌒〜⊃。Д。)⊃━━━━━━ !!!!!
- 318 :焼き鳥名無しさん:03/12/14 18:34 ID:???
- やれやれ、このスレももうお終いだな。
コテもコテなら、粘着も粘着。どっちもどっちだよ。
二人そろって出て行って欲しいよ、全く。
せっかくの良スレだったのにな・・・
- 319 :焼き鳥名無しさん:03/12/14 20:06 ID:???
- 一番電波っぽいコテ名の肛門様がかなり丁寧でまともというのがおわっとる。
- 320 :焼き鳥名無しさん:03/12/14 20:46 ID:???
- >>319
はげどう。柴原はあまりに痛すぎる。
つうか、前スレあたりで煽りは無視するとか言ってなかったっけ。
- 321 :焼き鳥名無しさん:03/12/14 23:01 ID:???
- 一一三五七八九(5789)35 ツモ(3) ドラ二
東2局2本場 5巡目の南家
東36100 南22300 西23300 北18300
北家が場風(東)をニ鳴きしている。
- 322 :焼き鳥名無しさん:03/12/14 23:17 ID:???
- 糞問題は放置だったよな
- 323 :焼き鳥名無しさん:03/12/14 23:17 ID:???
- >>321
ピンズとソーズは好みなんじゃない?
ただ、引いてきた牌、周りとの繋がりや伸びを考えて
ソーズの方を落とそうかな。というわけで3切り。
- 324 :焼き鳥名無しさん:03/12/14 23:18 ID:???
- >>322
そう。でも、レスした時点で放置してないことになる罠。
- 325 :焼き鳥名無しさん:03/12/14 23:21 ID:???
- 東2局 親28900点持ち
配牌
三四五七八九九(3赤5)34567 ドラ(4)
- 326 :焼き鳥名無しさん:03/12/14 23:27 ID:???
- >>325
ドラが(3)〜(5)以外なら九だが、(4)なので八、次に七。
始まったばかり(東2)だし、配牌だし、ここは345を狙う。
- 327 :焼き鳥名無しさん:03/12/14 23:27 ID:???
- 糞問題は放置だったよな
- 328 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 00:07 ID:???
- 柴田キモ杉
- 329 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 06:42 ID:gFb1Gbc5
- >>321
(5)。
ソーズかピンズどっちのカンチャンを外すかってことなんだけども,
純チャンの可能性を考えると(3)や3からは外しにくい。
そして次に7を引いた場合の789へのシフトを考えると5も外しにくい。
というわけで残った(5)を切りまつ。
>>325
九切り。
これが一番広いから,ってのも理由のひとつではあるんだけども
それ以上に,八・七と落として三色のみで満足するのは線が細い。
九を切って次に六・七・八どれ引いてもタンヤオ確定,という具合に
この手はタンピン三色まで見て打ちます。
もちろんそれまでに三色張ったら即リー。
20年前は「配牌開いたらまず三色を見ろ」だったけども,
今は「配牌開いたらまずタンヤオを見ろ」がセオリーでつ。
- 330 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/15 09:19 ID:???
- >>303
両方二切り
手広く
>>308
9切りリーチ
11巡目で親なら手を戻している余裕はない。
>>321
3切り
他の濃い色に寄せる
>>325
九切り
ナチュラルに。
- 331 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/15 09:28 ID:???
- 六七八(7788)227788 ツモ(8)ドラ西
南1局 北家6巡目 一発裏有り 赤なし トップからラスまで3000点差の2着目
他家の河に五が2枚、八が1枚、278(8)が1枚、(9)9が2枚。
自分の河に五が1枚。
これ長考したんだけど何切る?
- 332 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 09:28 ID:???
- ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。
ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。
ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。
ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。
ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。
ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。
ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。
ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。ナチュラルに。
- 333 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 09:30 ID:???
- 2しかない
ナチュラルに。
- 334 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 10:51 ID:???
- >>331
タンヤオでテンパイしても裏ドラ乗りにくそう。
最悪2600かも。
七対本線のトイトイも視野に入れつつ打六。
2が出たらポンでトイトイへ。
もしくは78を1枚ずつ落としてタンピン3色イーペーへ。
- 335 :334:03/12/15 10:54 ID:???
- 間違った
タンピン3色イーペーが本線で七対トイトイが第2候補です。
- 336 :334:03/12/15 11:06 ID:???
- と思ったら(9)も切れてたのか・・・。
でもまあ78落とします。
- 337 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 11:07 ID:???
- >>334
意味不明なんですが
- 338 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 11:09 ID:???
- >>331
打八じゃ?
つい打2とか(7)とかしちゃいそうだけど、
9ツモって聴牌とか身の毛もよだつ。
- 339 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 11:21 ID:???
- >>338
なんで?
まず(7)切りなんて有り得ないだろ(w
さらに9ツモなんて和了が保証されるツモじゃねえか(w
- 340 :334:03/12/15 11:24 ID:???
- 段々自分でも何書いてるかわからなくなってきた。
というか捨て牌が(278)8と勘違いしてた。(順番どうりに書いてくれw)
>>334-336は消去して
78を1枚ずつ落としてタンピン3色 これがメイン
七対に行くなら六切り。五が3枚見えてるので六切ります。
一応トイトイも見てです。278が切れてるのでトイトイになりにくそうですが。
>>334で最悪タンヤオのみで〜って所は
六七八(77788)22678 例えばこんな感じでテンパイしたら2600になりそうって意味だと思います(笑)。
裏ドラ乗りにくいですし。
- 341 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 11:32 ID:???
- 2切りは(6)ツモで劇的に変わるわけで
六七八(677888)7788
こんなシャンテンになったら最高
- 342 :肛門様 ◆analHipUB. :03/12/15 11:38 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | >>331
c|っ | (8)。トイトイにするには278(7)の内どれか三種類必要。
/⌒*⌒ヽ | それも全部山に残ってたとして五枚だしねぇ。
(⌒(⌒ノn・∀・n < それも他家がつかえそうな牌が大半だし。
| そんな訳でトイトイは見ません。
| さらにドラツモの時を考えるとチートイまっしぐらです。
\____________________
- 343 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 11:41 ID:???
- 肛門様のAAって今一よくわからん
- 344 :肛門様 ◆analHipUB. :03/12/15 11:42 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | ごめんチートイまっしぐらとかいったけど
c|っ | よく考えると6や(6)で手変えるや
/⌒*⌒ヽ |
(⌒(⌒ノn・∀・n <
\____________________
- 345 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 12:34 ID:???
- >>331
ノータイムでツモ切り
チートイor678
- 346 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/15 13:37 ID:???
- おっ(8)切りが2人もいるのか。私も(8)切り。
理由は>>342をなぞって先にツモ(69)なら78はずし、ツモ69なら(78)はずし。
切った時は悪手かな、と思ったけどノータイムならすごいなー。
私は長考したので空切りました。
- 347 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 13:41 ID:???
- >>346
氏ねよアフォ
- 348 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 13:47 ID:???
- 柴原には糞レスが見えないという特性があるので何を言っても無駄無駄むだぁー
- 349 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 14:26 ID:???
- >>331
(8)切り。
暗刻手はつらい。1枚切れの中張牌を禿しく必要とするし。
ただ678も苦しそう。これだけゴツゴツした手牌。6、(6)が一枚も見えない
もちろん断言はできないけど、引けない可能性もけっこうありそう
というわけでタンヤオ(もしくはドラ2)チートイ本線ですかね。
順目遅くなって6、(6)引いてもチートイに決め打ちそう。
このあとすぐ引ければ当然路線転換も。
- 350 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 14:42 ID:???
- 柴田もうくんなよ
こんなにうざがられてるのにそれでもここくるという神経が良くわからん
- 351 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 15:19 ID:???
- >>331
六切りはダメですか?
- 352 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 15:40 ID:???
- アンチ柴田VS柴田で東風荘決戦でもすればいいじゃん
負けた方が出て行くって条件で
差し馬5回戦
- 353 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 15:41 ID:???
- アンチ柴田側の代表はちっぱんだなw
- 354 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 16:05 ID:???
- 柴田・アンチ柴田・肛門様・ちっぱん
2ch何切る電波王決定戦
- 355 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 17:16 ID:???
- 四五六七(555678)667 ツモ(6)ドラ(7)東1局北家6巡目
- 356 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 17:52 ID:???
- ドラ受け考慮して四切りかなぁ。567の三色もあるし。
- 357 : ◆nGep8rKKgo :03/12/15 19:34 ID:???
- >>321 5 二色で
>>325 七 さすがに三色を見る
>>331 7 チートイは厳しい
>>355 ツモ切り スピード重視
- 358 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 19:58 ID:???
- 東1局 東家 1順目 ドラ中
一三四五五六七123中 ツモ六
- 359 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 20:20 ID:m6L8QJEZ
- >>355
6
>>358
3
- 360 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 20:35 ID:???
- >>355
6 萬子かピンズで3面待ち
>>358
少牌
- 361 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 20:56 ID:???
- 柴田うざいとか本気で思ってるならあぼーんしとけばいいだろ
- 362 :焼き鳥名無しさん:03/12/15 22:56 ID:???
- >>331
2以外に何切るの?
>>355
6。ここにアタマを求めると途端に安くなる。
567を本線に、ツモ次第で678も。
- 363 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 01:27 ID:QRzX2bcF
- >>355
6。
広さなら(6)切りだけども
ドラツモ即リーの目を捨てるのはもったいない。
マンズのくっつきに期待しすぎるのは二や九を引いたとき萎えまくるし
これだけ手材料が揃ってるところに敢えてもう一面子要求する必要はないので
四七のみに受けを絞る。
が,三か六を引いた場合のみ(6)と交換。
八引きは四と交換。
(9)引きはテンパイ取らず。当然ツモ切り。
- 364 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 01:30 ID:???
- 最近少牌が多いのはレベルの低下なんだろうねぇ
- 365 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 01:36 ID:???
- 今号近麻ピカレクスは何を切る?
- 366 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 02:26 ID:???
- 東1局 東家 1順目 ドラ中
一三四四五五六七123中 ツモ六
- 367 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 02:29 ID:???
- >>366
チョンチョン取り忘れ
- 368 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 02:29 ID:???
- >>366
もう来るな氏ね
- 369 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 02:36 ID:bGh8yRwr
- 東2 3順目 26000持ち 3着目
二四五七1357(1257)中 ツモ(9) ドラ東
- 370 :そら:03/12/16 03:08 ID:???
- >>355
既出だが6。ピンフや三色を狙いたい。
>>369
親なら中。
子なら一応三色の目だけ残しつつも積極的にあがりに向かわないので、切る牌は他家の河次第。
- 371 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 03:49 ID:???
- >>368
お前ムカつく
お前が氏ね
- 372 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 04:02 ID:???
- >>369
中
- 373 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 05:23 ID:???
- >>369
あがり放棄ぎみで打つと思う
(9)ツモ切り
- 374 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 05:55 ID:???
- >>369
(12)ペンター落とし
- 375 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/16 08:34 ID:???
- >>355
6切り
四切っても聴牌なら結局6を切ることになります。
ピンズは触りたくないし受けは狭くなるけど6切り。
ツモ三や八なら67落とし。
>>369
(1)切り
形が悪い。愚形のターツより字牌を大切にしたい。
- 376 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/16 08:49 ID:???
- >>351
これって私に言ってるのかな?
ダメではないよ。うっかり四暗刻になったら一気に抜け出せるし。
でも今回は私的には四暗刻は厳しいってのと69(69)なら面子手に移行ってのが
あるから私には切れないな。
- 377 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 12:59 ID:???
- >>376
フリテン含むから実質リャンシャンテン戻しになるんだけど大丈夫か?
センスあるか?その打牌
- 378 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 14:23 ID:???
- >>377
六や2よりはセンスあると思うが。
- 379 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 14:29 ID:???
- >>375-376
もうくるな(・∀・)カエレ!
- 380 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 14:48 ID:???
- 南1 5順目 34100持ち トップ目
三四五六六(12344)123 ツモ4 ドラ五
- 381 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 14:54 ID:s6QecZ1/
- >>355
6
ピンズは触れない。ドラに絡むように見事な好形
マンズも好形。横に伸びればよい感じ。
となると6。ソーズの形を決め他2色の伸びか三色に期待。
しかし東1からこんな手が毎回来れば楽ですなw
>>369
中以外。たぶんこの手なら四に手をかけそう。
狙いは567(きつい)かチャンタ、純チャン。
できたらラッキー程度の感覚で。
個人的にはこういうときに何を切りさばいていくかが、
センスある人とイマイチな人との分かれ目のひとつと思います
(俺はたいてい失敗w)
- 382 :381:03/12/16 14:56 ID:???
- あげちまったスマソ
>>380
1。
このあと(4)もしくは六にくっつけてタンピンドラ1。あわよくば234(345)。
- 383 : ◆nGep8rKKgo :03/12/16 17:46 ID:???
- >>369 (2) やる気なし
>>380 1 仮テン維持で問題なし
- 384 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 22:39 ID:???
- 此 + + ``
木 |こ |こ あ
- 385 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 22:46 ID:???
- 384 名前:焼き鳥名無しさん[age] 投稿日:03/12/16 22:39 ID:???
此 + + ``
木 |こ |こ あ
( ´,_ゝ`)プッ
- 386 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 23:26 ID:???
- >>380
1切り。ピンズのくっつき如何では、(1)も切ってタンヤオへ移行する。
- 387 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 23:34 ID:???
- 南1 5順目 34100持ち トップ目
三四五六六(12344)123 ツモ4 ドラ五
おまいらは3色見ないのか?
- 388 :焼き鳥名無しさん:03/12/16 23:46 ID:???
- >>380
1
他の人と同意見
- 389 :386:03/12/16 23:49 ID:???
- >>387
一応、234で見てますが何か?
- 390 :焼き鳥名無しさん:03/12/17 00:35 ID:???
- 此 + + ``
木 |こ |こ あ
- 391 :焼き鳥名無しさん:03/12/17 00:53 ID:???
- 南1 5順目 34100持ち トップ目
三四五六六(12344)123 ツモ4 ドラ五
おまいらは123の3色見ないのか?
- 392 :焼き鳥名無しさん:03/12/17 00:59 ID:???
- 誰かも書いてたが基本的に
三色<タンヤオ
- 393 :焼き鳥名無しさん:03/12/17 01:03 ID:???
- 不確定な3色よりタンヤオでいいや
リーチすりゃあ多分7700あるし
- 394 :焼き鳥名無しさん:03/12/17 04:28 ID:AyVvswhD
- >>391
見ません
- 395 :焼き鳥名無しさん:03/12/17 04:45 ID:???
- >>391
ツモ切り。
二ツモってきたら六切りリーチで。
- 396 :焼き鳥名無しさん:03/12/17 07:32 ID:???
- >>391
123になるにはあと2枚いるし、一引いてカンチャン待ちとか鬱陶しいし
- 397 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/17 08:28 ID:???
- >>380
1切り
123の三色聴牌には一ないし二が必要。
ツモ二なら不確定だしツモ一なら所詮カンチャン待ち。
それならツモ(35)で確定するタンピンの方がいい。
- 398 :焼き鳥名無しさん:03/12/17 10:54 ID:???
- 1切った後、(1)引いたらどうする?ツモ切り?
- 399 :焼き鳥名無しさん:03/12/17 11:06 ID:???
- 六切り
- 400 :焼き鳥名無しさん:03/12/17 11:12 ID:???
- うぜーのいるな
氏ねや
- 401 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/17 11:17 ID:???
- >>398
ツモ切ります。
(1)切り・・・ツモ35でタンピン確定。ツモ3なら一盃口も。
(4)切り・・・ツモ二なら四七で三色、ツモ七なら二で三色。
メリットは上記でデメリットはその逆になるんだけど私は(1)切り。
三色になる可能性のある(あった)ツモ二七でも3900の3面張なら十分だし
それより35でのメンタンピンドラ1を逃すほうが痛いかな。
トップ目と言えども南1局でリードもそんなにないので、
大幅な加点を目指すより平均的な加点を目指します。
- 402 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/17 11:24 ID:???
- ツモ四でも三色の可能性がありますね。
でも結論は同じです。
- 403 :焼き鳥名無しさん:03/12/17 11:47 ID:???
- 3色って狙ってもほとんど完成しないよね
だから上がり優先で考えた方がいいよね
- 404 :焼き鳥名無しさん:03/12/17 12:36 ID:???
- 1切りの後すぐにでも(1)を引いてきたのなら、六を外してくっつきのシャンテン戻しも
悪くない。
ピンフになればリーチで3900が確定、必要牌もツモ二四七で3色、(3)でイーペーが
それぞれ高目。
どのみち手変わりを待つのなら六は1枚でいいし、打点狙いの選択もアリでしょう。
スジ4枚抱えは気持ち悪いけどね
- 405 :焼き鳥名無しさん:03/12/17 13:45 ID:???
- >>380
1切りで。無理に高くする必要は無さそう。
(3)はチーする。
近麻より出題
アリアリの赤無し
東2北家8順目22000持ち(前局1人ノーテン)
六六七(5688)456778 ツモ(7) ドラ九
- 406 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/17 14:31 ID:???
- >>405
六切り
赤無しルールなら当然三色を見ます。
他の打牌候補の7切りのメリットとしてはツモ(8)の場合3面張になる、ツモ(4)で
ピンズが3面張になるので色の変更が利く、先にツモ(6)なら一盃口も狙えると
六切りよりは和了が少し速くなる可能性もありますが打点も考慮するとやはり六切りでしょう。
ツモ五なら4切りで確定ですし先に69でも可能性が残ります。
- 407 :焼き鳥名無しさん:03/12/17 14:52 ID:???
- 此 + + ``
木 |こ |こ あ
- 408 :焼き鳥名無しさん:03/12/17 15:18 ID:???
- >>405
マンズは順子で。この手で一番欲しい牌を考えればおのずと六切りになる。
ここがアンコって、もしくは雀頭としてのテンパイ取りは本意にあらず。
- 409 :焼き鳥名無しさん:03/12/17 17:20 ID:???
- >>398
ツモ切り。とにかく本線はタンピンでいきます。
>>405
打牌候補は六か7だと思うんですが
やはり六切りますかね。
三色が確定する可能性があるピンフ系手順を捨てるのは気が引けます。
状況にもよると思うのですが、六はここまで残しておかないことが多いかも。
- 410 :焼き鳥名無しさん:03/12/17 18:26 ID:???
- >>405
打六
鉄板じゃないのか?
- 411 :焼き鳥名無しさん:03/12/17 21:46 ID:???
- うむ。
六切り以外に何があるのか逆に教えて欲しい。
- 412 : ◆nGep8rKKgo :03/12/17 21:52 ID:???
- >>405 六 三色の目
- 413 :焼き鳥名無しさん:03/12/17 23:06 ID:???
- >>405
本線は六だけど、それ以外では7切るくらいなら4切って567の三色一本に絞る。
9引いた時の手格好に差が無いし、3引きのメリットも大したことは無い。
>>406
>他の打牌候補の7切りのメリットとしてはツモ(8)の場合3面張になる、
次のツモが五or六or八でも3メンチャンだが、(8)引きとの違いは何?
(8)引き → 七打ち → 六六(567888)45678 → 369待ち
六引き → 七打ち → 六六六(56788)45678 → 369待ち
五引き → 六打ち → 五六七(56788)45678 → 369待ち
八引き → 六打ち → 六七八(56788)45678 → 369待ち
>ツモ(4)でピンズが3面張になるので色の変更が利く、
確かにそうだが、ピンズの3メンチャン=(8)を二枚切るということ。
結果、六六七(45678)45678という形を残すことになると思うけど、はっきり言って
これだけの手材料から目指す手じゃないと思うが。
それとも、(8)の二枚切り以外でピンズが3メンチャンになる形があるというのか?
だったら教えてくれ。すまんが、俺には思い浮かばなかった。
- 414 :413:03/12/17 23:16 ID:???
- >>406
すまん、一番下の段は俺の勘違いだった。スルーしてくれ。
(8)二枚切ったら3メンチャンじゃなくなるじゃん(汗
- 415 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 05:21 ID:???
- 東風戦 赤1枚ずつ チップ無し 焼き鳥あり10P
東1局0本場 東家 配牌
一二二三四六113468發發 ドラ8
- 416 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 05:29 ID:???
- >>415
六
- 417 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 06:14 ID:???
- >>415
マンズの前半で最低1面子出来ればいいや。
六から伸びるかもしれないので二切り。五ツモで2面子完成するし。三ツモ以外怖くない怖くない。
- 418 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 07:32 ID:???
- >>415
赤ありだし五の受けを残しておいたほうが得かな。
ってことで漏れも二切り。
- 419 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 08:08 ID:rkrTKyhQ
- >>405
六切り。
他の方も書かれてるとおりなので略。
>>415
1の対子落とし。
現在マンズとソーズが6枚ずつで,
しかもマンズのほうはすでに1面子完成してる連続形。
ここからマンズ1面子,ソーズ2面子1雀頭を見るのはあまりにバランスが悪い。
具体的な欠点を挙げていくと
・二切ったあと五を引いたらまた捨てる牌に迷う。
・六から伸びていっても結局また面子選択に頭を悩ませる。
・ドラを重ねたときの形が重い。
もちろん目指すのは棒テンなんだけども
この手は發と1のシャボを固定しておくよりも
マンズソーズを目一杯広く受けた方が速そう。
- 420 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 08:28 ID:WRBg5x26
- ★紹介 J〜Nsai多数 秘密厳守 冬休みのお小使いあげて!★
お遊びは12月20.21.22.23の4日間の内都合いい時間で
19日朝6時までにメールにて申し込み下さい
fuyuyasumi-okozukai@d.vodafone.ne.jp 絶対秘密厳守
- 421 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 08:34 ID:???
- 400 :焼き鳥名無しさん :03/12/17 11:12 ID:???
うぜーのいるな
氏ねや
- 422 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/18 08:53 ID:???
- >>413
ツモ五八で3面張が可能なのは7切りでも六切りでも同じなので省略しました。
共通のツモ(8)は六切りは 六七(567888)456778
7切りは 六六七(567888)45678 となり前者は両面で聴牌、後者は3面張で聴牌になります。
六切りのツモ7と7切りのツモ六は枚数が同じですがやはり前者は両面、後者は3面張で
純粋に面前での和了にかけるなら7切りという意味だったのですが4行目が抜けてましたね。
>>415
1切り
配牌ならここは1切りとし手広く構えたいですね。
発のポンを前提とした頭候補は一二二三四で代用がききますし首尾よくツモ三五なら
ポンテンでないなら必要ありません。
- 423 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 08:54 ID:???
- 代用はききません
- 424 :405:03/12/18 12:56 ID:???
- >>415
メンツオーバー気味なので、トイツ落とし。
あまり痛く無さそうな1切り
>>405
六
理由は皆さんの仰る通りなので省略
以下 近麻よりコピペ
迷うとしたら7か六かな? こういうときは受けの広い方を確定しましょう。
五八より369優先ってことです。
*******ここまで********
この解説を見る限り出題者は三色を知らないのでは?
- 425 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 13:54 ID:???
- >>415
1切り。
一番ロスが少ないかな。
>>424
デジタル派は不確定三色より目の前の三メンチャン確定なのでしょう。
俺はどうかと思うけどそういう考え方に基づく打牌もいいんじゃないですかね。
ここらへんは個人の雀風が出る面かも
- 426 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/18 14:36 ID:???
- >>424
そのコメントをみる限りは三色はただの見落としでしょう。
近代麻雀の下の欄のやつは解答者のただの一意見として見るほうがいいと思います。
- 427 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 14:41 ID:???
- 柴田(・∀・)カエレ!
- 428 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 15:13 ID:???
- それにしても2つ前のスレ以前なら柴原マンセーがちらほらいたのに
何で今はアンチ柴原が多いんだろう?
- 429 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 15:48 ID:???
- >>428
自演でアピールして
だいたい名前が売れたからもう手抜きしてる段階
で、叩きだけが目立ってるわけ
- 430 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 15:52 ID:???
- 東2局 29000持ち(プロ連盟Aルールなので3万点持ちスタート)
一発・赤・裏ドラ・カンドラ全て無しの特殊ルールです。
親の配牌
五八八 (556789) 56789 ドラ(2)
何切りますか?
ちなみに私は五しかないと言ったら、
「牌理的には(5)しかない。五しかないと思ってるなら
この先麻雀やっててもずっと負け組だ。」
「三色は789じゃなくて567の方が確実」
とその場にいた私以外の3人に言い返されて凹んでいます。
それで、『私ならこう切ります』ってのと、
『なぜ(5)が五より勝っているか』を教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします。
- 431 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/18 16:31 ID:???
- >>430
五切り
そのルールだと三色が非常に有効な役になりますので三色は見るべきなのですが
問題は本当に567>789か?結論から言うと違います。以下理由。
567になるには最初に六ないし七が必要。789になるには最初に七ないし九が必要。
まず両面になる567の六と789の七ですが(5)切り六ツモの時点で
五六八八(56789)56789となりここから(98)か98を払うのですが
三色になるには(7)もしくは7と七が必要です。
逆に789の七の場合は七八八(556789)56789となり三色を濃く見る
八切りとすると789に必要なのは九だけとなりこちらの方が出来易いのは明白です。
次に567になる七と789になる九ですがこちらも三色にするなら(5)切りの567の場合は
(98)か98のいずれかを払う必要がありかついずれかの7と六が必要になります。
789になるツモ九なら八切りないし(6)切りでも七だけで789は確定します。
ただ五切りの場合は八(5)でも聴牌になるのでその分789にはなりにくいです。
以上のように567より789の方が出来やすいのは明白です。
(5)切りより五切りの方が勝ります。
- 432 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 16:50 ID:???
- >>430
う〜む・・・俺なら八を切るかも。
567,678(これはちょっときついか)、789
配牌だけにいずれにも対応できるようにしておきたいんだが
そうなると五は切りたくない
(5)でもいいが次七引いたときに567はなかなか成立しにくく
789にしたいがそうすると1手遅れる。
本命は789。
んで将来六九待ちになったときの布石という意味でも
まず八を1枚はずしてみたい。
親の配牌を1シャンテンから2シャンテンに戻すのは天に唾する行為かな
まあ負け組みの一打ということで_| ̄|○
- 433 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 17:14 ID:???
- >>428
俺はその頃を知らんが多分以前柴原と意見が対立して、スレの流れ〜他の奴の意見も柴原と一緒だったと。
それで自分の意見が論破され、しかし自分の負けを認めたくないので荒らし化した。まあこんなとこじゃないかな。
>>429なんかが当にそんな感じ。
- 434 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 17:21 ID:???
- >>430
(5)
素直にピンフ確定させときゃええがな
- 435 :肛門様 ◆analHipUB. :03/12/18 17:46 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | >>430
c|っ | (5)。三色が567の方が確実かどうかはしらないけど
/⌒*⌒ヽ | その手からなら三色の他にタンヤオも見る。
(⌒(⌒ノn・∀・n < あと手の進み方によっては一通も見るかなぁ。
| それと個人的には五にしろ(5)にしろはっきりと言い返せる根拠が無いなら
| この打牌しかないと思うのはやめた方がいいと思うよ
\____________________
- 436 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 18:02 ID:29KY0Umu
- 南2東家 俺・32000、左・21000、前・12000、右・35000
8順目 ドラ七 9は2枚切れ
二四五六七3355778(45)
- 437 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 18:11 ID:???
- >>436
5を一枚はずす
これが一番ロスが少ないんじゃ?
- 438 :430:03/12/18 18:11 ID:???
- うーん、確かに言い返せる根拠がないなら、この打牌しかないと思うのは
止めた方がいいですね。忠告ありがとうございます。
で、私の考えなんですが・・・(五切りの根拠)
・八も理解できるけど、とりあえずイーシャンテンはキープしたい
・434さんみたいに(5)でピンフ確定も判るけど、
(47)47でピンフテンパイになるのは変わらないので、
八と(5)のツモった時のロスを考える。当然引いたら47待ちで立直。
むしろ五を残してその周りを引いた時に迷いが生じるのが嫌。
・567だと高め三色目の牌を六・七・(7)か7を全て持ってくる必要がある。
789だとある意味九さえ引いたら三色が確定する。
以上の観点から、(5)より五の方が勝ってると思うんですが・・・
やっぱり私は負け組なのかなぁ・・・
ちなみに実際にこの配牌を貰った親の人は(9)を切っていました。
どういう理由なのか知りたかったですが、知らない人だったので聞けなかったです。
- 439 :436:03/12/18 18:12 ID:29KY0Umu
- >>437
やっぱり?センキュー
- 440 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 18:13 ID:???
- >>438
(9)切りは明らかにオhル
- 441 :430:03/12/18 18:15 ID:???
- >>436
親なので身動き取りやすいようにタンヤオにしたいです。
なので私は8切りです。
- 442 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 18:17 ID:???
- >>430
役無しを嫌うということも大事
ましてこのルールだ
- 443 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/18 18:17 ID:???
- >>436
5切り
マンズは好形が望めるしピンズは触れないです。
ツモ6でも両面できるしツモ2なら連打で構わないので5切り。
- 444 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 18:19 ID:???
- >>439
イヤ、あくまでヘタレな俺の第一印象なんでw
モアベターな打牌はあるかも
- 445 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 18:47 ID:???
- 南2局 東家22300 南家31600 西家27400 北家26700
27000持ちの3万返し 一発裏あり 赤ご祝儀なし
西家 配牌 ドラ3
三三四六(89)3357南中中 ツモ四
何をきりますか?
- 446 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 19:03 ID:???
- >>445
(9)
- 447 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 19:03 ID:???
- >>445
(9)切り。南とっとくと、マンガン狙えるし、チートイ狙うときも
出てきそう。六でもいいのかもしれないけど、どっちみち面子
出来たら、(89)落とすことになりそうだから。
- 448 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 19:42 ID:???
- >>445
六切り。
六切りの五引きと(89)切り(7)引きの裏目を比較しました。
この後(7)引かなければいずれ(89)切ります
(7)引いたら南切ります
- 449 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 21:05 ID:???
- >>445
六
ペンチャン落しもいいけど万が一(7)引くこともあるから
中ポンテンドラ頭で考えたら六は不要
- 450 : ◆nGep8rKKgo :03/12/18 21:43 ID:???
- >>415 二 ポンテンはとりたい。1は一四を引いてからで良し。
>>430 五 ピンフ確定に取る。タンヤオも見る。
>>436 5 受け入れ。
>>445 (8) 六の上の伸びも見る。
- 451 : ◆nGep8rKKgo :03/12/18 21:58 ID:???
- すまん>>430は(5)の間違い。
- 452 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 22:04 ID:???
- >>445
(9)切り
六は萬子が伸びる可能性を考えるとこの時点では俺には切れない。
そして、眠いときはよく南を切って重なって後悔する。
- 453 :413:03/12/18 22:21 ID:???
- >>430 五。三色は夢見すぎ。567も789も余りに遠すぎる。
>>436 8。鳴いてでもタンヤオ確定させたい。
>>445 南。トップ目だし、中ドラドラで十分。鳴けなきゃチートイかイーペーコー含み。
>>422
>ツモ五八で3面張が可能なのは7切りでも六切りでも同じなので省略しました。
できれば全部挙げて欲しかった。それらと(8)との違いが明らかになってなかったから。
それと、この牌姿はどちらも369待ちの3メンチャンだが、決して最終形ではないからな。
・・・とは言っても、どちらも一手変わりで三色になるから、同じといやあ同じかもな。
ついでに聞くが、7切るくらいなら4切った方がいいと思うがどうよ。理由は413の一番上。
>>431
頼むから、適度に「、」を入れてくれ。読みづらいったらありゃしない。ぱっと見ただけで
スルーしちまったじゃないか。
- 454 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 22:27 ID:???
- >>453
三行目の「トップ目だし」って、4200点差で2着ですが。
- 455 :453:03/12/18 22:35 ID:???
- >>454
すまん、どこをどう読み違えたのか、自身が南家と勘違いしてしまった。
それでも南切りは変わらないけどね。3900で届くんだし、西家なら連風じゃない。
- 456 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 22:51 ID:rkrTKyhQ
- >>430
> 牌理的には(5)しかない。
ここは△,
> 五しかないと思ってるなら
> この先麻雀やっててもずっと負け組だ。
そしてここは間違ってないんだけど,
>「三色は789じゃなくて567の方が確実」
ここがおかしい。
正しくは「三色は789だけじゃなくて567もある」
このルールでこの配牌から
第1打で567の三色を見切らなければいけなり理由はひとつもないので
(5)を捨てておきます。
五を捨てるのは九を引いてからでも遅くはないし,それが裏目引きだとも思わない。
むしろ,7を引いた場合なんかも即リーではなく(89)を落としていくくらいの
腰の入った打ち方が必要。
ちなみにこの配牌から(9)を外すのも手筋のひとつ。
ピンズを(5)+(567)+(89)と見ていて
このあと(4)や(6)を引いて(8)を落としていく形を想定している。
さらに五にもくっつけば89を落として・・
というふうにタンピン三色まで見ているわけです。
が,現在のなんでもありルールに慣れちゃうと(9)切りは相当見えにくく,
ここで(9)を切ったあなたの友人はかなりこのルールで打ち慣れてるか
もしくはセンスが良いか,どちらかでしょう。
阿佐田哲也氏が好きそうな打ち回しですね。
- 457 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 22:53 ID:rkrTKyhQ
- >>436
5切り。
タンヤオを確定させる8切りは手筋のひとつではあるけども
5切った後でも遅くはない。
>>445
南切り。
4対子と通常の面子手としては重い形だけども
ここから七対子に決め打つのもリスクが大きい。
よって本線は喰い仕掛けての中ドラドラ,
2,3巡で中を鳴いて一気に決めてしまうのが理想。
以上を踏まえると
ペンチャン外しはまだ時期尚早。(7)引きが痛すぎる。
また第1打目からの六切りは他家に字牌を絞られるおそれがある。
相手が平均以上の打ち手なら少なくとも数巡は出てくるのが遅くなるだろうから
できれば目立たないところで切りたい。
よってここは一番自然な南切り。
中が出てこない場合喰いタンへ移行する目も残しておく。
- 458 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 23:01 ID:???
- 裏ドラ一発なしと
裏ドラ一発ありのルールの場合の打牌が
そんなに変わるとは思えない
なぜなら4割しか裏ドラ一発はのらないから
- 459 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 23:08 ID:???
- >>445
整ったピンフ手かチャンタや3色がからまない限り、配牌からいきなりの
ペンチャン見切りは私自身よく行う。
ウラ目を引けばそのロスに合わせた対応を取るが(河でのメンツかぶり同様、
その辺りのさじ加減は難しいけどね)、手組みが柔軟になるしそうそう悪い結果には
ならないよ
- 460 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 23:20 ID:???
- >>456-457
おっと現れたぞカンマ大明神が
- 461 :焼き鳥名無しさん:03/12/18 23:48 ID:???
- 東1局11巡目の西家。
四五六七八八(45688)78 ツモ(6) ドラ六
関連牌は、9が二枚切られているだけ。
俺は、678は遠いのと、ドラ待ち3メンチャンだから
ツモ切りだと思うがどうよ?
- 462 :焼き鳥名無しさん:03/12/19 04:26 ID:???
- 手出し
- 463 :焼き鳥名無しさん:03/12/19 07:08 ID:???
- 突き出し
- 464 :焼き鳥名無しさん:03/12/19 07:28 ID:???
- 中出し
- 465 :焼き鳥名無しさん:03/12/19 07:29 ID:???
- 後出し
- 466 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/19 10:18 ID:???
- >>445
(9)切り
ひとまずペンチャンはずし。
マンズはのびる可能性があるのでまだ切りたくないですね。
>>453
4切りはお奨めできません。
7切りと4切りの違いは3の受けはなくなるけど、567の三色の可能性があがるですが
それならツモ3でタンピン、ツモ6でタンピンと高め三色、ツモ9で平和高め三色、
ツモ五で平和三色高めタンヤオ、ツモ八でタンピン含みの3面張の六切りの方がいいです。
7切りは三色の可能性を捨てますが六切りより速いというメリットがあり、それに比べると
4切りは中途半端にみえます。
>>461
(6)切り
ツモ切りか空切りかはこれでは言えないが適度な空切りは必要です。
- 467 :焼き鳥名無しさん:03/12/19 10:37 ID:???
- 東風戦 赤1枚ずつ チップ無し 焼き鳥あり10P
東1局0本場 東家 配牌
六七(6)112445679白白 ドラ(6)
- 468 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/19 10:52 ID:???
- >>467
七切り
4切り、と言いたい所だけどすごい配牌ですね。
ここは3色は見ずに主眼は混一、ドラ周辺を引いたら妥協して
ドラを使い切ってのあわよくば一通を見ます。
- 469 :焼き鳥名無しさん:03/12/19 13:10 ID:???
- 4切り
この牌姿からホンイツ狙っても一通までつかなさそうなので
(11234456789白白白でどこか鳴いてる最終形になりそう)
ドラを切って5800にしかならないホンイツよりは、面前で三色や一通を見ます。
ツモによっては白のトイツ落としも考えます。
この白白が東東だったら柴原氏と同様に六七切り
- 470 :焼き鳥名無しさん:03/12/19 13:19 ID:???
- 昨日の445ですが、やはり南、六、(9)(ペンチャンはずし)の3種に分かれましたね。
俺としてはもう少し南派が多いかな、と思っていたのですが
意外とペンチャン嫌う人が多いですね。
ちなみに俺は(9)。ここでペンチャン嫌っている間、
いろいろなツモに対応できるメリットを重要視してます。
裏目はズバリ(7)引きだけですし。
あと何とか南は使いたいところです。
>>461
ツモ切り。順目と牌姿から678は無理ぽ
>>467
六(七)。
赤入りの場合は七からが基本なのでしょうか。
ホンイツ本命。もしくはドラ重ねてのチートイあるいは白イッツー。
開幕からガツンといきたいところですな
- 471 :焼き鳥名無しさん:03/12/19 14:43 ID:???
- >>467
4。
配牌だし親だしね。手役はそれほど意識せず手なりで進めても十分な牌姿。
ツモに身を任せてみようじゃないの
- 472 : ◆nGep8rKKgo :03/12/19 20:57 ID:???
- >>461 ツモ切り これしかない。
>>467 (6) この形ならドラはいらない。五八引きに備える。
- 473 :焼き鳥名無しさん:03/12/20 11:30 ID:???
- >>466
何で?3ツモったら当面は678の三色が目標になるでしょ。
六七56788(345678)
それには、5が8に振り変わる必要があるが、既に自分で2枚持ち。
確率はかなり低い。それに、
6ツモ→六七56788(456678)
9ツモ→六七56788(456789)
これのどこに「高目三色」が見えるというの?
そうやって目一杯広げるのは、得てしてテンコシャンコになりやすい。
ここまで整っているんだから、ある程度形を決めた方が、仮に失敗
(三色を逃す)しても納得がいくし、その覚悟で打つんだから。
>>467
9切り。
ドラが無ければホンイツも視野に入れるが、これにくっついた時の
イッツーより567の3色狙うのがセオリーでは?
更に、白鳴きを視野に入れたらアタマ候補は1が最有力。
4でもいいけど、ここがアタマになる可能性があるので次点まで。
>>470
俺も南切り派なんだけど、ペンチャンは受け入れ枚数が少なくても
一応は面子として既にある形。
仮に南重ねたとして、役牌二つとも鳴けるとは思えないからな。
重ねる→鳴くorアンコるより(7)引くor鳴く方が現実的だと思うが。
- 474 :焼き鳥名無しさん:03/12/20 12:47 ID:Z/ezclCy
- >>473
>六七56788(345678)
>それには、5が8に振り変わる必要があるが、既に自分で2枚持ち。
>確率はかなり低い
5引きでも678の三色が狙えるね。だから5枚だ
まぁでも大体同意
- 475 :焼き鳥名無しさん:03/12/20 14:30 ID:???
- 東一局西家7順目 赤各1枚
一二三(236777)1112
ツモ1 ドラ一
- 476 :焼き鳥名無しさん:03/12/20 15:02 ID:???
- >>475
ツモ切り
- 477 :焼き鳥名無しさん:03/12/20 16:04 ID:uGrXifC+
- >>475
たまにはカンとか無茶してみたいけどツモ切り
受け入れ減らすこともないねー
- 478 :焼き鳥名無しさん:03/12/20 16:15 ID:???
- >>475
カンしても受け入れ4枚しか変わらない
しかも、一や四などの有効牌も多い
カンするのとしないのでは1ハン違う
これはドラ切りに相当する
カンするとツモも増える
よって俺はカンする
- 479 :焼き鳥名無しさん:03/12/20 16:23 ID:???
- >>475
東一ぐらいイケイケで行きたい人なのでカン
- 480 :焼き鳥名無しさん:03/12/20 16:48 ID:???
- 受け入れが広く、最低4500が確定するのでカン。
- 481 :焼き鳥名無しさん:03/12/20 17:01 ID:???
- >>475
2221でツモ2なら間違いなくカンだけど、1112だからなー。
2が使えなくなるわけじゃないし、絶対ドラになり得ない牌。
でも、ヤオチュウ牌の暗カンは1ハンアップ確実だから
俺もカンするなー。
- 482 :焼き鳥名無しさん:03/12/20 22:02 ID:???
- 誰だ、こんなの立てた香具師(笑)
柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs@麻雀板をどうにか汁
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1071886031/
見事に空振りしてるけどな。
- 483 :焼き鳥名無しさん:03/12/20 23:47 ID:???
- __ _ _ _ _
止ヒ.. |白 + `` ▲ ・  ̄) / | ̄ | / ヽ / . │ │ _
.フ|< 丿.小 |こ あ ▼ 」  ̄) ヽ | ̄| .| ヽ ̄ . ヽ σ│ │(
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ δ  ̄ _)
最悪板の人が作ってくれますた。。
- 484 :焼き鳥名無しさん:03/12/20 23:53 ID:???
- >>483
ぐっじょぶ!
- 485 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 00:11 ID:???
- __ _ _ _ _
止ヒ.. |白 + `` ▲ ・  ̄) / | ̄ | / ヽ / . │ │ _
.フ|< 丿.小 |こ あ ▼ 」  ̄) ヽ | ̄| .| ヽ ̄ . ヽ σ│ │(
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ δ  ̄ _)
- 486 : ◆nGep8rKKgo :03/12/21 00:28 ID:???
- >>475 ツモ切り ドラ一枚あるので手広さ優先。三色もあるし。
- 487 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 01:12 ID:???
- トリップだけのコテうぜ('A`)
- 488 :439:03/12/21 01:22 ID:cjUFfrJe
- レス遅くてすまないけど回答してくれた方ありがとう。
5切りの後(6)ツモ→8切りで結果的に33577の好形になったとき(ん?手順的にどこかおかしかった気が・・・)と思ってたので聞いてみました。
- 489 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 01:37 ID:???
- >>487
柴田よりはましだろ
- 490 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 01:39 ID:???
- >>489
中途半端な自己主張っぷりがうざい。トリップ付けんなら
なんか名前も考えろよ。
- 491 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 01:53 ID:???
- >>490
あぼーんしとけばいいだろ
- 492 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 01:57 ID:???
- どちらにせよ自己主張が強いだけだからコテは全員うざい
- 493 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 02:05 ID:???
- マジレス
コテが何切るスレに居るのは良い面、悪い面がある。
良い面は一つの問題に対しての議論がしやすいと言う事。
名無しばかりだと誰が何切りを主張しているのかよくわからなくなる。
悪い面はあるコテの打牌がいつもマジョリティになってくると
それまでの印象でそのコテの打牌が正しいと感じてしまう事。
スピード重視、点数重視の打ち方があるのにそのコテの打牌の癖が付いてしまう。
- 494 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 02:40 ID:fSecxswl
- 東南戦 南3局 西家 13順目 ドラ九 赤なし
六六七七九556677北北 ツモ八
東家 31000
南家 27000
西家 19000
北家 23000
「備考」
北家11順目にリーチ
北家のステハイには、マンズと字牌が一枚も切れていません
五六七八九北は、場に1枚も出ていません
リーチの有無もよろしくお願いします
- 495 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 02:43 ID:???
- >>494
お前もうざい
ID出して自己主張するなアフォ
- 496 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 03:02 ID:???
- >>494
八切ってリーチ。親番のないラス目なら、ここは押すしかないっしょ。
九切りは安目が来ると、ドラ切ってまで押した甲斐がない。
- 497 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 04:04 ID:???
- ところでなんでリーチしてないの?
>>494
- 498 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 04:26 ID:???
- >>497
俺もオモタ
そんな手からドラ切るわけないんだし
手変えもないから当然リーチしてるはずなんだが・・・
>>494はヘタレと言うことでok?
- 499 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 04:35 ID:???
- つもれるかどうかわからないんだからだまでいいじゃん
あがれずオーラスとだまで6400ひろってオーラスじゃ
全然違うよ
- 500 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 04:42 ID:???
- 降りてもいいと思ってるならリーチしなくていいと思うけど
突っ張る気ならリーチしないのはもったいないなぁ
- 501 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 04:45 ID:???
- ダマで6400拾うとか書いてる馬鹿は消えてくれ
- 502 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 04:56 ID:???
- >>501
禿同。
ダマで6400拾ったって25400の3位でオーラスだしな。
- 503 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 05:04 ID:???
- リーチしてつもれると思ってる方が楽観的すぎると思うんだが
- 504 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 05:13 ID:???
- >>503
ツモだけとは限らんよ
北家と言う振込みマシーンもいるしな
東家南家から出なくても北家から出るかツモるか
まずまず上がれるチャンスはあると思うけどな。
どちらにせよリーチしなくてもドラなんか出ないだろ
上がったときのメリットを考えるとリーチするべきだな
- 505 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 05:17 ID:???
- ダマで6400拾う香具師は初心者
ダマで出るのってリーチしてる北家ぐらいだろ
マンズは危険なのにましてやドラを東家や南家が捨てるわけがない
それならいっそリーチしたほうがいい
出る確率低いしツモれば跳満になるしね
さらに裏ドラ乗れば倍満のチャンスもある
次がオーラスでもち点がラスならここはリーチしかない
- 506 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 05:19 ID:???
- 南3局でラスなのにダマで6400?( ´,_ゝ`)プッ
- 507 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 05:23 ID:???
- >>492
禿同。
>>493
良い面なんかあるか?
別にコテがいようがいまいが、議論が進むと「誰が何切りを主張しているのかよくわからなくなる。」に変わりは無い。
つうか、何切るに限らず全員が同じ立場で参加するスレにおいては、あんたの言う「司会進行役」は不要。
ここも18代目まで来てるわけだが、初代の>>1がその役を買って出てるわけじゃないだろ?
- 508 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 05:35 ID:???
- いや、まぁ北がリーチときた以上おっかけるけど
先行リーチするかは微妙だと思うよ
先行リーチなら5−8mになってからかな
こっちの方がまだつもれそう1300−2600上等
- 509 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 05:42 ID:???
- >>508
(゚Д゚)ハァ?
ドラ切って二盃口にするメリットあんの?
逆の安めきたらうんこだな(ワラ
- 510 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 05:52 ID:???
- >>508
どう微妙なのかわからんのだがw
迷ってる間に九ツモってきたらツモなわけ?
現状の状態でリーチしたら九出る確率低いんだし、
ツモの確率が高い。ツモれば跳満なんだが。
5-8mにしてリーチって・・・(汗
リーチ平和イーペーコーだけになるかもしれないというのに。
- 511 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 08:50 ID:???
- >>494
六切りリーチ
ツモでマンガン、1位
裏二枚でハネマン、1位
親から出て、1位
最低でもこの手からあがって「オーラスになった時の1位率」
が一番高くなる打牌は六切りリーチだと思う
- 512 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 10:00 ID:???
- >>509がうんこっと・・。
- 513 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 10:42 ID:???
- >>494
ふ〜ん。
しかし11順目までピンズソーズのオンパレード、字牌を一枚も切っていない
捨て牌なんてのは異常すぎるな。
絞られてマンズもバカ高だろうし、待ちにそれなりの自信がなきゃかけない
リーチだろう。
南アンコのメンホン、テンパイ形は
四五六七七七八
こんなだったりしてな
- 514 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 10:54 ID:???
- ↑スマン、これはありえないわ(七が5枚)
- 515 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 11:29 ID:???
- まあ問題の時点で過ぎたことをギャーギャー言ってもなあ。
6400だってアガれば2位以上なんだし、結果的に手代わりの機会が訪れたわけだ。
他家のマンズの捨て具合とも相談して行けそうな所でリーチかければいいし、
全く分からなくたってチートイの選択肢だってそのまま残ってる。
何が何でも満貫以上稼がないといけない状況じゃないんだし、
九待ちになった時点でリーチかけとかない奴は糞ってのは言い過ぎだと思うが。
俺は…どうだろう、九切るの怖いからツモ切りかな。
それでもリーチはしないかもしれない。ヘタレだし。
- 516 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 11:37 ID:???
- 何切る?
ttp://piroyuki.no-ip.info/cgi/up/files/No_0075.jpg
- 517 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 12:10 ID:???
- >>516
まあ2なんだろうけど、(6)を下家に鳴かせるのも面白そう
俺はしないけどね
- 518 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 12:35 ID:???
- 三四四四(45)4677888 ツモ3 ドラ(4)
東1南家赤なし8順目。
- 519 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 12:38 ID:???
- >>507
コテ +名なしと
名なし+名なし
コテ +コテ 誰が何切るの主張がわかり安い順番は?
- 520 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 12:53 ID:???
- >>513
固定観念に縛られるな!!!
七が間違って五枚入ってるかもしれないじゃないか!!!!!
- 521 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 13:02 ID:???
- >>516
点差が見づらいが、リーチの捨て牌見てもピンズは切りづらい。よって2切り。
>>518
手拍子なら三を切ってしまいそうだが、タンヤオに拘りたいから7。
- 522 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 13:06 ID:???
- >>518
4切り。1シャンテンに戻るが、幅広い手代わりがあり、打点力もイーペーコー、サンアンコなど狙え、アップする。
裏目5ツモでも、3面チャンになり、対応できる。
- 523 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 13:07 ID:???
- >>519
名無しのみ>>>>>>>>>>>>>>>コテ+名無し=コテのみ
それだけで何だか偉そうに見えるし、名無しだから無責任・無秩序というのは間違い。
善良な名無しが多数いる一方、誰とは言わんがその筆頭格のコテがいるのもまた事実。
だから、何切るにコテは要らない。
- 524 :522:03/12/21 13:07 ID:???
- うわっ、スマソ。ツモを(3)と勘違いしてた・・・逝ってきます_| ̄|○
- 525 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 13:18 ID:???
- >>523
偉そうかぁ?
ていうかコテにしろ名無しにしろウザイ奴はウザイし
まともな奴はまとも。自己主張がにじみ出てるから何なの?って感じ
むしろそんな議論でスレが荒れる方が問題。
- 526 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 13:27 ID:???
- 6順目点数状況は忘れたけど東場
(1223555)111東東東西 ドラ1
何切る?
- 527 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 13:31 ID:???
- >>526
西待ちでダマ
- 528 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 13:33 ID:???
- (2)切ってリーチ
- 529 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 14:04 ID:???
- おい柴田名無しで書くな
- 530 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 14:07 ID:???
- しかし叩きスレが盛り上がってないとこを見ると柴田の粘着が
本当に一部であるということが分かる
- 531 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 14:15 ID:???
- >>526
俺も西を切ってダマ。こんな手、滅多にお目にかかれるもんじゃない。
- 532 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 14:16 ID:???
- >>531
二枚持ちのカン(2)に受けるのか?
- 533 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 14:16 ID:???
- __ _ _ _ _
止ヒ.. |白 + `` ▲ ・  ̄) / | ̄ | / ヽ / . │ │ _
.フ|< 丿.小 |こ あ ▼ 」  ̄) ヽ | ̄| .| ヽ ̄ . ヽ σ│ │(
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ δ  ̄ _)
- 534 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 14:27 ID:???
- __ _ _ _ _
止ヒ.. |白 + `` ▲ ・  ̄) / | ̄ | / ヽ / . │ │ _
.フ|< 丿.小 |こ あ ▼ 」  ̄) ヽ | ̄| .| ヽ ̄ . ヽ σ│ │(
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ δ  ̄ _)
- 535 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 14:28 ID:???
- >>532
(2)きたら上がる
(1)や(3)で手替え
- 536 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 14:31 ID:???
- __ _ _ _ _
止ヒ.. |白 + `` ▲ ・  ̄) / | ̄ | / ヽ / . │ │ _
.フ|< 丿.小 |こ あ ▼ 」  ̄) ヽ | ̄| .| ヽ ̄ . ヽ σ│ │(
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ δ  ̄ _)
- 537 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 14:35 ID:???
- 叩きスレって何だ?
- 538 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 14:36 ID:???
- >>537
過去ログ嫁
- 539 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 14:37 ID:???
- __ _ _ _ _
止ヒ.. |白 + `` ▲ ・  ̄) / | ̄ | / ヽ / . │ │ _
.フ|< 丿.小 |こ あ ▼ 」  ̄) ヽ | ̄| .| ヽ ̄ . ヽ σ│ │(
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ δ  ̄ _)
向こうのスレ上げてきたぞ
- 540 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 14:43 ID:???
- 叩きスレなんか見た事ないぞ
- 541 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 15:15 ID:???
- >>540
柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs@麻雀板をどうにか汁
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1071886031/
- 542 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 16:06 ID:???
- そういや、叩きスレが立ってからまだ来てないな。>柴田
- 543 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 17:43 ID:???
- >>494
まあ俺もこうなる前に立直してると思うが、そんなことを言ってもしょうがないので。
ここからなら六切りリーチ。
最低7700(+リーチ棒)は確定。
せっかく八を引いて待ち増えたんだし、使ってやりたい。
ドラきってリャンペーでもいいが裏目出ての3900ではちょっと・・・
>>516
(2)切り。
東発の親リーだが7が先に切られ自分で3枚使ってることから
親はドラを使っていなさそうな感じが。
ダブ東もないし高くはなさそう?
ここはチャンス手だし勝負に行きたい。そこで(2)。
(6)にくっつけば2,4を落とす(4は怖いけど)。テンパったら(6)勝負。下家は気にせず行きます。
>>518
7切り。
とりあえずタンヤオ確定させツモしだいでサンショクも。テンパりゃ即リーするかな。
>>526
西切ってダマ。(2)出たら(ツモったら)和了り。
でもやっぱ夢見たいですね。(1)、(3)引いたらリーチ。
- 544 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 17:44 ID:???
- >>543
>親リーだが先に7が切られ・・・
七の間違い。スマソ
- 545 :肛門様 ◆analHipUB. :03/12/21 18:08 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | >>516
c|っ | (2)。手出しツモ切りが分からないから
/⌒*⌒ヽ | 微妙だけどこの手格好になってるならオリるのは勿体無い
(⌒(⌒ノn・∀・n < 2や6にしても南家も来てる以上絶対安全とはいえないし。
| >>518
| 三暗見るので6の方を切ります。こっちでもタンヤオ確定するしね。
| 本線はメンタンドラぐらいだけど。
\____________________
- 546 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 18:30 ID:???
- >>526
打(3)。
状況やピンズ下の出具合にもよるけど、ここは狙うね。
(2)がアンコって西のスッタン。ポンしても倍満。
ダマッパネツモッパネもいいけど西切ってすぐに(2)引いてアガったらあいつら
(俺の仲間連中)に何言われるか
- 547 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 18:44 ID:???
- >545
索子と筒子間違ってない?
- 548 :肛門様 ◆analHipUB. :03/12/21 18:56 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | >>547
c|っ | 多分大丈夫。>>516では勝負手だと思うし
/⌒*⌒ヽ | 親リーに対して南家が一発で二を切っているので
(⌒(⌒ノn・∀・n < この人も来てると思われるんで2が安全とは言い切れない(安そうだけどね)
| そんな訳で思い切って(2)を切ります。
\____________________
- 549 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 19:09 ID:???
- というかハンゲって牌譜保存できるようになったのか
でもハンゲ麻雀って垢5が各種2枚だっけ?
ドラ麻雀って面白くないんだよな
- 550 :焼き鳥名無しさん:03/12/21 23:56 ID:???
- 柴田名無しで書くなアフォ
- 551 :天才 ◆fXf0/HfFdI :03/12/22 00:59 ID:nBPQLdHq
- >>518
三切り。
三持っててうれしいツモないから。
どうしてもタンヤオつけたいなら三切った後の形で9をツモ切りすればいい。
ま、天才である俺は9ツモには8切りだがその辺は気分による。
>>526
西切りでいーんジャン。天才といえどやっぱスーアンコーは狙いたいよ。
漢なら巡目によっては(2)ツモはスッタンに受ける。男ならあがるけどな。
- 552 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 01:01 ID:???
- >>551
気分で変わるとは変な香具師だなw
気分で切る牌が変わるなんて打ち筋が安定してない証拠だな
- 553 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 01:06 ID:???
- >>552
まあ、そう言うな。
「自称」天才さんの考える事は、俺たち庶民には分からん。
何てたって「自称」天才さんだもんな。ほら、よく言うじゃん。
馬鹿と○○は紙一重ってさ。
とは言っても、せっかく柴原が消えたと思ったのに、これまた
とんでもない厄介者が来たもんだ。
- 554 :天才 ◆fXf0/HfFdI :03/12/22 01:06 ID:nBPQLdHq
- >>552
天才のセックスセンスは凡人には理解できまい。
- 555 : ◆nGep8rKKgo :03/12/22 01:25 ID:???
- >>494 頭狙いのドラ単リーチ
>>516 (2) 2では手が死ぬ。ドラ3だし強めに。
>>518 7 平和三色への移行の方を見る。
>>526 (2)ダマ 点数が充分なので上がり易さ。
- 556 :天才 ◆fXf0/HfFdI :03/12/22 01:33 ID:nBPQLdHq
- >>555
>>526には「点数状況は忘れた」って書いてあるのに「点数が十分」って分かるおぬしは・・・俺と同じで天才だな!!
- 557 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 01:50 ID:???
- 天才以外に細かいな
- 558 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 01:51 ID:???
- >>516のハンゲのやつは
赤なし・東風戦・東一局一本場
東27900南22100西25000北25000
- 559 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 04:34 ID:???
- >>518
三切り。
三色はみない。タンヤオをみるけど、どらがかさなったときの事も考え
7は切らない。てんぱれば即リー。
>>526
(2)切りダマ。
(4)か(6)ひいたらリーチする。
- 560 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/22 08:45 ID:???
- >>473
ん?六切りならツモ69でも4切りで567が狙えるますよ。
またツモ3で手変わりを云々はリーチの方がいいでしょう。
設定は8巡目なのだからツモ3と来るのは9巡目以降となり
あまり遅くなければ、手変わり10枚に対し和了8枚と手変わりの方が
多いですが確定してるわけでもなくメンタンピンの3900で十分でしょう。
>>475
1カン
三色が見えますが(1)3が必要でそれも一発や裏でもない限り8000まで。
その他は2600か3200で終わります。それなら受け入れは4枚減りますが
4500以上確定となる1カンがいいように思います。
カンせずに比べツモる機会も増えますし、両面と3面張、単騎の1向聴だしこれで十分かな。
>>494
六切りリーチ
8000を確定させます。
次局にチャンス手が入る保証はどこにもないし、ここは勝負でしょう。
ツモならトップでオーラスを迎えられます。
- 561 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/22 09:13 ID:???
- >>518
三切り
先に(36)25ならメンタンドラ1で5200で十分なので345が見えるのは
先にツモ五が条件となりよくない。ここは三切りとしドラや34が重なれば
大きく狙える可能性も残る三切りがいいように見えます。
それに先に6なら一盃口確定、8でも受けも広くなるし。
>>526
(2)切り
跳満あるのでこれで十分です。ツモ(1)や(3)で四暗刻聴牌を逃しますが
ツモらなければ倍満まで。ここは西で一旦待ち、ツモ(46)など多面張への
手変わりを待ちたいですね。ツモ(1)なら西切りですがツモ二三(7)は悩みますね。
- 562 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 10:01 ID:???
- 柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs@麻雀板をどうにか汁
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1071886031/
- 563 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 10:29 ID:???
- >>494に亀レス。
机上だとつい行きたくなるが実戦でこの状況ならオリ選択。(東家の動向も
見なくてはならないが)。
ここで押す、つまり北家とのめくり合いなら六勝負の満確リーチしかないが
鳴きが入らないとすれば残るツモ機会は4。ワンズの高い場で五八がはたしてヤマに
残っているのかどうか。
北家がリーチと来た背景やこの後彼が満貫(以上)をツモって親かぶりさせた場合の
点棒状況、またこのまま流局したケースを考えてもここはこらえたい。打って
しまえば浮上の目はほぼ無くなる。
こういう際の我慢が目下の課題でもありまして
- 564 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 13:33 ID:???
- >>560
>ん?六切りならツモ69でも4切りで567が狙えるますよ。
おいおいおいおい、あんた4切らないって言ってるじゃん。
相変わらず支離滅裂だな。だから叩きスレまで立つんだよ。
あと、前にも書いたけど、もう少し「、」を入れてくれ。
- 565 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/22 13:39 ID:???
- >>564
私が4切りをお奨めしないといったのは>>453のレスに返した
六六七(5688)456778
ここからの4切りなんですけど。
- 566 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 15:17 ID:???
- 「狙えるますよ」って新しい文法?
- 567 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/22 16:01 ID:???
- >>566
誤字ぐらい気にするなよ、兄者
ついでに問題。
三(123445)23赤5778 ツモ二 ドラ9
東1局 南家 4巡目 一発裏あり 赤は5に各1枚
- 568 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 16:03 ID:???
- >>567
お前な、名無し潜伏してんじゃねえよ。
てゆうか仕事さぼって2chやってんじゃねえよ。
- 569 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 16:05 ID:???
- 糞問題は放置
だったな
↓次の問題どうぞ
- 570 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 16:06 ID:???
- 「狙えるますよ」ってのは新しい文法ですますか?
- 571 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 17:55 ID:???
- >>565
>ここからの4切りなんですけど。
あのお、ここで4切ったら少牌なんですけどぉw
結果的に切るんだから同じことじゃん。
マンズとソーズ、どちらを先に形決めするかの違い。
- 572 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 17:57 ID:???
- >>567
(1)切り。
糞だったな。569の言う通り放置すりゃよかった。
- 573 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/22 18:02 ID:???
- >>571
あっごめんなさい。↓が正しいです。
六六七(5688)456778 ツモ(7)
>>405の問題ね。
- 574 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 18:34 ID:???
- >>567
7切り
構想としてはソーズでドラ絡めて2メンツ作ってのサンショク。
123か234かはまだ決めず。
そこで7を1枚はらいます。赤5か9を生かしたい。
メンツオーバーだけど4巡目なので何とかなる?
- 575 :571:03/12/22 20:24 ID:???
- >>573
で、571の後半に対する答えは?
- 576 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 23:05 ID:???
- >>567は普通にむずいよ
(5)切り
- 577 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 23:36 ID:o7Er1uo4
- >>567
(7)
- 578 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 23:36 ID:2OrtkjsE
- \ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──アナル
\_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
http://chance.gaiax.com/home/ggh4398
- 579 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 23:42 ID:???
- >>577
(7)はありえん
- 580 :天才 ◆fXf0/HfFdI :03/12/22 23:51 ID:nBPQLdHq
- >>567
天才的に8切り。
ほぼ7を頭にすることを確定的にして123の三色に対応できるようにする。
234の三色もあるが、高め限定の三色になるよりかは確実にドラを使いたいから、
最終的な待ちが14になる場合以外は赤優先で2を切ってく。
こう打ってドラをつもるような日はどううっても勝てないから気にするな。
それが天才ってもんだ
- 581 :焼き鳥名無しさん:03/12/22 23:59 ID:???
- >>579
持ってないしな、(7)
俺は(4)切って様子見。
7切りだと6引いたときにドラか赤5を見切らないといけないので、何かイヤ。
とりあえず、まだ4巡なので決断は先送り
- 582 : ◆nGep8rKKgo :03/12/23 00:40 ID:???
- >>567 8 123、234、赤全部残す。
- 583 :焼き鳥名無しさん:03/12/23 01:10 ID:???
- >>582
ドラ受けのこしてない。全部残したいなら(4)だべ。
- 584 :焼き鳥名無しさん:03/12/23 01:33 ID:???
- >>583
123、234、赤だけ残すって意味じゃね?
- 585 :肛門様 ◆analHipUB. :03/12/23 01:42 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | >>567
c|っ | 7切りそうかな。
/⌒*⌒ヽ | 4がこない限りドラか赤は見切る方向で。
(⌒(⌒ノn・∀・n < (5)は赤引いた時も考えて保留。
| 三色は微妙だなぁ。赤使い切りたいし
\____________________
- 586 :焼き鳥名無しさん:03/12/23 08:19 ID:yPiayfuI
- >>567
8切り。
受けの広さのみなら赤5切りなんだろうけど,
さすがにそれはもったいな過ぎ。
ドラという1飜もそうだけど,
5はもう持ってないよと宣告してしまうデメリットも実戦では大きい。
祝儀が無くても赤>通常のドラ。
なので今現実にある赤を優先して,
ツモるかどうかわからないドラは見切る。
三色よりも赤(+タンヤオ)を優先。がこの手の基本方針だけども,
(1)を先に切っちゃうと赤と三色が共存出来る一番欲しい6を引いたときに一手遅れる。
そしてピンズの流動的な連続形を生かすためにも7の対子は残しておきたい。
速度と打点,どっちをどれだけ犠牲にするのか。
これはもう打ち手の嗜好の問題だし,
そういう意味で各人の打ち筋がよく分かっていい問題ですね。
- 587 :焼き鳥名無しさん:03/12/23 09:04 ID:1pBXsr9W
- 【商用】2ch顔文字広告使用【許されるのか?】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1071767518/
- 588 :焼き鳥名無しさん:03/12/23 11:00 ID:???
- >>567
東パツ4巡目。こんな手は7切ってあとはツモに訊いてみりゃいいんスよ。願望と
展望ってのは別物だしね。
柴原だぁ(今日は休みか)、もしヒマだったらこの後テンパイまでの摸打を
示してもらいたいな。4巡くらい進めた時点の牌姿でもいい
- 589 :焼き鳥名無しさん:03/12/23 11:05 ID:???
- 柴田くんはヒキコモリだから曜日は関係ないと思われ。
- 590 :焼き鳥名無しさん:03/12/23 12:26 ID:???
- >>567
感覚的にピンズには手を付けたくない。
5778の形がダブってるからこの中のどれかを切りたいね。
>>586の言葉を借りると
速度重視なら5
打点重視なら7
その中間が8
みたいな感じか。
迷うけどチップ無しで赤がただのドラだったら5を切ると思う。
この手格好なら残しておいてもいずれ出て行きそうだし、
それなら無理なく受け入れられる9に期待したい。
- 591 :焼き鳥名無しさん:03/12/23 14:30 ID:???
- >567
(5)切り。
ピンズで二面子はみないから。
リャンメン二つで三色が確定する形じゃないから
まだ赤5はもちろんドラ受けも捨てるわけにはいかない。
7切ってもどうせ(3)(6)はいらないので(5)が余る。
三四(234445)24赤5778
こんな形だったら打7とするけど。
- 592 :焼き鳥名無しさん:03/12/23 14:32 ID:???
- >>591
ピンズで2メンツでも三色は狙えるますよ。
- 593 :591:03/12/23 15:20 ID:???
- 狙えるますのはわかるんだけど、それだと
7が頭になって赤5もドラも使えません。
だからピンズで二面子はみない。
- 594 :焼き鳥名無しさん:03/12/23 16:06 ID:???
- >>591
三四(234445)24赤5778
この形なら迷うことなく2切りますが何か?
先に二引いたとしてもリャンメン嫌ってしかも赤捨てて
カン3に受けるなんて俺には出来ないなぁ
- 595 :591:03/12/23 18:32 ID:???
- そうだね。おれも多分2切るわ。ごめん。
- 596 :焼き鳥名無しさん:03/12/23 20:54 ID:???
- 割と色んな意見が出てくるけど、○○切りはねーだろ、みたいな意見が出てこないってことは、
やっぱりそれだけ難しくていい問題なのかな。
7とか8とか(5)とかはよく出てくるからわかるけど、
個人的には少数意見に対する意見を聞いてみたいな。
(1)とか(4)とか5とか
- 597 :焼き鳥名無しさん:03/12/23 22:00 ID:???
- >>567
7切り。
いろいろな変化が起こりうる手牌。序盤でもあるしこの先どう転んでもいいように
構えておく。
>>596
3色含みでピンズ2メンツ決め打ちだと、赤やドラを犠牲にした上ピンフのみで
終わる可能性があるって事。
この瞬間に広いのは打5だが赤。ターツが端がかりでタンヤオも厳しい。
悩ましいのは確かだが自分はむしろこの後来るツモで間違える訳に行かないと
思うけどね。
- 598 :焼き鳥名無しさん:03/12/23 22:36 ID:???
- >>567
気楽に打てる麻雀なら7切って様子みたいけど
胃がキリキリするようなレートで打ってるときは8切っちゃうだろうなぁ。
レートに限らず場の環境(相手の力量とか)が厳しくなればなるほど速度優先してしまう俺は
やっぱ負け組なのかもしれない。(´Д⊂グスン
- 599 :ろくさん ◆wcFcdqYsl2 :03/12/23 23:10 ID:???
- 嘘のような実戦譜より
東2局南家 37000点(開局で30006000ツモ)
配牌
一一一二三(9)1東南白白發中 ツモ北
一から切って国士決め打ちしたのですが結局聴牌まででした
(12順目300・500つもられ)
染めや9種流しも可能ですが、みなさんのご意見は?
- 600 :ろくさん ◆wcFcdqYsl2 :03/12/23 23:15 ID:???
- 間違えた。(9)は九でした。
- 601 :肛門様 ◆analHipUB. :03/12/23 23:19 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | >>599
c|っ | 3向聴の国士よりも自分はチャンタ・ホンイツ・チートイ
/⌒*⌒ヽ | などの方を見ようと思います。
(⌒(⌒ノn・∀・n < ツモが真ん中によれば普通に上がれるかもしれないし。
| そんな訳でヲタ風の北を切って様子見です。
| ところでドラはなに?
\____________________
- 602 :焼き鳥名無しさん:03/12/23 23:21 ID:???
- >>599
国士狙いなら、一切りは正解。つうか、ここは勢いを買って俺も狙う。
いざとなりゃオリれるし。
- 603 :602:03/12/23 23:23 ID:???
- >>600
ってツモ九かよ。早く言ってくれよ。
それなら俺も北切るっつうの。
- 604 :焼き鳥名無しさん:03/12/23 23:25 ID:???
- 九ツモなら俺はホンイツ本線にして1切りそうだな。
北重なってもあんまり嬉しくないといえば嬉しくないんだが
念のため
- 605 :焼き鳥名無しさん:03/12/23 23:43 ID:???
- >>601
さすがにチートイは遠いと思うが・・・
- 606 :焼き鳥名無しさん:03/12/23 23:48 ID:???
- 嘘のような実践譜ってところが痛い
こんな事って普通じゃん
- 607 : ◆nGep8rKKgo :03/12/23 23:57 ID:???
- >>599 流し 流し無ければ1切ってホンイツ狙いだがアガリまで遠そう。
ハネマンリードしてるなら相手にアガる隙を与えない。
- 608 :萩原聖人@モンド:03/12/24 00:30 ID:zzhGGafu
- >>607
僕は、麻雀初めてから一度も流したことありません。
もらった配牌は、最後まで付き合うのがポリシーです。
>>599みたいなのもらったら、喜んで国士狙います。
- 609 :焼き鳥名無しさん:03/12/24 01:13 ID:???
- >>599
流す。
東一で30006000上がってるなら、こんな重い配牌で無理に国士・全帯・混一狙う必要ない。
- 610 :焼き鳥名無しさん:03/12/24 01:18 ID:???
- >>599
1。
トイツ手をにらみつつのマン染めだな。
とんでもない大物手に育つ可能性もあるし、もちろんオリもあるし。
その気になりすぎず打ってなるようになる、アタマ休めの一局。
(ちなみにホンイツに向かってたらどうなってた?>>599)
- 611 :ろくさん ◆wcFcdqYsl2 :03/12/24 02:17 ID:???
- >>601
ドラ忘れましたw
多分ピンズの中張牌かと
ちなみに第一ツモ=九ではなく北です。
一一一二三九1東南白白發中 ツモ北ですね
>>606
「嘘のような」というのは問題としてつくっただろって
思われないためでしたので。イタイっていわれてもね。
>>610
第二ツモ=一でしたが他はマンズひかず
6順目までで西・(1)・東と引いてはきたが、
その時点で下家はソウズの染めに走っていましたので
(結局聴牌いれたときの4で3フーロ、ちなみに
字牌が全部2枚以上見えてたのでチンイツの可能性大)
多分面子手だと、やや分が悪かった気がします。
(というか多分ソウズ固めて廻してたな)
- 612 :焼き鳥名無しさん:03/12/24 03:03 ID:???
- >>611
ちょっと待て、面子手だったらソウズを鳴かしてなかったかもよ
- 613 :焼き鳥名無しさん:03/12/24 09:34 ID:???
- 踏んばってツモのみアガった香具師いーじゃない
- 614 :焼き鳥名無しさん:03/12/24 09:44 ID:???
- >>613
ひとりこっそり悦に浸れるときだね。
俺もしかしてうまい?みたいなw
- 615 :焼き鳥名無しさん:03/12/24 13:07 ID:???
- >>599
ちょっと考えるが、開局のハネツモから少なくとも寒い流れではなさそう。
というわけで俺なら一切って国士に行きます。
一連打してもいいけどそのあと手出しで二、三と出るとこれはさすがに胡散臭いので
一、白と切るかな。
まあ国士あがりきれるのはそんな簡単じゃないので流されてもしゃあない。
ゴミで局進んだんなら良しとします
- 616 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/12/24 15:30 ID:???
- >>575
ツモ69五なら結果は同じ聴牌形になるんだけどプロセスが違います。
4切りと六切りを比べると、
1・ツモ3でタンピンの聴牌を逃す
2・ツモ八(8)で3面張が両面になりタンヤオの可能性も減る
3・同枚数のツモ7とツモ六でも前者はタンヤオ不確実で後者は確定
とデメリットしか浮かびません。明らかに損でしょう。
>>588
んー。この続き、となるとあんまりいい牌姿が思いつかないです。
- 617 :天才 ◆fXf0/HfFdI :03/12/24 17:24 ID:H5oGlJwv
- >>599
冷静に考えるならハネマン上がってるしあがりまで遠いから流しだな。
一だとか字牌だとかが多いからってだまされてはいけません。
あと、もしこの配牌でマンガン条件だとしたら全帯・混一より小三元が一番あがりやすいかな。
と、天才的に思ったり思わなかったり。
- 618 :焼き鳥名無しさん:03/12/24 19:15 ID:???
- >>599
>>613も書いていたが、かいくぐって3本5本をアガり切った北家(前局親っカブリ)は
いいねえ〜。
その半荘トップは彼に一票!
- 619 :焼き鳥名無しさん:03/12/24 19:51 ID:ZNT22SHa
- 東1 点棒はみんな原点
(367789)345三五九九 ツモ(4) ドラ(4)
- 620 :焼き鳥名無しさん:03/12/24 21:13 ID:CBaQMQpH
- >>619
(9)
- 621 :焼き鳥名無しさん:03/12/24 21:30 ID:???
- 3色を見ます。
(7)引いた時タンヤオに移行できるので(9)切り。
- 622 :焼き鳥名無しさん:03/12/24 21:56 ID:???
- >>616
ちょっとレスが流れ過ぎたから仕方ないかもしれないが、
俺はそもそも、「六が本線で、別線なら7より4」と言ってるぜ。
言い替えれば、最初から六と4を比較していない。
「どっちの形を先に決めるか」とか言うと、↑と矛盾すると
言われるかもしれないけど、その時と論点が違ってると思う。
くどいけど、六六七(56788)456778 これが元々の牌姿。
六を切ったら 六七(56788)456778
4を切ったら 六六七(56788)(56778)
1・ツモ3でタンピンの聴牌を逃す
→ソーズが345678となり、五八が出たら上がらざるを得ない。
2・ツモ八(8)で3面張が両面になりタンヤオの可能性も減る
→これはあんたの言う通り。反論するつもりは無い。
3・同枚数のツモ7とツモ六でも前者はタンヤオ不確実で後者は確定
→ここでツモ六とツモ7を比較する意味が分からない。
と、敢えて勝ち負けで判断するなら俺の2勝1敗となる。何故なら、
4切りを主張する時点で567の3色以外、out of 眼中だから。
最初に4切りの意図を書いた>>413をもう一度読み返してくれ。
何度も言うが、アガるためなら六、夢を追うなら4ってこと。
- 623 :焼き鳥名無しさん:03/12/24 21:59 ID:???
- すまん、間違えた。
×4を切ったら 六六七(56788)(56778)
○4を切ったら 六六七(56788)56778
つうか、ここで7ツモを持ち出す理由を教えてくれ。
六六七(56788)567778
つまり、テンパイではないし、何となくごつごつした
手に見えるのだが。
- 624 :焼き鳥名無しさん:03/12/24 22:41 ID:???
- 柴田も名無しも
もうとっくの昔に終わった問題をいつまでもほじくり返すのやめてくれ。
話題が交錯してっから読みにくくてしょうがない。
ふたりの切る牌は違った。ただそれだけだろ。
ここは自分の主観を押しつけがましく通す場ではない。
互いに主観を出し合い、そして自分に無かった主観を知ることに意義があるんだ。
だいたい、全員が同じもん切ってたらこのスレ成り立たんだろ。
必死に勝った負けたを言い合ってる時点でふたりとも厨房なことに早く気づけ。
- 625 :焼き鳥名無しさん:03/12/24 22:50 ID:???
- >>624
二人の切る牌はどっちも六だが
別線の4と7で揉めてる模様。
どっちにしろウザイけどな
- 626 :焼き鳥名無しさん:03/12/24 22:53 ID:???
- つーか、名無しがしつこくしつこく柴原にいちゃもんつけてるだけだろ?
で、それを放置しない柴原が対応してるだけ
まあ、放置しても結局はウザくつきまとうんだろうけど
- 627 :焼き鳥名無しさん:03/12/24 23:49 ID:???
- すまん
必死に勝った負けたを言ってるのは名無しだけだな。
めんどくさくて全部読んでなかった。
次から気を付けまつ。
- 628 :焼き鳥名無しさん:03/12/24 23:51 ID:???
- 二五五五(3477)114中中 ドラ4 ツモ中
何切る?
- 629 : ◆nGep8rKKgo :03/12/25 00:14 ID:???
- >>619 五 (2)引きが寒い
>>628 二 問題になってない
- 630 :焼き鳥名無しさん:03/12/25 00:25 ID:???
- >そして自分に無かった主観を知ることに意義があるんだ。
まー、誰かさんにはそれが無理だからな・・・
>>619
九。ついでに次も九。
>>628
二以外を必死に考えたが・・・
何切っても叩かれそうだ。
- 631 :焼き鳥名無しさん:03/12/25 01:17 ID:???
- >>628
土田はそっから(3)を切るらしいな。
どう考えてもありえんがそれで結果を出してるのが凄い
- 632 :焼き鳥名無しさん:03/12/25 01:44 ID:???
- >>628
問題見た瞬間、二と四間違えてタイプしたのかなと思ったけど
これで合ってるのか・・
無理矢理(3)切る理由を考えてみると
ドラを使い切るを前提にターツ整理ってことか。
しかしそれにしても暗刻筋の二から捨てていきたいけどなぁ。
下家のタンピン三色に刺さると踏んでの回し?
- 633 :焼き鳥名無しさん:03/12/25 11:55 ID:???
- 恐らくコーツ手狙いで端っこ残すとか言うんだろう。
- 634 :焼き鳥名無しさん:03/12/25 12:22 ID:???
- >>628
4切りで刺さる前にドラを処理
なわけないよな
>>631
もしかして、トイツ系の場合スジが重なりやすいとかいう奴?
二:五のスジ
(4):(7)のスジ
4:1のスジ
(3):スジ牌なし
(3)切り?
- 635 :焼き鳥名無しさん:03/12/25 13:43 ID:???
- >>619
打(9)。カンチャンを外せばピンフ確定だが、1枚少ない2度受けならやはり3色を見る。
例えば五を切った後ツモ二で(7)あたりに手をかけるようでは何をやっているのか分からない。
- 636 :焼き鳥名無しさん:03/12/25 13:50 ID:???
- >>634
おそらくそれだろう(スジ牌残し)
俺も、配牌になかった五をしこたま引いてきたとか、そういう状況なら
(3)切りも考える。
考える程度で、結局は二を切りそうだが
- 637 :619:03/12/25 17:49 ID:???
- スポニチに毎日書いてる奴からの出題でした。
出題者は正解を(9)としてます。
でも、結構解答がおかしい時があるんでたまに出しにきます。
- 638 :焼き鳥名無しさん:03/12/25 18:30 ID:???
- > トイツ系の場合スジが重なりやすい
興味深い話なのでこれを論理的に示せる人がいたらぜひキボン。
自分的には少々オカルト臭く感じてしまうんだが。
- 639 :焼き鳥名無しさん:03/12/25 18:59 ID:???
- >>638
土田の妄想だろw
「スジ牌をたくさん抱えてるから対子場になりやすい」は正しいが
「対子場だからスジ牌がたくさん来る」は成り立たない。
- 640 :焼き鳥名無しさん:03/12/25 19:05 ID:???
- >>638
対子場→誰かがスジ牌を抱え込んでる→こいつの持ってないスジ牌が自分に来る
みたいな理屈だったと思う。
どの程度実効性があるのかは謎だが
そう打って土田が結果を出してるならそこそこ効果が期待できるのかも。
- 641 :焼き鳥名無しさん:03/12/25 19:13 ID:???
- 土田は下手クソ
あてにならない
- 642 :焼き鳥名無しさん:03/12/25 19:16 ID:???
- >>638
こっちで。
対子場ってホントにあるの?
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/mj/1066705145/
- 643 :焼き鳥名無しさん:03/12/25 21:20 ID:???
- >>641
確かに一般セオリーでいうとどう考えても
点2雀士>>>>>土田
だが土田はそんな滅茶苦茶やってる割にB1では格の違いを見せつけ
A2でも8節終了時の今ダントツ首位を走ってる。
存在がまさにオカルト
- 644 :焼き鳥名無しさん:03/12/25 21:28 ID:???
- 土田スレで語れよ
- 645 :焼き鳥名無しさん:03/12/26 04:15 ID:???
- A2って採譜者いるの?本当は普通に打ってるってことない?
- 646 :焼き鳥名無しさん:03/12/26 05:15 ID:???
- 東風戦 赤1枚ずつ チップ無し 焼き鳥あり10P
東一局0本場 東家 5巡目
三三四七七八八(5666788) ドラ(6)
- 647 :焼き鳥名無しさん:03/12/26 05:27 ID:???
- >>646
ドラ切り。
- 648 :焼き鳥名無しさん:03/12/26 06:14 ID:???
- >>646
(5)切り。
- 649 :焼き鳥名無しさん:03/12/26 07:13 ID:???
- >>646
ねらい は たんやお ちーとい どらどら つもって はねまん
ならば どら の ろーぴん は 3まい も いらない
ここ で どら を きれば やすい はやあがり に おもわれる から
ほか から も でやすい し
だから ここ は ろーぴん を きって いーしゃんてん に とる のが
しばはら りゅう に いえば 「べすと」 の せんたく
- 650 :焼き鳥名無しさん:03/12/26 07:23 ID:???
- 柴田死ねよ
事故でも自殺でもいいから
- 651 :焼き鳥名無しさん:03/12/26 08:48 ID:???
- >>646
(5)。
チートイだけの形じゃないから。
最終的にチートイになるにしろ、赤もないのに
ドラ表を残しておきたくないタチです。
- 652 : ◆nGep8rKKgo :03/12/26 23:08 ID:???
- >>646 三 七対よりも喰いタンを見る。
- 653 :焼き鳥名無しさん:03/12/27 07:17 ID:???
- 南場 トップ目
二二三五六(24667)67東 ツモ東
- 654 :焼き鳥名無しさん:03/12/27 07:23 ID:???
- >>653
こんなのノータイムで東切りじゃん
タンヤオを睨みつつ平和狙いで。
頭候補はほかにもあるし東に拘る事はない
- 655 :焼き鳥名無しさん:03/12/27 08:28 ID:1w9CfO8H
- >>646
(7)切り。
チートイなら1シャンテンだけども決め打ちはしたくない。
本線はタンドラ3。
この手に(9)引きは不要なのであらかじめ見切っておく。
ピンズは(4)(3)と下に伸びていくことに期待。
もちろん七,八,(8)が出たら速攻鳴いていく。
が,それまでにチートイテンパイしたらドラ切り。
>>653
南場トップ目だけの条件では微妙だけども(何局目なのか・親なのか・ドラは),
親なら(2)切り。子なら東切ってタンヤオ。
役つかないなら東持ってる意味はないよね。
- 656 :肛門様 ◆analHipUB. :03/12/27 13:05 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | >>654
c|っ | この手だけだと東なんだけど
/⌒*⌒ヽ | 実戦では先に三を切りそう。
(⌒(⌒ノn・∀・n <
|
\____________________
- 657 :肛門様 ◆analHipUB. :03/12/27 13:06 ID:???
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | >>656
c|っ | 間違えた。>>653ね。
/⌒*⌒ヽ |
(⌒(⌒ノn・∀・n <
\____________________
- 658 :焼き鳥名無しさん:03/12/28 00:30 ID:???
- 肛門の東風のレートいくつ?
- 659 :焼き鳥名無しさん:03/12/28 01:15 ID:???
- >>658
東風厨キモイ
肛門は東風やってないだろ、たぶん。
- 660 : ◆nGep8rKKgo :03/12/28 01:32 ID:???
- >>653 あえて三 安牌残し
- 661 :焼き鳥名無しさん:03/12/28 15:55 ID:???
- >>659
おまい厨キモイ
肛門は東風やってるだろ、たぶん。
- 662 :焼き鳥名無しさん:03/12/28 16:20 ID:???
- まさかここ東風厨も混ざってるのか?
東風厨の意見なぞ聞きたくないわけだが。
- 663 :焼き鳥名無しさん:03/12/28 17:01 ID:???
- ((初めて来た人はこちらへ 雑談質問スレNo.18))
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/mj/1068027660/
雑談は↑でどうぞ
- 664 :焼き鳥名無しさん:03/12/28 17:43 ID:???
- 東風厨芯でいいよ
- 665 :焼き鳥名無しさん:03/12/28 18:16 ID:???
- >>664
禿同。
いきなり>>658みたいな言動がなぜ出てくるのかわからん
東風の話したいなら東風スレ逝けよ
そもそも肛門が東風してるかもわからんのに
肛門の東風のレートいくつとか言われても(゚Д゚)ハァ?ってな感じなんだが。
- 666 :焼き鳥名無しさん:03/12/28 20:04 ID:???
- >>665
あんたの言い分は良く分かるが、どうしてそれが664に禿同なのか分からん。
- 667 :焼き鳥名無しさん:03/12/28 23:16 ID:???
- このスレも、もう末期だな。
- 668 :焼き鳥名無しさん:03/12/29 02:16 ID:???
- 柴原と肛門て付き合ってるの?
- 669 :焼き鳥名無しさん:03/12/29 03:45 ID:???
- 無理にドラ表抜かなくても河にある牌ぬけばいいのに…
- 670 :焼き鳥名無しさん:03/12/29 03:47 ID:???
- すいません誤爆です
- 671 :焼き鳥名無しさん:03/12/29 06:51 ID:???
- 柴田=肛門な気がするのは気のせいか?
- 672 :焼き鳥名無しさん:03/12/29 16:12 ID:???
- 誰か問題をください
- 673 :川´∀`川ノ<”っじょぶ:03/12/29 18:20 ID:???
- >>646
(7)切りでつ。チートイを残しながら(8)ポンも見る。
赤(5)は河に並べるわけにいきません。
八はポンしやすそうです(・∀・)
>>653
東を切ります。うーん他に思い付かない…
- 674 :焼き鳥名無しさん:03/12/29 19:35 ID:???
- >>667
柴原が居座ってから、一気に荒れたからな。
粘着もウザいが、そもそもの原因は香具師にあるんだし。
- 675 :焼き鳥名無しさん:03/12/29 19:45 ID:???
- >>672
では、近麻より出題
東1 親 5順目
五六六七(2234)23456 ツモ 四 ドラ 6
- 676 :焼き鳥名無しさん:03/12/29 19:51 ID:???
- >>672
近麻ゴールド何切るスタジアムから。
東一局西家7巡目
二三三三四五六(56)3467
ツモ5 ドラ(5)
打牌候補は二または3。理由明記でさあどっち?
- 677 :焼き鳥名無しさん:03/12/29 19:58 ID:???
- >>675
(2)切り。この形ならアタマは何もしなくてもできる。
(3)または(4)ツモでイーペーコーの目があるが、
前者は(1)引きが痛いし、後者は待ちが悪い。
>>676
これは3切りかな。
理由は一つ、456と567の両睨みができるから。
二切って(7)引いたんじゃ目も当てられない。
2or8引きは確かに痛いが、俺はあくまで手役重視。
- 678 :676:03/12/29 20:00 ID:???
- 同時間帯、ネタ元一緒でワロタ。
まあこっちは3色か受け入れか好みの問題。
- 679 :焼き鳥名無しさん:03/12/29 20:10 ID:???
- 柴原も粘着も中途半端にガキだからな
肛門様みたいのなら別に問題無いのに
- 680 :焼き鳥名無しさん:03/12/29 20:50 ID:???
- 柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs@麻雀板をどうにか汁
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1071886031/
- 681 :焼き鳥名無しさん:03/12/29 22:18 ID:???
- >>679
つうか、柴原来なくなったな。嬉しいやら寂しいやらw
- 682 :焼き鳥名無しさん:03/12/30 00:24 ID:???
- 柴原アンチのスレも立つぐらいだから普通の神経してたら普通はもうこここれんよ
- 683 :焼き鳥名無しさん:03/12/30 00:45 ID:???
- >>682
それってこれのこと?
柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs@麻雀板をどうにか汁
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1071886031/
まー、そのための最悪板なんだけどな。
- 684 :焼き鳥名無しさん:03/12/30 01:37 ID:qvkk9YPZ
- 近麻の問題は敢えて正解手が存在するよう
問題を作ってるように見えるんだけど気のせいかな。
>>675
(2)切り。
これ以外の打牌候補が見えない・・
>>676
二切り。
面前手はリーチ含めて3飜確定していれば
三色は不要,速度最優先で打つように自分は決めてます。
逆に言うとドラが無くてタンヤオもつかないような手格好だったら,
多少受けが狭くなっても三色目を残す。
- 685 :焼き鳥名無しさん:03/12/30 01:53 ID:???
- >>684
4メンチャン捨ててどこが「速度重視」なんだか。
素直にタンヤオ確定、一引きが嫌って言えばいいのに。
- 686 :焼き鳥名無しさん:03/12/30 02:07 ID:RL5lI5vo
- >>685
テンパイになる枚数は二切った方が上だよ
二切り→(4)(5)(6)(7)2345678で40枚((6)ツモは切るとしても37枚)
しかもどれもリーチで5200以上
3切り→一二四七(4)(7)47で28枚
一と(7)のダブル安目引きだと3900しかないが、三色は狙いやすい
俺は二切り
- 687 :焼き鳥名無しさん:03/12/30 02:58 ID:???
- >>686
たぶん>>685は
テンパイではなくあがりまでの速度を考えた場合
4メンチャンを残した方が得ってことが言いたいんだと思う。
- 688 :焼き鳥名無しさん:03/12/30 03:03 ID:???
- >>675
七。
1−4−7待ちならリーチ。三−六(2)−(5)待ちならダマ。
5800欲しいんだよほっといてくれ。
>>676
3。
456、567の3色。マンズで受けの広いテンパイ。
- 689 :焼き鳥名無しさん:03/12/30 03:05 ID:???
- >>685=>>687??
- 690 :焼き鳥名無しさん:03/12/30 04:55 ID:???
- 東風戦 赤1枚ずつ チップ無し 焼き鳥あり10P
東一局0本場 東家 5巡目
二三(13)1124赤5789白白 ドラ(3)
- 691 :焼き鳥名無しさん:03/12/30 04:56 ID:???
- >>690
無難に白切りで。
- 692 :焼き鳥名無しさん:03/12/30 05:09 ID:???
- >>690
ホンイツのほうが速いカモナ。
二か三。
- 693 :焼き鳥名無しさん:03/12/30 10:11 ID:???
- >>675
(2)。
雀頭は固定する必要ないかな。マンズがスルスルと下に伸びれば234までいける。
もっともその前にテンパってリーチかけてそうだけど
>>676
二。
5を引いてきて3メンチャンになったソーズに手をかけるのは気が進まん。
ここは二を切ってタンヤオをまず確定。うまく(47)を先に引ければほぼ勝ちか。
マンズも3メンチャンなんだけど、捨て牌等の情報なくこれだけ見せられたら二に手をかけます
>>690
2。
イッツーもチャンタサンショクも苦しいと思う。
本線はドラ2枚使い切ってのピンフか白ドラ2。
先に白鳴けるようなら白ドラ1でもよしとしてしまいそう。
表示牌待ちのカン(2)をどうするかは意見分かれそうですね。
- 694 : ◆nGep8rKKgo :03/12/30 18:38 ID:???
- >>675 (2) 当たり前
>>676 二 タンヤオドラ1が確定し受け入れが広い。
三色は安目がありこの手牌では狙えない。
>>690 (3) アガリに近く打つ。
- 695 :焼き鳥名無しさん:03/12/30 18:52 ID:???
- 当たり前とか言ってる香具師ってやっぱり自分の打ち方しか認められない香具師なんだろうなぁ・・・
実際他の答えも出てるのにどう当たり前なのかと(ry
- 696 :焼き鳥名無しさん:03/12/30 18:59 ID:???
- >>695
>>694は5巡目なのにドラ切り出していくような初心者だから致し方ないんじゃない?w
- 697 :焼き鳥名無しさん:03/12/30 20:22 ID:???
- アフォな答えがいくら出ようが無意味だわな。
- 698 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 00:04 ID:???
- >>693
>マンズも3メンチャンなんだけど、
マンズがこの形のままテンパったとして、何でアガれるか言ってごらん(藁)
>>695
だってほら、ここのコテって殆んどそうじゃん。
柴原にしろちっぱんにしろ、自分が全て正しいと思ってるもんな。
たぶん、コテとかトリップつけることで、自分は特別な人間に思えてくるんだと思う。
実際は、とんでもない錯覚なんだけどな。
つうか、ちっぱんと柴原はどうした?
- 699 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 02:26 ID:???
- つーか
>>675の(2)切りは普通に当たり前だと思うが。
自分は何も切らずにただ煽るだけってのが一番つまらん。どっか逝ってくれ。
- 700 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 02:57 ID:???
- またここにも当たり前厨が一人いるなw
何もその牌しか切る牌がないわけじゃないから当たり前と言う言い方はおかしいといっただけだが。
実際七切りと言う回答も出てるんだがな
つーか、そんなことでむきになってるってことは>>699は◆nGep8rKKgoか?w
- 701 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 03:40 ID:???
- >>699
お前のほうがつまらん。
当たり前とか言って自分が切る牌が正しいとか思ってるアフォはどっか逝ってくれ。
- 702 :684:03/12/31 03:43 ID:0BBlnD9/
- >>685
テンパイまでの速度差はすでに他の人が示してくれているので,
あがりまでの速度を比較してみよう。
3切りの場合,テンパイへの受けは8種。
そのうち4種がテンパイ形4メンチャンで,残り4種がリャンメン。
計算を単純にするため,このあと2回のツモであがる確率を求めてみると
(4/34 * 4/34) + (4/34 * 2/34) = 24/(34^2)
そして二切りの場合,テンパイへの受けは11種。
そのうち4種がテンパイ形3メンチャンで,残り7種がリャンメン。
これも同じようにあがる確率を計算すると
(4/34 * 3/34) + (7/34 * 2/34) = 26/(34^2)
それぞれの項にある分母の34は麻雀の牌が全部で34種類という意味。
厳密には種類ではなく枚数で計算しないといけないんだろうけど,
この場合あまり大差無さそう(シャボ形が無い)なので略。(続く)
- 703 :684:03/12/31 03:44 ID:0BBlnD9/
- (続き)
こうしてみると,両者はテンパイ速度には差があるものの,
あがりまでの速度はほとんど変わらないことがわかる。
そして仮に手牌が
二二二三四五六(56)34567
こんなふうにマンズが5面待ちだったら
3切りの方が速度でも勝ることになる。
「速度重視なら暗刻は確定させた方が得」は,
当然のセオリーとして捉えてた人が多いと思うけども(私もそのひとり),
形によっては成り立たない場合もあることがわかったのは大きな収穫ですた。
ただし実戦的な問題として
テンパイには「リーチの選択権」があり
リーチをかけることによって相対的な速度UPが見込める。
この数値化できない部分が意外と大きいような気はします。
巷の戦術論では「速度」=「テンパイ速度」として語られることが多いのも
この点を加味してのことなのでしょう。
- 704 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 03:55 ID:???
- >>700-701
「当たり前」という単語に変な拘りを持っているようだが、
そんなのはお前だけなので他人には通りません。
- 705 :684:03/12/31 03:57 ID:0BBlnD9/
- >>690
二切り。
一番ロスが少ないのはダブってる受けを嫌う2切りなんだろうけど,
これ1枚切っただけでいろいろ見えてる手役が全部消えてしまうのが痛い。
そして2を切ってもいずれどこかのターツ整理が必要な形。
なら今ここで決断してしまいたい。
そんなわけで二,三を落としていきます。一応赤引きも見て二から。
ピンズは今はカン(2)だけども
ドラの重なり(これがめちゃめちゃ大きい!),リャンカンやリャンメンへの発展等々あるので
単純に現状の待ち牌のみ比較してカンチャンを嫌っていくのはもったいない。
本線は白ドラドラ。
そしてあわよくばもう一枚ドラを重ねるor一通ドラドラで親マン,
この半々荘の決まり手にしたいところ。
この後1や2をざくざく引いてくるようならホンイツへの移行もあるけど,
あくまで手なりの延長で。
- 706 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 04:34 ID:???
- >>704
お前だけ??
少なくとも二人いるわけなんだがw
お前だけと言う言い方はおかしいよなw
ま、そんなことはどうでもいいけど
お前つまらんからどっか逝ってくれ
- 707 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 08:17 ID:b44mCzmS
- 東3局、東家、1順目、25000点持ち、ドラ7、赤有り
三五(赤)6(11358)東中白白西西
- 708 :まぁお前ら落ち着け:03/12/31 08:26 ID:QkmpSuo+
- 一一二三四五七八九(344)45 ドラ一 東2局 西家 4順目 +1000
- 709 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 08:31 ID:???
- >>708
落ち着いてるわ
打一
一通は確定枚数1枚で、三色は2枚で一通の方が多いから。
- 710 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 08:39 ID:???
- >>707
中しかない
>>708
(3)しかない
>>709
一切ると(3)が無駄になるので打一は無い
てかドラですよと
- 711 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 08:48 ID:???
- >>708
(4)
- 712 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 09:03 ID:???
- >>708
普通に打二でしょう。
>>709-711
この後に及んで三色とイッツーの両天秤、なんて言わないよね?
せっかくドラがトイツなんだから、それを使いきることが優先
- 713 :710:03/12/31 09:08 ID:???
- >>712
なんで(3)て・・二しかねいね
逝ってくるノシ
- 714 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 09:37 ID:???
- >>708
二切り
イッツー狙いの(3)に比べて聴牌チャンスが1枚多くドラ2枚を使いきれる。
>>709
イッツー狙いなら一より(3)の方が効率が良い。
- 715 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 10:29 ID:???
- >>690
(1)切り。
ホンイツ狙いで。ならばドラ面子は早々と見限らないと、後々辛くなる。
>>707
6切り。引いてくるかどうか分からない赤5より、現実に手の内にある赤(5)
を大事にしたい。あわよくばホンイツまでも。
>>708
(4)切り。確かに一通の方が裏目が少ないけど、実際に裏目った時に
点が高いのは三色の方。(ドラが2枚使える)
もちろん、もう1枚一を引いて一通ドラ3にまで膨らんだら話は別だが・・・
- 716 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 17:03 ID:???
- >>715
一通狙った場合、(3)切りなので裏目でもドラ2枚使えるが?
- 717 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 17:05 ID:???
- スマソ、↑ミスな。何勘違いしてるんだろ(´・ω・`)
- 718 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 17:26 ID:zWCYAcAj
- >>708
この問題で意見がわかれるほど
麻雀板のレベルは落ちたのか・・・。
二切れないやつは全員負け組み
- 719 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 17:28 ID:???
- 何切るに正解があると思ってるやつは負け組
- 720 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 17:29 ID:???
- >>719
どんな局面でも正解はあると思ってますが何か?
- 721 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 17:35 ID:???
- じゃあ、とりあえず567の正解を教えてくれ
正解と言いきるからには、全ての人が納得できる答えがあるんだろ?
速度なら○○、打点なら○○、みたいに各人の打筋によって変わるような曖昧なのは正解と言わねー。
- 722 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 17:38 ID:???
- 狭い世界に生きてる人が・・・
- 723 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 17:38 ID:P8MxyRSF
- >>720
東風厨はカエレ
- 724 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 17:42 ID:???
- >>723
東風厨しか煽る言葉はないのか
かわいそうに
- 725 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 17:44 ID:???
- 他者の手牌と山にある牌が見えるんなら正解はあるだろうな。
- 726 :715:03/12/31 17:48 ID:???
- >>718
別に俺は二を切らないっていってるわけじゃない。
あくまで(4)と比べたらの話であって、狙いは345の三色だから
当然、テンパイしたら二を切る。
これを先に切っちゃうと、イッツー目が無くなることもあるけど
(4)切りがソバテンになるのが嫌。
- 727 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 17:49 ID:???
- 正解があるという奴は麻雀をやったことが無いのだろう
- 728 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 17:50 ID:???
- >>725
そういうのを妄想癖というんだけど・・・
>他者の手牌と山にある牌が見えるんなら
漫画じゃあるまいし。
- 729 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 17:52 ID:???
- >>728
お前はアホか?
>他者の手牌と山にある牌が見えるんなら正解はある
そんなことが出来るわけないのはすぐにわかる。
つまり正解など無い、と言ってるんだろうが。
小学生じゃあるまいし、そのぐらいの比喩表現すぐに理解しろよ。
- 730 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 18:02 ID:???
- >>729
掲示板は書き込み=人格だからな。
例え比喩でも、書いていい事と悪い事がある。
- 731 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 18:04 ID:???
- 書いていい事と悪い事???
- 732 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 18:39 ID:???
- >>726
いつの時代の打ち手ですか?
- 733 :715:03/12/31 19:52 ID:???
- >>732
打ち筋に時代なんかあるのか?
まあ、自論も出さず批判だけする時点で
終わってるんだけどさ。
- 734 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 20:01 ID:???
- >>733
時代の流れも分からないお前は負け組
- 735 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 20:11 ID:???
- >>733
一一二三四五七八九(344)45 ドラ一 東2局 西家 4順目 +1000
二切りの場合
一(245)36の6種20牌 ダイレクトのドラ引きもある
(4)切りの場合
(25)34の4種16牌 一通?ここからどうやって狙うんだ?
ここはどう考えても二切りの一打だ
あなたは負け組みと断言できる
- 736 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 20:14 ID:???
- 一切っとけ
- 737 :715:03/12/31 20:34 ID:???
- >>735
勝ち組とか負け組とか、別にどうでもいいけどね。
自分のテリトリーで勝ててりゃそれで十分。
別に、このスレの住人と打つわけじゃないし。
>>735
俺がいつどこで一通狙うって書いてる?
俺は(4)切った後で二も切るって言ってるのだが。
- 738 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 20:38 ID:???
- >勝ち組とか負け組とか、別にどうでもいいけどね。
・・・・
- 739 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 20:48 ID:???
- >>737
勝ち組だけど下手なのは分かったから
- 740 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 20:50 ID:???
- 家の息子は麻雀の勝ち負けでお年玉の額を決める家庭に生まれて(TT)
- 741 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 20:53 ID:???
- >>733
>>732 でも >>734 でもないですが、昔の打ち手(アサダとか小島とか)は
>>726 のように3色を作るとき(出上がりのために)捨て牌にも気を使うらしいが、
現在の主流はツモアガリのために牌効率を重視するという意味です
>>708 をちょっと変えてみますが
一一二三四五七八九(344)34 ドラ一 東2局 西家 4順目 +1000
この場合、皆さん何切りますか?
- 742 :715:03/12/31 20:53 ID:???
- >>739
上手いとか下手とか、そんなの客観的評価だからキニシナイ。
しかしまあ、733で釘刺したのにまともに理論で返してきたのは、
735だけなんなよな。
後の香具師は、ただ吼えて煽るだけの野良犬にすぎない。
こういうのばかりだから、誰も問題出したくなくなってくるわけだ。
- 743 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 20:58 ID:???
- >>708
この何切る?は最近の近代麻雀に載ってたやつでしょ?
俺もこれ見た たしか答えは「二切り」だった。
まぁ俺も二切りだったけどね よって俺勝組み
- 744 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 20:58 ID:???
- >>741
(4)
4種16牌と6種20牌の違いと
3色の打点の違いを考えればこうなる
バイツモウマー
- 745 :715:03/12/31 20:59 ID:???
- >現在の主流はツモアガリのために牌効率を重視するという意味です
じゃなんだ、あんたは「非主流派は何切るなんか解くな。このスレに来るな。」とでも言いたいの?
確かに俺はロンアガリ重視だよ。そのためには迷彩でも地獄でも、時には山越しさえする。
そういう打ち方の人は、ここに来ちゃいけないのか?何切るには不向きだっていいたいのか?
麻雀は4人で打つ競技だ。自分より相手の数の方が多い。つまり、あくまで単純計算だが
ロンアガリはツモアガリの3倍の確率になる。
- 746 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 21:07 ID:???
- >>745
理論無いのに口は達者だな
- 747 :741:03/12/31 21:33 ID:???
- >>715 = >745
>733 :715 :03/12/31 19:52 ID:???
>>732
>打ち筋に時代なんかあるのか?
↑に対する答が
>現在の主流はツモアガリのために牌効率を重視するという意味です
↑なわけで
じゃなんだ、あんたは「非主流派は何切るなんか解くな。このスレに来るな。」とでも言いたいの?
↑というわけではありません
ただ、(4)を早切りしたところで(2)が釣れるとは思えませんし、
ソバテン(4)切りリーチでも出る牌はでます。
>麻雀は4人で打つ競技だ。自分より相手の数の方が多い。
だったらなおさら二切りです。相手の方が早く聴牌するかもしれませんし、
そのため四枚分のロスは嫌です。
- 748 :715:03/12/31 21:33 ID:???
- >>746
その理論とやらさえ口に出さないお前こそ何様のつもり?
>一一二三四五七八九(344)45 ドラ一 東2局 西家 4順目 +1000
文句があるなら、まずはお前なりの答えと理由を示せ。
お前にはクソな理論かもしれないが、俺はちゃんと自分の考えで
発言してるぞ。
- 749 :715:03/12/31 21:40 ID:???
- >>747
>↑というわけではありません
「主流」とかいう表現使った時点で、間接的にそう言ってるようなもんじゃん。
- 750 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 21:47 ID:???
- 冬厨は帰った帰った
- 751 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 21:48 ID:???
- >>749
お前が間接的に「今の主流は俺の麻雀とか違うのか?」と聞いたから答えたんだろうに
結局、自分が負け組、と言われるのが怖いだけ何じゃないか
大体、煽りに釣られまくってる時点で、2ch的には負け組だしな
- 752 :715:03/12/31 22:29 ID:???
- >>751
>結局、自分が負け組、と言われるのが怖いだけ何じゃないか
そんなの気にしてて麻雀打てるかっつうの。あと、漢字は正しく使おうね。
>大体、煽りに釣られまくってる時点で、2ch的には負け組だしな
すぐにレス返したり、いつまでも続けるから釣られてるというの?
あんたこそ「2ちゃんはこういうもの」と決め付けてる時点で負け組確定。
- 753 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 22:36 ID:???
- 多分3〜4人でこのスレは進んでるな今
- 754 :焼き鳥名無しさん:03/12/31 22:40 ID:???
- >>752
下手糞は黙ってろってこった
空気読め
- 755 :715:03/12/31 23:08 ID:???
- >>754
はいはい。言いたいことがあるならまずは自分の答えを出そうね。
上手いだの下手だの、勝ち組だの負け組だの、そういう話をするには
同じ土俵に上がってこないと。
どうしてここの連中は、そういう当たり前の事ができないかなあ・・・
- 756 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 00:20 ID:IhGGdsBx
- まぁ何切ってもメリットとデメリットがあるわけで。
一一二三四五七八九(344)45 ドラ一 東2局 西家 4順目 +1000
この形で(4)切りにあって二切りには無いメリットは,
マンズのホンイツやチンイツへ移行する目があるってことかな。
一方,二切りになって(4)切りには無いメリットは,
ドラ引いたとき即リーできる点。
結局,何切るかってのはどのメリットを取るか,その取捨選択をするということ。
そして麻雀の経験を積むにつれて,より現実的なメリットを選択するようになる傾向がある。
青天井でなく,しかも半荘という短い区切りでトップ賞やら馬やらが精算されるルールでは
夢を追わない方が得なことが多いんだよね。
ただ,麻雀にはビギナーズラックという言葉がある。
自分の経験でもビギナーズラック=オカルトとは思えないくらい
初心者にやられた記憶がたくさんあるんだけども
案外彼らはこんな手から九連に仕上げてしまうのかもしれない。
とは思いつつも,自分がもしこの手牌に出くわしたら
100回中100回,二を切ることは間違いないんだけど。笑い
- 757 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 00:23 ID:vOSdmZGK
- __,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
- 758 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 01:15 ID:???
- >>715
二と(4)どちらを残すかという選択だが
二を残すのは
1.既出だが、ドラの受け入れがなくなる
2.ドラそばを残す危険度の高さ
3.4順目・1シャンテンで(4)切りでも早切とは見えない
むしろ(4)より効率の悪い二を残した理由の一つに
「234と345の三色両天秤」が想定され、
(2)−(5)・2−5の筋は危険筋となる
(>>741参照)
(むろん二二三や二二四と持っていた可能性もあるため、
一・三・四も切り辛いが)
のデメリットがあります。
一方、二をのこすことのメリットは六引いたときに一通が完成することだが
これも最終形は半分以上の可能性で仮単騎待となるうえ、三引きでは
あまり良形がみこめない1シャンテンかフリテン覚悟の2シャンテンのまま。
どうしてもヤミテンでマンガンが必要という局面ならともかく、この局面では
必要ないでしょう。
- 759 :715:04/01/01 01:36 ID:???
- >>758
>二と(4)どちらを残すかという選択だが
あんたらもしつこいねー。もうちょい過去に目を通してくれよ。
俺は、一度も二を切らないとも、一通を見るとも言ってない。
単純にソバテン回避したいだけ。
それが「時代遅れ」だの「負け組」だのほざく馬鹿がいるから
荒れてるんでしょうが。
しかも、そいつらは決まって自分の答えを書いてない。
って、あんたに当たってもしょうがないけど、突っ込みどころが
香具師らと同じだからしょうがない。
- 760 :0262816:04/01/01 01:52 ID:o78GkKmx
- http://page.freett.com/matatano/index.html
このサイトでキリ番ゲットして下さい。
キリ番ゲットしたらプレゼントもらえますよ。
更新ボタン押してチャレンジ!!
- 761 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 01:56 ID:???
- どっちかよりよい打牌かはわからないが
ここでの(4)切りは間違いなく時代遅れの打牌
二切りは現代流といえる
- 762 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 02:25 ID:???
- 年またいでお盛んだなあ。
>>759
君もドラ引いたら高目イッツーの4メンチャンでどっちかのリャンメン落とすよとか、
ドラが北でも二切んのか?とか言ってやれ
- 763 :715:04/01/01 02:44 ID:???
- >>762
>もちろん、もう1枚一を引いて一通ドラ3にまで膨らんだら話は別だが・・・
一応、715でこう書いてるのだが。
これは、(4)切った後一引いたら二を切らないで762の言う通りにするという意味。
ただ、一引きの可能性があまりに低いから、そこまで深く突っ込まなかっただけ。
>ドラが北でも二切んのか?
問題を変えてまで、自論をごり押しするつもりはないんでな。そこまでは言わない。
- 764 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 03:41 ID:???
- 一一二三四五七八九(344)45
(2)(5)36ツモなら 二切りでよかった訳だから
(4)切るなら 一、一、六とツモりたいなぁ
でも最初の一ツモった時点でテンパイ逃してるわけだからチグハグだな。
- 765 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 04:09 ID:???
- なら六、一、一とツモればいい
- 766 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 04:15 ID:???
- 一一二三四五七八九(344)45
(344)45は全部切る
一、六、九、九とツモって九連9面待ちにしる!!
めったにできない九連のチャンスなのに二切るなんてもったいない
九連できなくてもチンイツドラ2は確実だから倍満は確定だし。
ちまちま三色や一通なんてどちらも不確実なのにやってられないでしょ
- 767 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 06:08 ID:???
- >>1-766 氏ね
- 768 :758:04/01/01 08:42 ID:???
- >>715=759
ソバテン回避にこだわってたのはわかってたが
40%の可能性でソバテン解消できる
どのみち(4)のまたぎは警戒ゾーン。ならば効率を考え、
かつ手役を絞らせないためにも、自分も100回中100回二切りだと思う。
もっとも、セットで日頃のメンツが
「絶対ソバテンは切らないがその前のまたぎ筋だったらノーケアで出てくる」
というヤシならば話は別だが。でもその場合でもヤミで廻して、
手牌と入れ替えてリーチだな。
- 769 :肛門様 ◆analHipUB. :04/01/01 11:54 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | 個人的にはそんなに蕎麦店を嫌がる時点で
c|っ | 715タンを知ってる面子では(2)-(5)はまず出ないと思うんだけど
/⌒*⌒ヽ | だっていつもそうやって意図的にソバテンを回避するって事は
(⌒(⌒ノn・∀・n < 逆にいうと序盤に切られてる牌の周りは危険度が高いじゃない
| 受けを減らしてソバテン回避して
| それで危険牌を教えてあげるってのはどう考えても損。
| 初見の面子でも一度そんな早切りを見た後なら
| 序盤に切った油濃い牌の周りは警戒するだろうしねぇ。
| そんな事しない面子ならソバだろうがなんだろうがまず関係ないし
\___________________
- 770 :715:04/01/01 12:08 ID:???
- >>769
さあ、それはメンツに聞いてみないと分からない。
俺が勝手に拘ってるだけだし、そこまで深く考えない香具師ばかり。
ただ、言い訳じゃないがいつも嫌ってるわけじゃないんだけどね。
例えば、シャボに受けたらツモり三暗刻になるとか、
明らかに打点に差がある時は、様子を見て最後まで引っ張ることもある。
この問題だと(4)(4)(5)をテンパイ時まで維持する理由が無いだけ。
- 771 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 12:15 ID:???
- 前から気になってたんだけどさ、受け入れ枚数の計算なんて
実際の対局でもきちんと考えて打ってる奴っているの?
何切る問題だから、時間があるからって奴もいる気がするのだが。
毎回そんな難しい局面になることは無いと思うが、
漏れの周りは早切り指向が強いから、そんなことでもたもたしてたら
あっという間にタコ扱いされてしまうぞ。
- 772 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 12:21 ID:???
- (´-`).。oO(ツモリ三暗刻は打点差あるけどドラ引きには無いというわけか・・( ´,_ゝ`)プッ)
- 773 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 12:32 ID:???
- (4)(4)(5)維持の
(4)と一の4枚受けのほうが
ソバテン回避なんかよりよっぽど重要だと思うがなぁ
一はドラなんだし。
牌効率わかんない人?
- 774 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 12:37 ID:???
- >>770
はいはい、お前が正しいよ、よかったよかった
満足したらさっさとどっか行ってくれるない?
- 775 :肛門様 ◆analHipUB. :04/01/01 12:39 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | >>770
c|っ | 二を切って安目引いても5200の聴牌。高目なら満貫確定。
/⌒*⌒ヽ | (4)切りに対する手牌への裏目はゼロ。
(⌒(⌒ノn・∀・n < ということをさっきから言われてる訳だけど本当にメリットが無いの?
| ツモり三暗のシャボも一一(44)の部分も同じ四枚じゃない。
| むしろそこまでしてソバテンを回避するメリットを教えてくだせぇ
|>>771
| 細かい枚数は数えませんがどれが一番広いかぐらいは分かりますぜ旦那
| ごちゃごちゃした形なら間違えてるかもしれないけど
\___________________
- 776 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 12:42 ID:???
- >>775
なんであんたそんなフザけたAAとコテ名なのに
いつも柔らかい口調で実に(・∀・)イイ!こといってんの?
- 777 : ◆AnalSexRiQ :04/01/01 12:51 ID:???
- じゃあ俺はアナルセックス
- 778 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 12:57 ID:???
- 東東東1223344778 ツモ:一 ドラ:東
ここからソバテン回避ねらっての打7?
だれかもっと馬鹿げた牌姿きぼんぬ。
- 779 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 12:58 ID:???
- >>776
煽りは名無しで書いてるとかw
- 780 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 13:00 ID:???
- >>779
お前のことだろ
- 781 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 13:05 ID:???
- >>778
東3 西家 配牌 -4000
一二赤五六七赤5東南西北白發中 ツモ赤(5) ドラ北
- 782 :715:04/01/01 13:08 ID:???
- >>775
別にメリットなんて無いよ。ただこの形は早めに固定しときたいだけ。
それと、シャボ待ちなら同じ4枚だけど、明らかにその質が違う。
この場合ドラ待ちになるから、ドラツモっても出アガっても1翻のアップでしょ。
でも、ツモり三暗刻は出アガリならクソだけどツモったら2翻アップ。
しかも、ドラだと出アガりが難しいわけけど、ツモり三暗刻は別にそれが
ドラである必要は無い。
この問題ならって言ってるのが、どうして分からないかなあ。
一般論と個々の問題を単純に比較しても仕方ないでしょ。
- 783 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 13:14 ID:???
- >>781
南切り
赤3ウマー
- 784 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 13:18 ID:???
- >>782
ひょっとして
二切り派が36ツモったら
シャボ受けにすると思ってる?
- 785 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 13:19 ID:???
- おまいら>>715に釣られすぎだぞw
ここから(4)切りなんてあり得ない回答してる時点で釣り師確定だろw
- 786 :肛門様 ◆analHipUB. :04/01/01 13:20 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | >>782
c|っ | 待ちじゃなくてシャンテンの時の受けの分を言ってるんだけど
/⌒*⌒ヽ | 一一二三四五七八九(344)45 この牌姿で(4)を切る事によって
(⌒(⌒ノn・∀・n < シャボ待ちと全く同じ四枚分の受けを消してる訳。
| そこまでしてソバテンを消すメリットがあるのかってのが疑問でありまして。
| 無意味なら四枚分枚数の多い二切りの方が圧倒的に有利じゃないですか
| >>776
| クソッ、ばれたか!
\___________________
- 787 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 13:20 ID:???
- 釣り師というより
脱初心者したばかりの中級者?
- 788 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 13:23 ID:???
- 素直に引っ込みが付かなくなりました、って言えばいいのに
- 789 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 13:32 ID:???
- (4)切りのメリット
・100%ソバテンにならない。
二切りのメリット
・一(4)受けの4枚。しかも一はドラ
・60%ソバテンにならない
そうか!!この40%がムチャクチャでかいというのか!!
ソバテンだと他3人に(3)(6)一点読みされて絶対出てこないもんな。
- 790 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 14:12 ID:???
- はっきり言えば(4)切りは六引きイッツーも見た(いわゆる両天秤)、非常に
中途半端で効率の悪い打牌。>>715は>>759で
>俺は、一度も二を切らないとも、一通を見るとも言ってない。
単純にソバテン回避したいだけ。
などと言っているが六やドラをツモる可能性ももちろんある訳で、その想定が無いかの
ような上の発言はトホホすぎる。
両天秤が悪く書かれている事もあってソバテン回避なんていう苦しい言い分で
突っ張っているんだろう
- 791 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 14:24 ID:???
- しかし、そのソバテン回避に関して「別にメリットなんて無い」と言っている
要するにだ、自分の好き嫌いだけで牌効率を全く無視した打牌、と自ら言っているようなものであって、
全く何の参考にもならない、と言うわけだ
- 792 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 14:58 ID:???
- なんだこの流れは・・・
皆叩く理由述べてるんで俺はあえて言わないけどとりあえず715逝ってよし
- 793 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 15:20 ID:IhGGdsBx
- 「ソバテン回避」って言葉を用いるということは,
ソバテンに対してなにがしかマイナスのイメージを持ってるんだろうけど,
それがそもそもの間違いなんだよね。
たぶん>>715は麻雀覚えたての頃に「ソバテンばっかりするのは初心者」
なんてことを聞かされてそれがずっと脳裏に焼き付いてるんじゃないかな。
けども,これは決して「ソバテンは読まれやすい悪い待ちだからやっちゃダメよ」
なんていう意味ではない。初心者がよく誤解するとこなんだけども。
「ソバテンばっかりするのは初心者」が真に意味するところは,
自分の手ばっかり見てちゃダメよ,ってこと。
>>715のこの誤解をまず解かないことにはいつまで経っても議論は発展しないだろうね。
- 794 :715:04/01/01 16:00 ID:???
- >>775
ちょっと待てよ。あんたはこう言ってるぜ。
>ツモり三暗のシャボも一一(44)の部分も同じ四枚じゃない。
これのどこに
>そこまでしてソバテンを消すメリットがあるのかってのが疑問でありまして。
という意図が込められてんだよ。
あの問題で、どう進んだら「ツモり三暗刻」になるのか、説明してくれないか。
>>791
>自分の好き嫌いだけで牌効率を全く無視した打牌
それがどうした。誰だって結局は好き嫌いだろ。牌効率を考えても、それを
選択するしないで「好き嫌い」が発生する。
>全く何の参考にもならない、と言うわけだ
だったら黙ってろよ。
>>793
ソバテンの解釈についてはちょっと核心を突いてる点もあるけど、
何度も断ってるが「この問題なら」ということ。
それを、いつもソバテン嫌って打ってると勘違いしてるお前らがおかしいだろ?
そのためにツモり三暗刻の例を出したのに、775みたいな勘違いするのが
いるわけで。
- 795 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 16:01 ID:EToIe6AG
- 高校生でもここまでの馬鹿はいないだろう
- 796 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 16:06 ID:???
- 好き嫌いで決めた打牌を書き込むのはHPによろしく。
ここはどう切るのが正着かを考えるスレです。
- 797 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 16:08 ID:???
- 【抽象概念不可】真剣に715の国語能力を考えるスレ【論理的思考不可】
- 798 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 16:14 ID:???
- >>ALL
715の意見にも耳を傾けないと
一応勝ち組みらしいしさ
ごちゃごちゃ逝ってるヤシは715を説き伏せてみな
はずかしい自分の意見がさらされるのにのにびびってんだろ
へたれどもが
多数を頼んで名無しでほざいてんじゃねーよ
- 799 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 16:22 ID:???
- がんがれ
- 800 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 16:36 ID:???
- >>715はちょっと前柴原にしつこく粘着してたヤシと同一人物だな(・∀・)ニヤニヤ
- 801 :肛門様 ◆analHipUB. :04/01/01 16:56 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@) | >>796
c|っ | 一一三四五七八九(344)45
/⌒*⌒ヽ | これが二を切った時の牌姿です。
(⌒(⌒ノn・∀・n < 一一二三四五七八九(34)45
| これが(4)を切った時。ツモ一かツモ(4)での聴牌を逃してるでしょ?
| なんで聴牌逃しになるかというと一ツモの時には頭が。
| (4)ツモの時は(4)を餡子にしそこねたからです。
| そしてその受け入れ枚数が丁度4枚です。
| それでツモれる可能性が同じ三暗に取る事もあるのにも関わらず
| 同じ4枚の満貫or5200の聴牌チャンスをなんで消すの?と言ってるのですよ。
| さらに何切るに好き嫌いはもちろんあります。
| ありますが他の人はそのメリットもしっかり述べてます。
| それがソバテンを回避したい。ソバテン回避のメリットなど無い。
| デメリットしかない打牌しても無意味どこからマイナスでしょ?
\___________________
- 802 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 17:11 ID:???
- バカもバカなりに学習しようという意志を見せてきてたら
こうやってやりあう価値もあるだろうが、
明らかに>>715より格上と思われる肛門様や>>793あたりにも
噛みついてきてるから救いようがないな。
- 803 :アナリスト ◆AnalSexRiQ :04/01/01 17:31 ID:???
- Λ_Λ ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`/⌒◯ <一一三四五七八九(344)45 ツモ3 これ即リーチする?
| 八 r 丿 \___________
(_)(_)__)
- 804 :715:04/01/01 17:36 ID:???
- >>801
最初に一言釘刺しとくけど、あんた、715からの俺のカキコ全部読んだ?
狙いは345一本で、そうなるといらないのは二と(4)。
『それならソバテンを嫌って先に(4)切ればいいのでは?』
俺は、一貫してこれしか言ってないぞ。
ただ「メリット無い」という表現はちょっと売り言葉に買い言葉だな。すまない。
>ツモ一かツモ(4)での聴牌を逃してるでしょ?
確かに。ただ、ツモ一は一通目の4メンチャンが消えてるし、ツモ(4)は全然痛くない。
むしろ、もう1枚(4)切ることで、高目の(3)が出やすくなることが嬉しいね。
(ツモ一で実際に一通まで見ない理由は763を見てくれ)
>それでツモれる可能性が同じ三暗に取る事もあるのにも関わらず
だからさ、頼むから「ツモり三暗刻」はこの問題と切り離してくれって言ってるわけ。
あれは、ソバテンを嫌わない「例」として挙げただけだから。
>>796
>ここはどう切るのが正着かを考えるスレです。
(4)切りが正着という意見を述べてるだけですが何か?
- 805 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 17:54 ID:???
- >>715
>それがどうした。誰だって結局は好き嫌いだろ。牌効率を考えても、それを
>選択するしないで「好き嫌い」が発生する。
藻前、鶏だろw
もう寝ないと朝早いだろwww
- 806 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 18:00 ID:???
- そもそもここから
・一をツモってのリーチドラ3
・(4)をツモっての5200リーチ(聴牌とらずすんのは勝手だけど)
を無意味に捨てて、345一本に絞る意味がまったくわからない。手役に酔ってんのか?
345以外を拒絶するためだけに(4)を切るなら
(2)や六をツモったときにツモ切りするんだろうな?
そうじゃなきゃ意味がないぞ。
>ツモ一は一通目の4メンチャンが消えてるし
二切りなら一ツモでドラ3リャンメンの「聴牌」。
(4)切りは一ツモで「極めて不確定なイッツー」の「イーシャンテン」。
>ツモ(4)は全然痛くない。
リスクを負って裏めったなら痛くないだろうが、
全く無意味な打牌でツモりマンガンリーチを逃してしまったことに痛みを感じないとは…。
- 807 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 18:04 ID:???
- >ツモ一は一通目の4メンチャンが消えてるし
>(ツモ一で実際に一通まで見ない理由は763を見てくれ)
どっちだ?
- 808 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 18:05 ID:???
- >ALL
オイオイ
わざわざ苦労して初心者を啓蒙してどうすんだ
こういうヌルイ打ち方の香具師が多いほうが儲かるじゃん
近代麻雀の荒の話読んだ?あれは頷けるところがある
- 809 :アナリスト ◆AnalSexRiQ :04/01/01 18:06 ID:???
- Λ_Λ ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`/⌒◯ < 肛門様のカキコを引用すると・・二切りの牌姿 一一三四五七八九(344)45 ここからテンパイになる待ち牌の数は20枚
| 八 r 丿 \ (4)切りの牌姿 一一二三四五七八九(34)45 ここからテンパイになる待ち牌の数は16枚
(_)(_)__) \ 六引きで一通が完成しても向聴数が下がりまつね。分かりやすく言うとこういうことでつね。
\___________________
- 810 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 18:06 ID:???
- >>804
>狙いは345一本
「一本に絞って上がる可能性を減らす代わりに、ソバテン回避」と
「上がる可能性を増やすが、ソバテンになる可能性がある」
というのを両天秤にかけたとき、たかがソバテン如きのために上がりの可能性を減らすことにメリットはない、
と散々言ってるんだよ。
- 811 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 18:06 ID:???
- >>803
即リー
>>807
いじめんなよ
- 812 :715:04/01/01 19:04 ID:???
- お前らの相手してると疲れるから引っ込んでやるけどさ、
お願いだから「論破されて逃げた」とかお決まりの反論するなよ。
>たかがソバテン如きのために上がりの可能性を減らすことにメリットはない
俺にはあるから言ってるんだ。下手糞という批判は受けるが、そう書くなとまで
言われる筋合いはどこにもない。
>>806
あんたも過去ログ読んでないな。
この手で(2)引いて、どうしてツモ切りする必要があるんだ?
だけど、これについては715で
>実際に裏目った時に点が高いのは三色の方。(ドラが2枚使える)
と書いてる。
つまり、三色が崩れてもテンパイに取ると明言してるんだけどな。
じゃあなんだ、あんたは「一本」と決めたら絶対譲らないわけだ。
それじゃあな。これ以降は全てスルーなのでよろしこ。
- 813 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 19:09 ID:???
- 今年の初笑い
- 814 :アナリスト ◆AnalSexRiQ :04/01/01 19:15 ID:???
- Λ_Λ ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`/⌒◯ <>>735で書いてたね。スマソー。
| 八 r 丿 \___________
(_)(_)__)
- 815 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 19:16 ID:???
- >>812
>>たかがソバテン如きのために上がりの可能性を減らすことにメリットはない
>俺にはあるから言ってるんだ。下手糞という批判は受けるが、そう書くなとまで
>言われる筋合いはどこにもない。
さっきソバテン回避するメリットなんて無いって肛門様に言って無かったか?
矛盾してるだろこの知障がw
>あんたは「一本」と決めたら絶対譲らないわけだ。
リーチドラドラやリーチドラ三を全く見ないでメリットゼロと自分で公言する
お前の(4)切りも打牌の質としては全く同じだろw
それなのに論破されて逃げたなんていうな?
ま さ に 論 破 さ れ て 逃 げ た な w
- 816 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 19:17 ID:???
- 715は論破されて逃げました。
こうして粘着がまた一人誕生します
- 817 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 19:22 ID:???
- >>715がこの議論に勝つには?(勝つのは無理でも、自尊心を傷つけずに議論を終了するには?)
1. ソバテン回避による利益を説明し、
それが牌効率による利益を上回ることを示す。(これが一番妥当)
2. 「危険牌先打ち」などの、新しい論点を導入する。(ドラそばの二だって危険だが)
3. ひたすら三色の美しさを訴え、勝つことよりも手役をつくることが大事だとALLを説得する。
4. もう来ない。
5. 実は自分が小島プロであると告白する。
6. 言葉の揚げ足取りのみに専念する。
7. 詭弁のガイドラインを読み、それに則ったレスをする。
例… 勝利宣言をする、知能障害を起こす、「てめえら東風のRいくつよ?」とか言い出す。
- 818 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 19:23 ID:???
- 有堂並の電波だな
- 819 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 19:25 ID:???
- 電波ってよりは
自分の負けを認めたくない初心者だな
- 820 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 19:25 ID:???
- >>817
715は負け犬らしく捨てゼリフを吐いて逃亡しました
- 821 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 19:28 ID:???
- 俺から言わせると715は勝組。断言するけどかなり強い打ち手だよ
だから715は今度俺と一緒に打とうぜ?
- 822 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 19:29 ID:???
- >>821
独り占め(・A・)イクナイ!
- 823 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 19:35 ID:eJT+nq86
- 一一二三四五七八九(344)45 ドラ一 東2局 西家 4順目 +1000
この問題で意見がわかれるのは
ひどすぎるぞ
- 824 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 19:36 ID:???
- (4)だべ
- 825 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 19:38 ID:???
- >>823
もう釣りはいいから
- 826 :825:04/01/01 19:40 ID:???
- 失礼。>>824だたーよ。
- 827 :アナリスト ◆AnalSexRiQ :04/01/01 19:40 ID:???
- Λ_Λ ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`/⌒◯ < 東1 西家 6順目 一一二二三五六七(335)45 ツモ五 ドラ(5)
| 八 r 丿 \___________
(_)(_)__)
- 828 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 19:42 ID:???
- >>823
正しいのは45落としだってのに誰も気付いてない。
この手はリーヅモ三暗ドラ3かチンイツドラ4まで見る一手。
それができないようじゃ負け組確定
- 829 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 19:47 ID:???
- >>823の答えは>>766
- 830 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 19:48 ID:???
- >>828
それだ!!
最終形は 一一一一二三四五七八九九九 ロン六 だね。
- 831 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 19:48 ID:???
- >>827
一切り。四入ったら、もう一枚、一を切ってタンヤオへ。
それ以外だったら、二を落としていく。
- 832 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 19:53 ID:eJT+nq86
- >>827
ツモギリで十分
- 833 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 19:55 ID:???
- しっかし
どんな問題でも
出してみれば盛り上がる可能性はあるんだね。
- 834 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 20:02 ID:???
- >>833
正月で暇人が多そうだったしね
- 835 :川´∀`川ノ<”っじょぶ:04/01/01 20:28 ID:???
- >>827
一二五(3)ぐらいが候補でつかね。
漏れは深く考えず五ツモ切りで(´∀`)
- 836 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 21:01 ID:???
- >>828
いくらなんでも三暗刻は無謀だろ。
>>830
828はチンイツドラ4って言ってるが、まさかその手で
「ロン!24000!」とか言わないよなw
- 837 :830:04/01/01 21:05 ID:???
- Σ(゚Д゚;lll ドキッ
- 838 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 21:06 ID:???
- >>836
なぜ24000??
チンイツ一通ドラ4で三倍満じゃん
リーチすれば自然と役満だし。
リーチしなくてもツモれば役満なんだけどね
- 839 :830:04/01/01 21:07 ID:???
- リーチしなくてもツモらなくても役満なんだけどね
- 840 :836:04/01/01 21:12 ID:???
- >>838
子(西家)でロンだから24000でいいんじゃない?
チンイツ(6翻)+一気通貫(2翻)+ドラ(4翻)=12翻で
数えには1本足りない。
リーチでもツモでもないし、平和もつかないから3倍満。
ごめん、俺もしかして頓珍漢なこと言ってる?
- 841 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 21:16 ID:???
- こいつら九連宝燈ってもんを知らんのか?
- 842 :830:04/01/01 21:18 ID:???
- >>840
名前欄の836とレス相手の838逆じゃなんじゃない?
>>830の手は、数え役満ナシのルールでも32000だよ。
>>841
「ら」はやめてくれYO!謝罪と賠償を要求しる!
- 843 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 21:18 ID:???
- 九蓮宝燈って役満知ってるか?
まあ、9面待ちや索子しか認めないローカルルールもあるが
- 844 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 21:19 ID:???
- あ、索子じゃねーや、萬子だ
- 845 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 21:20 ID:???
- >索子しか認めないローカルルール
確かにローカルルールだなw
- 846 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 21:22 ID:???
- ワロタ
- 847 :とか言ってみるテスト:04/01/01 21:26 ID:???
- 2223333444466 ツモ2 ドラ(4)
あ〜あ
リーチかけときゃ数え役満だったのになァ
- 848 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 21:33 ID:???
- お前らも低レベルな争いしてるな。
ここは六を見逃してトップ目からの倍直を狙うのがセオリー
- 849 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 21:34 ID:???
- >>847
俺ならそこから2カンでつも6
さらに3カンでツモ6
さらに4カンでツモ5
さらに6カンでツモ5
でスーカンツだな
- 850 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 21:46 ID:???
- >>848
東一局なのにトップ目って??
- 851 :836:04/01/01 21:53 ID:???
- >>841
お前、ネタってもんを知らんのか?
830が九連に気付かず3倍満って言ってしまうというネタだ。
だから828を引き合いに出してんだろ。
もう少し空気読んでからレスしろや。
まあ、俺もツモり4暗刻を引きアガった初心者に冗談で
「はい、トイトイ・三暗刻・ツモで満貫ね。」と言って。
4000・2000で誤魔化したことあるけどw
- 852 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 21:53 ID:???
- >>850
お前負け組だろ?
敵の捨て牌の流れから誰がトップ目になりそうかぐらいわかるだろ
- 853 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 21:59 ID:???
- 殺伐としたネタ合戦になってまいりますた
- 854 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 22:01 ID:???
- >>849
ちっちぇな、
俺ならトリプル役満を上がってるぜ
- 855 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 22:04 ID:???
- >>854
スーアンコウ、スーカンツのどこがちっちゃいのかと(ry
- 856 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 22:44 ID:???
- >>855
スーアンコウ、スーカンツ、リュウイーソーの方が役満一つ分でかいぜ
- 857 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 22:54 ID:???
- /::::::::::::::::::\
/::::::::/ 丶::::::\
/:::::ノ \:::::ヽ
|::::::: \ / :::::|
|::::| ● ● |::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::| .. .. |::: | < >>851 4000・2000と言っている時点でド素人丸出し
|::::\ [__ ̄] /:::::::| │
|::::::::::\___/:::::::::::::| \________
|_:::::::::| |::::::::(⌒)::|
|::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
/....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
/.........レ.....| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ...................|/.... ̄`ー‐---‐′
- 858 : ◆nGep8rKKgo :04/01/01 23:17 ID:???
- >>708 (3) 一通狙ってみよう。
>>827 一 ペン三聴牌でドラ打つのは嫌だ。
- 859 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 23:26 ID:???
- >>857
同意
- 860 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 23:32 ID:???
- このスレに素人以外がいるのかw
- 861 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 23:37 ID:???
- >>860
やあ ど素人さん
- 862 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 23:39 ID:???
- >>861
そういうあなたもど素人でしょ。
- 863 :焼き鳥名無しさん:04/01/01 23:55 ID:???
- 普通に見て肛門様以外全員ド素人。
- 864 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 00:05 ID:???
- >>863
本人が名無しで書き込んでない限り、あんたもど素人。
もちろん、俺モナー。
- 865 :天才 ◆fXf0/HfFdI :04/01/02 00:25 ID:QZJ9RdUo
- >>863
俺は素人ではなく天才なわけだが・・・
来てみたら祭りが終わっていて残念だ。
- 866 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 00:34 ID:???
- >>865
ド素人な天才乙
- 867 :天才 ◆fXf0/HfFdI :04/01/02 00:44 ID:QZJ9RdUo
- >>866
天才は生きているうちに認められるとは限らないからなぁ。
>>827は一切り。
基本的に3枚しかないペンチャンをおとして五やドラへのくっつきを期待する。
一瞬四の受け入れが残る分二より一から切っていく。
3枚と4枚とでは大きく違うというのが天才的感覚。
一切ってさくっと三をつもるような日はなにやっても勝てないから気にするな。
- 868 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 00:44 ID:???
- ここでのランキングは
肛門様 >> 柴原 >> 名無し >> その他コテハン >>>>(超えられない壁)>>>> 715
ってとこか。
しかし715みたいなヤシが出てこないと盛り上がらない。
貴重な存在だ。
おまいら次からは丁重にもてなせよな。
- 869 :天才 ◆fXf0/HfFdI :04/01/02 00:46 ID:QZJ9RdUo
- >>868
俺も丁重にもてなせ
- 870 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 00:54 ID:???
- >>869
もしかして天才さんですか?!
うわーすげー俺生で見たよ!!
サインもらえますかサイン!
あと今度一緒に打ちませんか?
- 871 :天才 ◆fXf0/HfFdI :04/01/02 01:02 ID:QZJ9RdUo
- >>870
おお!お前はすばらしい男じゃ!
なんなら今すぐ遊ぼうぜ!
焼き鳥名無しさん君へ 天才
- 872 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 01:04 ID:???
- >>868
柴田は糞だろ
いまだに柴田のこといい評価してる香具師いるとはワラタ
- 873 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 02:31 ID:???
- 陳子でも切っとけよおまいら
- 874 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 04:33 ID:???
- 東風戦 赤1枚ずつ チップ無し 焼き鳥あり10P
東1局0本場 東家 3巡目
一一三三五五七八九(23)112 ドラ 北
- 875 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 04:53 ID:???
- >>874
三
- 876 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 04:56 ID:???
- >>874
ノータイムで三。
- 877 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 04:57 ID:???
- >>874
三しかないでしょう
- 878 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 04:58 ID:???
- >>874
どう考えても三しかないと思う
- 879 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 05:00 ID:???
- >>874
では、別の意見であえて五切りにしておくよ
- 880 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 05:43 ID:???
- >>874
俺も五切り。
最終形は一一二二三三七八九(123)11。
- 881 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 05:52 ID:???
- >>872
で、肝心の柴田はどこに逃げたんだ?
会社やネカフェ使うくらいだから、帰省は関係ないはずだからな。
やっぱり、
柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs@麻雀板をどうにか汁
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1071886031/
が立った事にショックを受けたのだろうか・・・(w
自分がどれだけ嫌われてるかが分かって、身を引いたんだと思う。
香具師の性格からして、名無しで潜伏してるとは考えられないし。
- 882 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 06:21 ID:???
- >>881
ほとぼりが冷めたらまた出てくるんじゃないの?
- 883 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 07:19 ID:???
- つか身を引いたと思うなら詮索する必要なかろう。
>>881は柴原に構って欲しい粘着クソか?
- 884 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 08:30 ID:???
- さりげなくリンク貼ってるあたり
>>881はそのスレ立てた本人なんだろうなぁ。
正月早々自演&宣伝とは涙ぐましいがんばりだ。
今年はその努力を少し社会にも向けてみようね。
- 885 :アナリスト ◆AnalSexRiQ :04/01/02 09:11 ID:???
- あー俺名無し以下でいいや。だから叩かないでね。
Λ_Λ ミ
(´∀`/⌒◯ =3
| 八 r 丿 ブッ
(_)(_)__)
- 886 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 09:39 ID:Li3xwAt/
- >>827
一切り。
手なりで内に寄せていく。
>>874
2切り。
棒テンを目指すなら三切りが手筋なんだろうけど,
安め引きが多く,ドラも使えそうにないので
最終的にはノミ手になる公算が高い。
のでここはチートイを本線にチンイツを見たい。
マンズはぎりぎりまで残して警戒させて,
絞ってきてくれたらチートイ,
それでもマンズをがんがん捨ててきたら喰い仕掛けて勝負。
他家の動きを見ながら柔軟に構えたい。
- 887 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 09:46 ID:???
- 南3局北家7巡目
七八八八(78)2234578
ツモ9 ドラ二
現在西家と8000点差のラス目。これでテンパイだがどう打つ?
(仕掛け等は入っていない)
- 888 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 10:00 ID:???
- Λ_Λ ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`/⌒◯ < >>887 2切って一通と3色見ちゃう。
| 八 r 丿 \___________
(_)(_)__)
- 889 :アナリスト ◆AnalSexRiQ :04/01/02 10:05 ID:???
- Λ_Λ ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`/⌒◯ < トリプー忘れた。
| 八 r 丿 \___________
(_)(_)__)
- 890 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 10:26 ID:Li3xwAt/
- >>887
よくわからないけど,
西家がトップで8000点差の間に2着目3着目がいるなら
裏やおっかけのリー棒に期待して即リー。
順位をひとつでもあげておきたい。
西家が3着目なら八切り。
ノミ手のテンパイを蹴る以上,ノミ手のあがりには意味がないわけで,
なら安め引きが多く残る3メンチャンはあらかじめ消しておいた方が得。
2切って次に七なんて引いてきたらフリテン回避が精一杯のクソ手になってしまうよね。
一通は1や6を引いてもまだテンパイじゃないので見ません。
- 891 :887:04/01/02 11:13 ID:???
- >>890
西家は3着目です。失礼
- 892 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 11:47 ID:???
- >>アナリスト ◆AnalSexRiQ
氏ね
- 893 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 12:11 ID:???
- >>887
打八。ミニマム2000って感じだけど迷いが生じない。
この後6を引いてくれば3色の両テンビンに取るのは言うまでもなし。
- 894 :アナリスト ◆AnalSexRiQ :04/01/02 12:50 ID:???
- Λ_Λ ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`/⌒◯ < 説明したいけど2or八切った後1or6ツモった時の説明がめんどくさい。
| 八 r 丿 \___________ 有効牌は2切りのほうが若干優れてるってことで。
(_)(_)__)
Λ_Λ ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`/⌒◯ < 名無し>その他コテハン なんだから叩かないでチョンマゲ。
| 八 r 丿 \___________2切って七引きが糞手になるけど、八切って2引いた時もそうだよね。
(_)(_)__)
- 895 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 13:35 ID:???
- アナリスト=肛門様じゃねーの?
AAでのカキコだし、なんといってもネタがかぶってる
そんなにケツの穴がいいか?
- 896 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 13:41 ID:Li3xwAt/
- >>894
いや,すでにテンパってる手をわざわざ崩してるんだから,
もう有効牌うんぬんの話じゃないんだよね。
七八八八(78)22345789
ここから2切って七引いた場合。
ここでリーチかけるくらいなら最初っからテンパイ崩さずにリーチしろよってことになる。
かといってここからまだ三色を追うのはフリテンになる公算高いでしょってことです。
じゃあ八切った場合はどうか。
七引きはツモ切りで問題なし。
また2引いてもツモ切りで全然問題なし。
ツモ切りしてもフリテンの心配がないのがメリット。
ノミ手を見切ってるんだから,ノミ手になるような受けを無駄に多く残しておくのは
フリテンになる公算が高くなるだけでむしろデメリットなんです。
- 897 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 14:01 ID:???
- 長文うざー
もっと要点をまとめて書けよ
- 898 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 14:10 ID:???
- >>895
ネタが被ることをわざわざ本人がやるわけねーだろ
肛門様とわざと被らせてる他人だろ
- 899 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 14:15 ID:???
- >>896
>ここから2切って七引いた場合。
ここでリーチかけるくらいなら最初っからテンパイ崩さずにリーチしろよってことになる。
誰もそこでリーチなんかかけない。
5切って九や6引いての手替わりを待つだろう(4と1が振り変わってもいい)。
必死になるなw(それじゃ「速度」がとか言うんだろうが)
- 900 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 14:23 ID:???
- 肛門様はこんな馬鹿じゃないだろ
- 901 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 15:07 ID:???
- >>887
八。
迷彩きかしまくってリーチに一発で高め九を釣るのが俺流。
もちろん俺だから裏も乗せてはねまん。即トップに躍り出る。
まぁ南3で俺がラス引いてるなんて事自体あり得ないわけだがw
- 902 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 15:10 ID:???
- 実際にあった手牌で気になってる。
南場の親で13,000点持ち。
赤ありでドラが四 手牌の(5)と5が赤
7順目
(3456788)345四中中 ツモ2
点棒は俺以外とんとん
中は生牌で、場況も普通。
必要牌が場に切れて薄いということもない。
俺はここで(8)を切った。
面前で345かソーズにくっつけてリーチできるし、鳴いても
良いと思った。で、(8)を切った直後、中がでて一鳴きしてしまった。
待ちが(2-5)待ち。結果は満貫放銃。
(8)切りが悪いとは思わなかったが、(8)切りなら2枚目を
鳴くべきだったと反省中。三色などみずに四切りでよかったか?
どうなんだろ。
- 903 :アナリスト ◆AnalSexRiQ :04/01/02 15:11 ID:???
- Λ_Λ ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`/⌒◯ < やっぱ八切るわ。
| 八 r 丿 \___________
(_)(_)__)
- 904 :902:04/01/02 15:11 ID:bKC2R97B
- 肝心のところ間違えてるよ。
ドラは四ではなく(4)です。
- 905 :川´∀`川ノ<”っじょぶ:04/01/02 15:58 ID:???
- いろんなコテが出てきますたね( ´∀`)
最近コテ不足なのでいいことでつ。
>>874
1を切るタコ打法で勝負 ミ ´-ω-ミつ[鳥]
>>887
フリーならリーチ(`・ω・´)つ⊂・⊃
赤なし祝儀なしだと八でつ。
- 906 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 16:16 ID:???
- >>887
ぱっと見2を切りたくなるが八のほうがいいようですな。
気づかされました。ヘタれすぎ>俺
>>902
2−5待ちにとって切った四で放銃ということ?
ドラが四じゃないなら四切りますかね。
中が鳴ければ5800。メンゼンでも両面以上の聴牌になる可能性高いし。
親なのでまずは連荘目指して。
点棒状況(から考えられる現在のツキ等)から
この手がサンショクドラ2まで育つ可能性はちと苦しいと俺は考えます。
実はレス書いてる最中ずっとドラが四だと思ってたw
もしドラ四なら・・・2ツモきりかなぁ
- 907 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 16:32 ID:???
- >>902
(8)切った→中鳴いた→345の三色を見て四残して(2)切ったら当たった
というわけか
赤2枚にドラ1枚持ってんだろ?俺だったらノータイムで四切ってダマで待つ。
中が出たら中ドラ3の満貫。
(1)か(9)引いたら(8)切ってリーチ。一通の高目引いて裏1枚でハネ満。
確かに沈んでるけど、親なんだから満貫で十分。三色に向かうのはちょっと無茶。
- 908 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 16:36 ID:???
- あ、計算間違った、高目なら裏無くてもリーチ一通ドラ3でハネ満だな
- 909 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 16:54 ID:???
- >>896は読んで勉強になった。
こんなふうにちゃんと議論できる人にはどんどんコテハンつかって
書いてほしいなぁ。
- 910 :川´∀`川ノ<”っじょぶ:04/01/02 17:00 ID:???
- >>902
赤々ならほとんどの場合即リーチします。
この場合もヘコんでるし親だし赤々だしでリーチでつ(´∀`)つ⊂・⊃
中狙いダマ12000でもいいですが片和了が嫌なので。
漏れ的には3色はどうでもいいです。
- 911 :川´∀`川ノ<”っじょぶ:04/01/02 17:01 ID:???
- 赤々ならほとんどの場合即リーチします。×
赤々役なしならほとんどの場合即リーチします。○
- 912 :アナリスト ◆AnalSexRiQ :04/01/02 17:22 ID:???
- Λ_Λ ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`/⌒◯ < 南1 北家 6順目 19000持ちのラス目 33000持ちのトップ東家發暗槓 ドラ2 槓ドラ(1)
| 八 r 丿 \ 一一二三三三(1333赤5)23 ツモ3 一(1)3は1枚切れ
(_)(_)__) \__________
- 913 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 17:43 ID:???
- >>902
(2-5)待ちって何?最終形がわからん。
(2345678) 345 四 ポン中中中
この形から何切ったの?
>>912
1切り。6順目で、スーアン2シャンテン(゚Д゚)ウマー
- 914 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 17:44 ID:???
- >>912
二切り。
正直よくわかりませぬw
本線はドラをすべて使いきれるチートイ。
がしかし3の三色同刻というマニアックなものはそうそう見られないので
一応その可能性も残しておきます。
このあとダイレクトに3引いてきたら2を切ります。スッタンщ(゚д゚щ)カモーン
- 915 :913:04/01/02 17:44 ID:???
- ミスった_| ̄|○
×1切り
○(1)切り
- 916 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 17:47 ID:???
- >>913
たぶん引いてきたのは2で、
(345678) 2345 四 ポン中
この形から四を切ったと思われ。
(2−5)待ちは2−5待ちの間違い?
でないと、文中の「ソーズにくっつけ・・・」のくだりが理解できん。
- 917 :913:04/01/02 18:00 ID:???
- >>916
うわっ、ツモ2だった(´・ω・`) 勘違いしてたよ。なるほどトンクス。
- 918 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 20:41 ID:???
- >>887
八切り。
理由は901の通り、八を2枚切っての九釣り出し。俺もこういう打ち方好き。
2切って一気通貫までみるのはぬるすぎる。
>>902
中切り。
13000しかないのにここに役を求めてどうする。345の三色を目標に、最低でも
満貫(タンピンドラ1赤2)を確保。
>>912
3ツモ切り。
既に13335の形が雀頭付きのリャンカン形だから、4枚目は要らない。
- 919 :アナリスト ◆AnalSexRiQ :04/01/02 21:08 ID:???
- Λ_Λ ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`/⌒◯ < ヘタレコテハンが生き残る術・・・1多数派の意見を書いておく
| 八 r 丿 \___________ 2ミスレスしてしまったら素直に反省する
(_)(_)__)
ぼくは2。
- 920 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 21:30 ID:???
- >>912
一切り三色同順と同刻のてんびん
役つかなくても
一二三三三(3334赤5)234とかで
リーづもドラドラの満貫ねらい
- 921 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 22:44 ID:I8UWzgys
- >>912
(1)切り。
この形なら三色は同順よりも同刻の方が近いと思う。
赤にくっつけてリーチドラ2になりそうだけどね。
一切るくらいなら3切りでドラ使い確定の方が。
マンズを一二三三三にしてしまうと同刻も三暗刻も消えるから。
- 922 : ◆AnalSexRiQ :04/01/02 22:50 ID:???
- ややこしくしちゃった。スマソ。切れてる牌無視してくだちぃ。
Λ_Λ ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`/⌒◯ < 南1 北家 6順目 19000持ちのラス目 33000持ちのトップ東家發暗槓 ドラ2 槓ドラ(1)
| 八 r 丿 \ 一一二三三三(1333赤5)23 ツモ3 関連牌全部生牌
(_)(_)__) \__________
- 923 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 23:58 ID:Li3xwAt/
- >>912
3ツモ切り。
これだけドラがあるので速度最優先で。
すでに二面子出来てるのでチートイよりも通常手のほうが速そう。
となれば雀頭候補はいくらでもあるので,
3を切ってまずは2を使い切るのを確定させます。
三色同順が仕上がれば理想だけども,無理には追わずあくまで手なりで。
ドラも全部使い切ろうなんてすると遅くなるので不要になったらすぐ切り出す。
とにかく棒テン即リーで裏&槓裏に期待したいね。
- 924 :焼き鳥名無しさん:04/01/02 23:58 ID:EIASFXFw
- ヤフオクで有名な情報
Googleで検索したら発見!!
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E5%B4%A9%E5%A3%8A+%E6%9C%80%E5%BC%B7&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
- 925 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 00:01 ID:naeX1acp
- あ,>>922でも同様です。棒テン即リーで。
- 926 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 00:08 ID:naeX1acp
- >>909
コテにすると叩かれる率が高くなるだけだし
名無しで気楽に書かせて。笑い
- 927 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 00:12 ID:???
- コテハンなんて消えるためにあるようなもんだしな
- 928 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 00:42 ID:???
- >>927
つうかさ、このスレ&板に限らずコテハンって偉そうなイメージがあるんだよね。
だから、こういう名無しの自由参加が中心のスレだと、どうしても敵役になってしまう。
もちろん、肛門様も例外じゃない。本人の姿勢がどうこうじゃなく、トリップ付き
というだけでいいイメージを持てない。
- 929 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 00:53 ID:???
- >>928
まずコテが偉そうっていうイメージが理解できないんだが
- 930 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 00:56 ID:???
- 次スレのテンプレにコテハン禁止と入れるのはどうだろうか?
コテハンがいると荒れる元だし、何より偉そうなのに腹が立つ
まぁ、禁止にならなくともコテハンは嫌でも叩かれる運命にあるわけだがw
- 931 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 00:59 ID:???
- いっそのこと、皆コテハンやれよ。
- 932 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 01:00 ID:???
- >>931
焼き鳥名無しさんと言うコテハンやってますが何か?
お前俺のコテ騙るなよな
- 933 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 01:25 ID:naeX1acp
- いや,自分がコテ使うのは及び腰になるけど,
コテハン自体を否定しているわけではないです。
肛門様もたまに叩かれてたりするけど,
肛門様だったら何切るのかなとか期待して問題出してる人もいるはず。
回答者が全員名無しの1行レスだったらつまらないよきっと。
- 934 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 01:34 ID:???
- >>933
肛門様は自分の意見を簡潔に書いてるからいいんであって、
柴原だぁやちっぱんは、だらだらと書きすぎなわけ。
でもって、どっちも「自分が一番正しい」が脳内にこびりついてるから
相手に合わそうという姿勢が見られないんだよね。
- 935 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 01:39 ID:???
- ちっぱんなんて最近見てないし
- 936 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 01:43 ID:???
- >>933
つーか、コテハンでなくてもID出してる香具師はうざい
- 937 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 01:49 ID:???
- >相手に合わそうという姿勢が見られないんだよね。
いやいや、肛門様は自分の意見言ってるだけで、
荒れる原因になるような寒い議論しないでしょ
- 938 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 01:54 ID:???
- コテに拒絶反応起こしてる香具がいるがあぼーんしとけばいいだろ
いつかの肛門様もそのようにいってたぞ
- 939 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 02:05 ID:???
- ここは何切るスレだぞ
俺暇なんだからおまいらなんか問題出せよ(゚Д゚#)ゴルァ!!
- 940 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 02:09 ID:???
- 1224445577789 つも6
- 941 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 02:11 ID:???
- オーラス上がりトップ ドラ九 西家7順目
一三四七八(123)123567
- 942 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 02:12 ID:???
- >>940
はやっw
って1切らないとテンパイならねぇじゃねえか(゚Д゚#)ゴルァ!!
- 943 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 02:14 ID:???
- >>941
一が浮いてるじゃん!
- 944 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 02:17 ID:???
- >>941
一二三の鳴きを考えて七八をおろすようなことはやめる
- 945 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 02:18 ID:dJFFXj/1
- お金が必要なんですけど
中3なんで働けないんです。。
円光しようと思ってるんですが
処女にはいくらぐらい払って貰えるんですか??
円光って犯罪なんですか??
- 946 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 02:20 ID:???
- >>945
中と3を捨てれば12000円くらいもらえるんじゃ
- 947 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 02:22 ID:???
- 941は今号近麻初級Q2からの問題です
近麻の解答は四切りです
- 948 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 02:33 ID:???
- だから近麻の回答は正しくないと何回言えば(ry
- 949 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 02:55 ID:???
- じゃあお前ら絶対正しい回答書けるのかよ
- 950 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 02:56 ID:???
- プロがおまえらよりバカなわけないだろ(* ̄m ̄)プッ
- 951 :川´∀`川ノ<”っじょぶ:04/01/03 03:25 ID:???
- >>912
難しいでつね。二を切ってみます(´・ω・`)自信なぃ…
>>931
コテハン増えるとうれしいのです( ´∀`)
- 952 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 04:08 ID:???
- >>950
そうか?
俺はプロのほうが馬鹿だと思うけどな
つか、プロなんて麻雀だけだろ
中には頭いい香具師もいるだろうが
ほとんどは麻雀が強いだけで馬鹿だろ
- 953 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 04:16 ID:???
- >>950
まぁプロよりおまえのほうが馬鹿なのは間違いないな
- 954 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 04:29 ID:???
- >>947
四切って六九積もったら三切ってリーチか
- 955 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 04:37 ID:???
- >>952
何切るかの問題を解くだけなんだから
麻雀の強さがあれば十分だと思うが。
- 956 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 04:50 ID:???
- プロの打牌にケチつける香具師は
「自分が一番正しい」が脳内にこびりついてる馬鹿ということでよろしいでつか。
- 957 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 04:52 ID:???
- プロの打牌がいつも正しいとか思ってる香具師はいつまで経ってもうまくならんだろうなぁ・・・
- 958 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 04:59 ID:???
- いつも正しいなんか思っている奴いる訳ないじゃん
しかし明らかにお前の意見なんかプロに言っただけで相手にしてもらえないか、鼻で笑われるだけだな
- 959 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:03 ID:???
- プロみたいな馬鹿なんかに相手にしてもらいたくないなw
そこいらの並みのプロよりはうまいと思ってるし。
確かに中には凄いと思うプロもいるから全部が全部馬鹿にはできないがな。
- 960 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:05 ID:???
- >>958
読解不能
誰か日本語に訳してくれ
- 961 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:10 ID:???
- しかし客観的に見て>>941の問題は四切りが正解だな。
やはりプロの方が一枚上手。
- 962 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:16 ID:???
- 客観的に見て一切りが正解だろ
そもそもオーラス上がりトップなら三色要らんのに
一残す意味がどこにあるんだ?
一切れば一以外の萬子何引いても聴牌なんだが。
それにしても四切りだなんて回答してるの誰だよ?
そんなしょぼい打ち方してるんだったらプロやめてまえよ
- 963 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:22 ID:???
- >>962
三色は鳴いても役付くんだよバカ
- 964 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:25 ID:???
- >>963
よくそんなカンチャン鳴けると楽観的な考え方ができるなw
平和イーシャンテンなのに何でここから鳴くんだよw
しかも鳴いたところで単騎待ちなのか?w
- 965 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:26 ID:???
- あくまで三色にこだわる馬鹿は手に溺れて自爆するタイプだな(藁
- 966 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:30 ID:???
- あがりトップなんだから
平和イーシャンテンだろうが鳴いてテンパイするだろ。タコかおまえは。
- 967 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:33 ID:???
- だから鳴くより平和のほうが早い可能性が高いだろと言ってるんだよ
- 968 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:36 ID:???
- 平和にならなかったときリー棒出すのもったいないだろ。
それで順位落ちたらどうすんだ。
- 969 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:36 ID:???
- 一三七八
にしてどうするんだよ?
二出たらチー?(うまい具合にそう上家から出るか?)
そしたら単騎?(上がりにくそうだと思うが・・・)
手替えするにしても、何に?そううまくツモってくるのか?
リスク多すぎだと思うんだが。
- 970 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:37 ID:???
- >>941
近麻の設問&解答には???ってときもよくあるが、
これは四切りでいいんでない?
一切りでカバーできるのは五だけだし、五を引いたとしても単騎になってしまう。
で、78の部分がアタマである場合は、期待値的に考えても
一三の三色>三四の両面(平和) だから四切り。
感覚的に両面が好きなら一切りもわからんことはないけどナー
- 971 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:37 ID:???
- >>968
一三七八よりは三四七八のほうが平和になる確率が高いだろ
- 972 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:38 ID:???
- つか、平和にならなかったらどちらにしても手替え待ちだけど。
- 973 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:43 ID:???
- 三色の鳴きが前提だから役付くの。
役消えるのは六九引いたときだけ。
一切ったら二五引きでも役付かないだろうが。
- 974 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:44 ID:???
- 仮に六九引いても三切りリーチで一が釣れるだろ。
- 975 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:46 ID:???
- だからたまたま上家が二捨てる確率なんてかなり低いだろ
ここは上がれば勝ちなんだから一番早く上がれる方法で行くべきだろ
しかも鳴けたとしても単騎だし上がりにくい
どちらにしても手替えしないといけないしずいぶん上がるのが困難だな
- 976 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:48 ID:???
- >>974
そんな引っ掛け誰も釣れんよ
とりあえず上がればいいだけなのにリーチするなんて馬鹿?
仮に六九引いたとしても三切ってダマだろ
どこかくっつくの待って平和でいいだろ
- 977 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:54 ID:???
- 全員あがりに向かって突っ込んで来てるときに
悠長に平和に切り替える暇があると思いこんでるほうがぬるすぎ。
その2、3巡の間に一が出てあからさまにへこんだ顔する>>976の顔が目に浮かぶよ。藁
- 978 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 05:54 ID:???
- くっつくのに何順浪費するかの〜
- 979 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 06:00 ID:???
- てか、お前らなんでそんな微妙な問題でもめてるんだよ
一切るか四切るかなんてほとんど好みの問題みたいなもんだろ
どっちを切っても大差ないと思うがな
- 980 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 06:03 ID:???
- 俺が四切ったら七積もって対面あたりが五捨ててそのまま誰かがあがるんだよな
- 981 :970:04/01/03 06:05 ID:???
- すまん、問題よく読んでなかった_| ̄|◯
アガリトップなら一切りがいいと思う
この状況なら一残すメリットは先に上から二が出る場合だけか
それより三四の形で受け入れも多く、テンパイ後の待ちもよくなりやすいほうがいい。
- 982 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 06:12 ID:???
- >>981
仲間増えたワーイ
- 983 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 06:13 ID:???
- 俺が一切ったら上家が二を対子落とししてくるんだよな
- 984 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 06:25 ID:???
- >>980>>983
あんた偉くマイナス思考だなw
- 985 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 07:07 ID:???
- >>941
四切り。六九引いて単騎待ちになった時に、一番出やすいのが一だから。
同じ筋引っ掛けでも、六切り→三待ち、五切り→二待ちとは明らかに違うだろ?
二、三はカンチャンorシャボor単騎だが、一にはカンチャンという選択肢がない。
- 986 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 07:17 ID:???
- 一が出やすいとか言ってるけど
一待ちになっても役ないんだし
リーチするってこと?
1000点でも上がればトップなんだしリーチまですることもないような気がするんだけどなぁ
- 987 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 07:46 ID:???
- >>986
もちろん、するよ。だって、皆降りて一人テンパイでも終了だから。
連荘条件にもよるが、それが書かれてない以上都合のいいように解釈するしかない。
つまり、「親はアガらない限り流れる」を前提としている。
- 988 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 08:42 ID:???
- 一だろうが四だろうがどっちでもいいよ。
じゃんけんで最初にグーを出すべきかチョキを出すべきかなんて
議論してもしゃーないだろ。
迷ったら左手に近い一から切っとけ。
こんなことにカロリー消費してたら徹マン最後まで持たんぞ。
- 989 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 08:44 ID:???
- 今日は3マソ稼いだかっぱぎだったよ。
じゃあな。おやすみ。
- 990 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 09:18 ID:???
- >>988
>じゃんけんで最初にグーを出すべきかチョキを出すべきかなんて
馬鹿だな。じゃんけんってグーチョキパーで差があるの知らないのか?
「じゃーんけーん」のところじゃ、無意識にグーになってんだぜ。
>迷ったら左手に近い一から切っとけ。
普通は右手に近い方から切るもんだが・・・お前サウスポーか?
>こんなことにカロリー消費してたら徹マン最後まで持たんぞ。
それが何切る問題と何の関係があると?
- 991 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 09:48 ID:???
- >左手に近い一から
理牌してる時点で負け組
- 992 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 10:41 ID:???
- 新スレ立ててきます。
- 993 :1=992:04/01/03 10:47 ID:???
- ホスト規制のためスレ立て失敗しました。どなたかお願いします
☆1
<このスレの約束>
・表記は マンズは一〜九 ピンズは(1)〜(9) ソーズは1〜9です。
@、Tなどは機種依存文字なので使わないようにしましょう。
・書いていなければありありルールの東南戦とします。
・赤ありルールなら祝儀はあるのかどうか、鳴いても祝儀ありなのか書いた方がいいです。
・ここはネタスレではありません。麻雀板の数少ない良スレの一つです。スレ汚しは極力控えましょう。
・初心者にも優しく。 叩きや煽りもほどほどに。
・一行叩きは無意味です。ご自分の意見も一緒にどうぞ。
・廃墟化は悪です。寂れている時は積極的に盛り上げましょう。
・荒らしは放置。広告爆撃防止のため無用なカラageも避けましょう。
・sage推奨。コテハンは荒れる原因なので非推奨。
<何を切る問題リンク>
・近代麻雀オリジナル http://www.ne.jp/asahi/comix/mokichi/nanikiru/index.html
・たぬ http://member.nifty.ne.jp/tanu-goten/nanikiru.html
・Heart Land http://www.e-heartland.co.jp/nani_kiru/nani_kiru-top.htm
・オレンジハウス http://www.alpha-net.ne.jp/users2/ohouse/asobi/nanikiru.htm
<前スレ>***何切る?統一スレッド18***
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/mj/1070343589/
<関連スレ><<<何切る?統一スレッド別館1>>>
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1064162024/
<画像掲示板です。雀譜画像で出題したい方はこちらで >
ttp://fcgi2.gcc.ne.jp/~nama/cgi-bin/picturebord3.cgi?user=dg
テンプレは >>2-4 辺り
- 994 :1=992:04/01/03 10:49 ID:???
- これを2にお願いします
part1 http://cocoa.2ch.net/mj/kako/981/981374810.html
part2 http://game.2ch.net/mj/kako/1001/10011/1001159434.html
part3 http://game.2ch.net/mj/kako/1011/10114/1011419602.html
part4 http://game.2ch.net/mj/kako/1014/10141/1014176537.html
part5 http://gamble.2ch.net/mj/kako/1029/10294/1029412881.html
part6 http://gamble.2ch.net/mj/kako/1030/10308/1030896397.html
part7 http://gamble.2ch.net/mj/kako/1033/10333/1033398898.html
part8 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1034175670/
part9 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1036131690/
part10 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1038918392/
part11 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1043330575/
part12 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1056900336/
part13 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1061356753/
part14 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1062417186/
part15 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1064796270/
part16(17) http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/mj/1067749707/
part17(16) http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/mj/1066094780/
part18 http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/mj/1070343589/
- 995 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 10:58 ID:???
- 新スレ立ててきますた。
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/mj/1073094954/
- 996 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 11:00 ID:???
- 梅。
- 997 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 11:01 ID:???
- 産め。
- 998 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 11:02 ID:???
- >>995
乙彼〜♪
- 999 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 11:03 ID:???
- 次は1000ですよ〜。
- 1000 :焼き鳥名無しさん:04/01/03 11:05 ID:???
- 1000ゲッツ!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
308 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)